記録ID: 5404854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
地蔵岳&備前楯山&半月山(栃木100トリプル)
2023年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:01
距離 8.5km
登り 718m
下り 711m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
粕尾峠の路肩空きスペースに停めました。2台ほどのスペースです。行きも帰りも自分たちの車のみでした。 トイレ自販機ありません。 【備前楯山】 舟石峠Pに停めました。12:30過ぎ到着時点で空きありましたが、一時期は満車になったような気配でした。マイクロバスも来ていました。 トイレ自販機ありません。 【半月山】 中禅寺湖スカイラインの終点Pに停めました。17時にゲートが閉まるようなのでご注意を。 トイレ自販機ありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【アカヤシオ状況】 地蔵岳: 山頂付近は見頃〜散りはじめ。 備前楯山: 散っているもの多し。 半月山: つぼみだらけ。これから楽しめそう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
本日選んだお山は足尾山塊のお山、地蔵岳&備前楯山です。時間が余ったので、おまけに半月山にも足を伸ばしてみました。
地蔵岳はとっても静かな山行でした。あまり人気がなさそうですが、アカヤシオ最盛期は結構綺麗そうですね。
打って変わって、備前楯山は人が多くてびっくりしました。数年前に紅葉の時期に登ったときはこんなに人が多くなかったので、あの広い駐車場が埋まるほどとはびっくりしました。やっぱり皆さまお花目当てでしょうか🌸
備前楯山はミツバツツジがとても綺麗でした。これからまだまだ咲きそうです!
半月山は、少し寒かったですが、展望台からは素敵なTHE日光の景色を拝めました。遠望ながらもアカヤシオもたくさんありました。付近のバリルートも気になりました。いつか行ってみたいと思います!😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人