ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6955473
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

八丁山~清八山~三ッ峠山周回

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
10.3km
登り
819m
下り
834m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:39
合計
5:33
8:29
8:42
20
9:03
9:04
21
9:24
9:26
3
9:30
9:30
24
9:54
10:03
11
10:14
10:15
3
10:18
10:18
18
10:37
10:38
13
10:51
10:51
61
11:53
11:54
16
12:10
12:21
32
12:53
12:54
2
12:56
12:56
45
13:41
13:41
2
13:43
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場あり
トイレあり(水洗)
すでに駐車場はびっしり
2024年06月22日 07:57撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 7:57
すでに駐車場はびっしり
トイレの前もビッシリ
2024年06月22日 07:58撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 7:58
トイレの前もビッシリ
三つ峠に行くには右手へ
今日は清八山から登るので真っ直ぐいきます
2024年06月22日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:05
三つ峠に行くには右手へ
今日は清八山から登るので真っ直ぐいきます
昨日の雨のせいか、水が多い気がする〰️
2024年06月22日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:07
昨日の雨のせいか、水が多い気がする〰️
砂防ダムからもいっぱい流れてる
2024年06月22日 08:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:14
砂防ダムからもいっぱい流れてる
暫くは林道、歩きやすい
2024年06月22日 08:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:14
暫くは林道、歩きやすい
ここから山道に入ります。階段が崩れてる💦
2024年06月22日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:29
ここから山道に入ります。階段が崩れてる💦
山道だよー
2024年06月22日 08:43撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:43
山道だよー
シカの足跡なんだけど、よく分からないね💦
2024年06月22日 08:44撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:44
シカの足跡なんだけど、よく分からないね💦
割と狭い
2024年06月22日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:45
割と狭い
ヒトリシズカが群生、よくみたらフタリシズカがいる
2024年06月22日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 8:45
ヒトリシズカが群生、よくみたらフタリシズカがいる
いい感じの沢、あれ?でも、ここって向こう側へ渡る橋があった気がする…
2024年06月22日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:46
いい感じの沢、あれ?でも、ここって向こう側へ渡る橋があった気がする…
向こう側に道はある。橋は無い。
気をつけて沢におりてあっちに行きますよ
2024年06月22日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:47
向こう側に道はある。橋は無い。
気をつけて沢におりてあっちに行きますよ
この橋は残ってる😊
2024年06月22日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 8:49
この橋は残ってる😊
今日もまた誰かの落し物が…ラジオ活躍してます
2024年06月22日 08:51撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:51
今日もまた誰かの落し物が…ラジオ活躍してます
鉄塔の向こうに御巣鷹山が見える。今日はあそこにも行くのだ!
行けるのか…(´・_・`)
2024年06月22日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 8:53
鉄塔の向こうに御巣鷹山が見える。今日はあそこにも行くのだ!
行けるのか…(´・_・`)
石垣があり、池のような形してる
2024年06月22日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:54
石垣があり、池のような形してる
登山道にモノレールが!?くぐっていきます💦
2024年06月22日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:55
登山道にモノレールが!?くぐっていきます💦
登山道は左側らしいのだが、この先は崩れていて通れなかった。右側に行くとモノレール道になっているので、途中からそちらへ
2024年06月22日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 8:57
登山道は左側らしいのだが、この先は崩れていて通れなかった。右側に行くとモノレール道になっているので、途中からそちらへ
モノレールの脇を進みます。しかし日向は暑い💦
2024年06月22日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:01
モノレールの脇を進みます。しかし日向は暑い💦
工事中の鉄塔
2024年06月22日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:03
工事中の鉄塔
再び山道、しかしこの辺りから足の進みが悪くなってきた💦
先週もだけど、なんかメッチャ衰えた!?🥹
2024年06月22日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:08
再び山道、しかしこの辺りから足の進みが悪くなってきた💦
先週もだけど、なんかメッチャ衰えた!?🥹
八丁山着いたー
2024年06月22日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:23
八丁山着いたー
御坂道
2024年06月22日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:24
御坂道
分岐看板、今日は清八山へも久々に行くぞー
2024年06月22日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:29
分岐看板、今日は清八山へも久々に行くぞー
木の実が沢山落ちてた
2024年06月22日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 9:34
木の実が沢山落ちてた
まだ新しい木の実
2024年06月22日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 9:36
まだ新しい木の実
以外に登りがきつい
2024年06月22日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:37
以外に登りがきつい
この分岐を左に行けば、すぐ?に清八山
2024年06月22日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:46
この分岐を左に行けば、すぐ?に清八山
清八山の最後の難関(大袈裟)
2024年06月22日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:50
清八山の最後の難関(大袈裟)
清八山頂上着きましたー
2024年06月22日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 9:51
清八山頂上着きましたー
さすが秀麗富嶽十二景、富士山バッチリ
2024年06月22日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/22 9:52
さすが秀麗富嶽十二景、富士山バッチリ
こっちは甲府方面
2024年06月22日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 9:52
こっちは甲府方面
地図では清八山はまだ先となっていたので、地図の頂上まで歩いてみた。特に何も無い💦
戻って御巣鷹山へ向かおう
2024年06月22日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 9:54
地図では清八山はまだ先となっていたので、地図の頂上まで歩いてみた。特に何も無い💦
戻って御巣鷹山へ向かおう
シカに樹皮を食べられてしまったのね
2024年06月22日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 9:55
シカに樹皮を食べられてしまったのね
さぁ登りだ
2024年06月22日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:10
さぁ登りだ
分岐の看板
2024年06月22日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:14
分岐の看板
こっちは都留方面
2024年06月22日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:14
こっちは都留方面
ここまで林道、またモノレール
2024年06月22日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:14
ここまで林道、またモノレール
暫くはモノレールと並走(走りませんけど)
2024年06月22日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 10:15
暫くはモノレールと並走(走りませんけど)
途中で脇を通った鉄塔が見える
2024年06月22日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:21
途中で脇を通った鉄塔が見える
工事中
2024年06月22日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:25
工事中
工事中で真下には行けないので斜め下からの鉄塔
2024年06月22日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 10:25
工事中で真下には行けないので斜め下からの鉄塔
こんなとこを送電線通すなんて凄いな。
電気のある生活に感謝
2024年06月22日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 10:26
こんなとこを送電線通すなんて凄いな。
電気のある生活に感謝
雨上がりのコケは綺麗な緑
2024年06月22日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 10:30
雨上がりのコケは綺麗な緑
小動物の落し物
2024年06月22日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:33
小動物の落し物
大幡山着、看板なけりゃ分かりません( ̄▽ ̄;)
2024年06月22日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 10:36
大幡山着、看板なけりゃ分かりません( ̄▽ ̄;)
御巣鷹山の鉄塔見えた
2024年06月22日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 10:46
御巣鷹山の鉄塔見えた
茶臼山着
登山道を歩いているとここには来れない。
2024年06月22日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 10:52
茶臼山着
登山道を歩いているとここには来れない。
トウヒの実
2024年06月22日 10:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 10:56
トウヒの実
さぁ、急登がんばれ>俺w
2024年06月22日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 11:01
さぁ、急登がんばれ>俺w
道狭いし、結構な崖です
2024年06月22日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 11:03
道狭いし、結構な崖です
おっとー、ロープと岩場が💦
気をつけて登りますよ
2024年06月22日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 11:06
おっとー、ロープと岩場が💦
気をつけて登りますよ
岩場抜けたら今度は根っこだらけの上り坂💦
2024年06月22日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 11:11
岩場抜けたら今度は根っこだらけの上り坂💦
ひーひー、少し歩いては休憩の繰り返し
2024年06月22日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 11:33
ひーひー、少し歩いては休憩の繰り返し
心を折ろうとする急登
エスケープルート無いから折れても折れなくても同じだけど。
折られないように頑張る💪
2024年06月22日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 11:43
心を折ろうとする急登
エスケープルート無いから折れても折れなくても同じだけど。
折られないように頑張る💪
倒れかけ
2024年06月22日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 11:49
倒れかけ
登りきったよー😭
2024年06月22日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 11:52
登りきったよー😭
御巣鷹山だー
2024年06月22日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 11:52
御巣鷹山だー
御巣鷹の電波塔
2024年06月22日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 11:53
御巣鷹の電波塔
あれに見えるは最終目的地の三つ峠なり
2024年06月22日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 11:54
あれに見えるは最終目的地の三つ峠なり
途中から富士山パシャリ📸
2024年06月22日 11:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 11:57
途中から富士山パシャリ📸
分岐、左から三つ峠へ
2024年06月22日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 11:59
分岐、左から三つ峠へ
サスペンス劇場に出てきそうな山の中w
2024年06月22日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 12:01
サスペンス劇場に出てきそうな山の中w
三つ峠着きました、登りはかなりヘロヘロだったけどなんとか頑張った
偉いぞ>俺www
2024年06月22日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 12:10
三つ峠着きました、登りはかなりヘロヘロだったけどなんとか頑張った
偉いぞ>俺www
午後から天気崩れると言っていたがまだ大丈夫。富士山も見えてますd(≧▽≦*)
2024年06月22日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 12:12
午後から天気崩れると言っていたがまだ大丈夫。富士山も見えてますd(≧▽≦*)
たまには顔出しで💦
2024年06月22日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/22 12:12
たまには顔出しで💦
三角点タッチ
2024年06月22日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 12:12
三角点タッチ
うーん、いい眺め
2024年06月22日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 12:17
うーん、いい眺め
2024年06月22日 12:18撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 12:18
奥に見えるのはトイレ
2024年06月22日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 12:26
奥に見えるのはトイレ
ロッククライミングのメッカ
沢山の人がクライミングしてた。
私は怖く目無理だな(´-ω-)ウム
2024年06月22日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 12:28
ロッククライミングのメッカ
沢山の人がクライミングしてた。
私は怖く目無理だな(´-ω-)ウム
西桂の街
2024年06月22日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 12:28
西桂の街
今日のお昼ご飯
この時間にはここまで来れないと思って持ってきたが、山小屋(四季楽園)のラーメンが美味しそうだった( '﹃ '⑉)
2024年06月22日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 12:33
今日のお昼ご飯
この時間にはここまで来れないと思って持ってきたが、山小屋(四季楽園)のラーメンが美味しそうだった( '﹃ '⑉)
こちは三つ峠山荘からの眺め
2024年06月22日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 12:57
こちは三つ峠山荘からの眺め
私の家はどこかなぁ
2024年06月22日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 12:57
私の家はどこかなぁ
左に行くと河口湖方面へも行けるが、今日はもう下ります
2024年06月22日 12:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 12:58
左に行くと河口湖方面へも行けるが、今日はもう下ります
テンナンショウがたくさん
2024年06月22日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/22 13:14
テンナンショウがたくさん
ベンチ、ここで少し休憩( ^-^)_旦”
2024年06月22日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
6/22 13:17
ベンチ、ここで少し休憩( ^-^)_旦”
今日も、頑張りました。10kmはまだキツイみたい。もっと鍛えねば💦
1
今日も、頑張りました。10kmはまだキツイみたい。もっと鍛えねば💦

感想

先週かなり疲れた山行したので少しは体力ついたかと思い、少しロングコースで歩いてきた。
が…先週よりは少しマシになってた程度で御巣鷹山への登りでは1分歩いたかどうかくらいで息が切れて休憩を繰り返すばかり💦それでもなんとか歩ききれた。
下りもあまり飛ばさずに歩き、先週よりはマシな下りだったが、最後は体力が無くなったようでフラフラしながらだった。それでも10km歩けたので良しとしよう😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

がんばったんですね
私は先日このコースを断念して、まっすぐ林道を下りてしまいました!
2024/6/22 16:09
いいねいいね
1
sachi3575さん
今年も小学校の遠足ガイド頼まれているので、ヘロヘロにならないように頑張ってます。
最近ソロばかりなので、また皆さんと楽しい山行行きたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
2024/6/22 16:16
いいねいいね
1
ume-shuさん、行きましょう!
2024/6/22 16:17
いいねいいね
1
ume -shuさん、こんばんは。

一度は清八山から御巣鷹山、三ツ峠山と歩いてみたいと思っていたのですが、きつそうですね。
私には無理かなと思いました。
ume-shuさんの写真の中に、私も同じのを撮ったのがあって、感激で、コメントさせて頂きました。
お疲れ様でした。
2024/6/22 20:40
いいねいいね
1
surely-kさん
こんにちは。同じ日に三つ峠登っていたんですね♪ surely-kさんのログ見ました。まさに同じ写真でしたね(笑)
清八山〜御巣鷹山〜三つ峠のルート、頑張って歩いてみたもののかなり疲れてしまい植物をあまり見ることができませんでした。surely-kさんのログ見てアツモリとかカモメランとか見れたのをしりちょっと(かなり)反省。surely-kさんや皆さんのログを参考にさせてもらい次はちゃんといろいろな植物も見ようと思いますので、よろしくです
2024/6/23 17:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら