ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539590
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山 三ッ峠登山口〜周回

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他3人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
875m
下り
887m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
2:15
合計
7:15
8:30
60
9:30
9:45
10
三ッ峠山荘
9:55
10:05
15
10:20
10:20
45
11:05
12:30
15
12:45
12:45
35
13:20
13:20
35
八丁山への分岐
13:55
13:55
35
14:30
14:30
20
14:50
15:15
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:自宅→東名(御殿場IC)→東富士五湖道路(河口湖IC)→河口湖大橋→御坂みち→三ッ峠登山口駐車場(無料)
帰り:中央道(河口湖IC)→自宅
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場にキレイなトイレあり。山頂にもトイレあり。
駐車スペースはそれ程多くありません。週末は満車の可能性もあるかと…。
登山道は御巣鷹山から茶臼山へは急斜面。この時期落ち葉も積っていてスリップ注意。それ以外は特に危険箇所なし。
その他周辺情報 週末や紅葉シーズンは富士五湖周辺は渋滞の可能性もあるので早め早めの行動が良いかと。
下山後「ふじやま温泉」へ。
TEL:0555-22-1126 10時〜23時・無休 
平日:1250円・休日:1550円(フェイス・バスタオル付き)
Web割引クーポンあり・JAF会員割引あり
http://www.fujiyamaonsen.jp
1台分のスペース空いてました
ラッキー!
2014年10月30日 08:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
10/30 8:18
1台分のスペース空いてました
ラッキー!
登山口のこちらにも
停められます
キレイなトイレあり
2014年10月30日 08:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/30 8:29
登山口のこちらにも
停められます
キレイなトイレあり
四駆やジープの様な車なら
走れそうな登山道
2014年10月30日 09:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/30 9:02
四駆やジープの様な車なら
走れそうな登山道
三ッ峠山荘からの富士山
雪は少なめ…
2014年10月30日 09:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
10/30 9:34
三ッ峠山荘からの富士山
雪は少なめ…
平日なので誰もいません
2014年10月30日 09:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/30 9:40
平日なので誰もいません
ススキと富士山
秋ですね
2014年10月30日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
10/30 9:46
ススキと富士山
秋ですね
晴れて良かった〜〜♡
2014年10月30日 09:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
10/30 9:58
晴れて良かった〜〜♡
コレがあるので
何処からでも三ッ峠とわかる

2014年10月30日 10:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/30 10:22
コレがあるので
何処からでも三ッ峠とわかる

御巣鷹山からは急な下り
2014年10月30日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 10:53
御巣鷹山からは急な下り
茶臼岳
2014年10月30日 11:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/30 11:05
茶臼岳
大幡山
2014年10月30日 12:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/30 12:43
大幡山
気持ちの良い登山道
2014年10月30日 12:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/30 12:59
気持ちの良い登山道
河口湖に陽が当ってキラキラ
写真じゃイマイチわからん…
2014年10月30日 14:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 14:20
河口湖に陽が当ってキラキラ
写真じゃイマイチわからん…
天下茶屋へ下山します
2014年10月30日 14:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 14:33
天下茶屋へ下山します
足下も…
2014年10月30日 14:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/30 14:39
足下も…
頭上も…
2014年10月30日 14:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/30 14:39
頭上も…
紅葉しております
2014年10月30日 14:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 14:44
紅葉しております
登山口近くの
太宰治文学碑
2014年10月30日 14:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 14:48
登山口近くの
太宰治文学碑
天下茶屋まで戻ってきました
2014年10月30日 15:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/30 15:15
天下茶屋まで戻ってきました
天下茶屋でいもだんごを食す
2014年10月30日 15:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
10/30 15:03
天下茶屋でいもだんごを食す
駐車場に戻ったら
我Cube1台だけになってました
2014年10月30日 15:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 15:44
駐車場に戻ったら
我Cube1台だけになってました
下山後はふじやま温泉へ
立派な建物です
富士急ハイランドの近く
2014年10月30日 16:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/30 16:29
下山後はふじやま温泉へ
立派な建物です
富士急ハイランドの近く
地元まで戻ってトンカツ♡
2014年10月30日 20:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
10/30 20:11
地元まで戻ってトンカツ♡

感想

冠雪した富士山を見に三ッ峠山へ。
お天気もまずまず、風も穏やかで登山日和でした。
富士山の雪は少し減っているかもしれません…もう少し白くなると
もっとカッコいいのですが…。
三ッ峠山からの富士山は遮る物がないので本当に立派です。
ココから望む富士山はシンメトリーにキレイに裾野を広げ見事。
平日という事もあり、静かな山歩きが出来ました。

富士五湖周辺の日帰り温泉施設はどこもなかなかのお値段で、
1000円以上出すなら今回利用した「ふじやま温泉」はかなりおススメです。
だた富士急ハイランドも近いので若い方がかなり多いかと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

今日のお昼はとんかつにしよ〜
keroねえさま、またまたこんにちは

ちょっと小腹すきかけてきたときに、
美味しそうなもん見せつけたらあきませんやん
今日のお昼はとんかつ食べに行くことにしました

そっちはまだ紅葉が生きてますね〜
白馬はもう紅葉は終わりかけで、
いつ雪降ってきてもおかしくはありません
スタッドレスに変えましたし…

ふじやま温泉は高いので入ったことはありませんが、
おすすめなら一度入ってみようかな…
そういえば、嫁さんと子供たちが
寒くなる前に富士急に連れてけ〜って言ってましたわ
2014/10/31 10:37
Re: 今日のお昼はとんかつにしよ〜
百さん、どもども。
ふじやま温泉は土日は1500円と平日より高めの料金となっておりますので要注意。
ここは女性には人気がありそうだな〜〜。
私たちは時間があまりなく、3Fの展望休憩所には行かなかったのですが
パンフレットやHPを見る限りではイイ感じですしね

私のレコでyuzupapaさんとの親交を深めちゃって下さい
2014/10/31 22:34
肝心のビーはどうしたんじゃ〜(^_−)−☆
keroちゃん、こんにちは〜

LINEにヤマレコと今日も仕事どころではない自称ビジネスマンでございます

ワタクシがレンゲショウマちゃんを愛でに行ったのと同じ周回コースですが、清八ちゃんは前に行ったのでパスしましたな?、お主!

三ツ峠からの富士子ちゃんは最高ですね
おっしゃる通り、もう少し雪が欲しいけど

トンカツ好きなのに肉嫌いってどういうこと〜?
2014/10/31 11:05
Re: 肝心のビーはどうしたんじゃ〜(^_−)−☆
とんかつと焼肉は別物でしょ〜
2014/10/31 11:45
Re: 肝心のビーはどうしたんじゃ〜(^_−)−☆
フレさん、どもども。
デキるビジネスマンはLINEもヤマレコも手抜きせず…ですね
いや〜頭が下がりますっ。なんてね
ホントは本社ヶ丸にも行く予定だったのですが、
オバサンが4人も集まれば話に花が咲くのは当たり前で、
ランチに時間を取り過ぎちゃってカットしちゃったのですよ

トンカツと焼き肉は別物です。
私は特に牛肉が苦手なのでありますよ
焼き肉店は世の中から無くなっても特に困らないのでありますよ
トンカツ屋と焼き鳥屋は無くなったら困るけど〜。
2014/10/31 22:41
八丁峠から先
keroさん こんにちは。

30日もお天気良かったですね。三ツ峠からの富士山は本当に形が綺麗。雪はやはり少し減ったのですね。我が隊、西からだから少なく見えたのだと思ってました。

前に三ツ峠山に行った時、八丁峠から登山口に下りてしまったのですが、やはり御坂峠、天下茶屋に行けば気持ちの良い尾根歩きが出来たのにとレコ拝見して思いました。
2014/10/31 12:57
犬連れ登山
yuzupapaさん、こんにちは

毛無山とか三ツ峠とかこの周辺で、愛犬のマロンちゃん連れて
富士山拝めそうな山をいろいろ研究中です
マロンちゃんの足が短いので、
できるだけコースが短い方がいいと思うのですが、
八丁峠から登山口におりる…
ちょっと地図とにらめっこしてみます。

っていうか、何だかkeroさんに代わってコメ返ししてるようで、
こりゃあレコジャックですね
keroさんに気付かれないうちに退場します
スミマセンでした
2014/10/31 15:16
Re: 八丁峠から先
yuzupapaさん、どもども。
ここの所お天気良かったから、富士山の雪は減ってしまったようですね。
今回のコースは天下茶屋から金ヶ窪登山口まで車道歩きがありますが、
仰る通り気持ちの良い尾根歩きが出来ますよ!
この頃はyuzupapaさんも平日の山行が多いみたいなので、
登山者もあまりいなくて静かですよ〜。
2014/10/31 22:47
keroさん、こんにちは〜
三ツ峠山、6月から通いまくりのkamehibaです

ここからの いいですよね〜
すかっぱれだと裾野から延びるラインがセクシーだし、
雲海からそびえる景色も神々しいです。

天下茶屋のお団子おいしそう
ほんとこの辺りのお風呂はお高めが多いですよね〜
うちはお安いところを求めて試行錯誤しております

keroさん山行恒例の下山後トンカツももちろん美味しそうですが
お釜で炊かれたご飯がすご〜〜い!
お腹へったあ
2014/10/31 16:42
Re: keroさん、こんにちは〜
kamehibaさん、どもども。
屏風岩を見ながら
ここをお二人はクライミングしているんだろうなぁ…と想像しました。
ホントに富士五湖周辺のお風呂は高くてびっくりです。
お値打ちのお風呂を見つけたら是非こそっと教えて下さい。
私も日帰り温泉本とか、ネットとかで色々調べてはいるのですが、
なかなか見つけられずにいます

自宅近所のトンカツ屋「和幸」ですが、
一人前づつお釜で炊かれたごはんがまぁ美味しかったです。
私は固めのごはんが好きなのですが、
全くもって好みの炊き加減でした。
しかし、もの凄い量で不覚にも残してしまった
歳とってきて食べられなくなってきたぁ…くうぅぅぅ
2014/10/31 22:55
秋晴れの富士山♪
いいなあいいなあ
楽しみにしていた三連休が 確定で
ますますうらやましく思います
でも富士山の雪はまだまだこれからって感じですね

天下茶屋のいもだんご、気になります。
何かの機会に食べてみよう
でもそのあとトンカツってことは、お腹の足しにならないのかどうか
2014/10/31 19:35
Re: 秋晴れの富士山♪
guruさん、どもども。
天下茶屋のいもだんごはなかなかのボリュームですよ。
4人で一皿頼み、1個づつ食べました。
メニューの写真はもっと小さくて、きな粉をまぶした甘い物だと思ったのに
出てきた品が想像と違ってびっくりでした。
じゃがいもを揚げてあってバターが乗ってます。
に合うって感じかな…。
それでもトンカツを食べる私っていったい
これだから痩せられません
食欲の秋でございます〜。

あっ食べ物の話ばかりだ…。
富士山きれいでしたよ
2014/10/31 23:01
富士山は雪をかぶっている方がいいですね
ケロさん こんばんは

私が見た10日程前の方が雪が多かったみたいですね。
その後、暖かかったようで、だいぶ解けてしまったのでしょうね。
やはり、富士には雪が似合いますね。
神々しい。

私も富士を見たくなったら、ここへ来てみます。
2014/10/31 22:25
Re: 富士山は雪をかぶっている方がいいですね
tanoさん、どもども。
もの凄いペースでお山に登っているtanoさん…。
レコにコメント書けない時もあるかと思いますが嫌いにならないでね〜。
フレさん百さんの様にはなれない私です

四阿山の霧氷は見れなかったけど、
三ッ峠からの富士山もなかなかのモンでした。
2014/10/31 23:06
最近の登山で会ったかも?
はじめまして。ヤマレコ初心者です。ヤマレコには面白い機能がありますね。「最近の登山で会ったかも?」というメッセージが表示されていたので覗かせてもらいました。自分はkerosummer さんの2時間後に登山口に着いたのですが、その時はすでにトイレ前の駐車場は満杯で、路駐の車も出始めていて皆さん停める場所に苦労していたようでした。自分は一枚目の写真の一番奥の軽自動車が動いた空スペースにうまく停めることができましたが、山頂に着いた頃には中学生の団体さんやら、バスの団体さんやらでごった返していて、平日なのに、さすが人気の山は違うなと感じました。昼過ぎには同じ林道を早々に下山したのでkerosummer さんにはお会いしてはいないようです。夏前に御坂山に登った時に清八山から来たという方に出会ったのですが、その時はどこからのルートなんだろうと思いましたが、たぶんこのルートなんでしょうね。時間があれば、清八山経由のルートも是非歩いてみたいと思っています。
2014/11/2 21:50
Re: 最近の登山で会ったかも?
s-katayamaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私も車道の駐車場に運良く1台分のスペースが空いていたので
そこに停める事が出来てラッキーでした。
私が山頂に着いた時には、2〜3人の登山者しかいなかったのですよ〜。
ちょっと時間がズレただけで、随分違うんですね
三ッ峠山から見る富士山は本当に綺麗で、登る度に感動しています。
清八山への登山道は人がぐっと減り、静かな山歩きが楽しめますよ
当初私たちは本社ヶ丸にも寄るつもりでしたが、
ランチであまりにも話が弾み休憩時間が長くなって諦めて下山しました。
オバサンが数人集まると、計画通りに行きません…
どこかでお会い出来るといいですね〜〜。
ではでは。
2014/11/4 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら