記録ID: 5408075
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山 沢沿いをじっくりスミレ観察
2023年04月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:32
距離 11.9km
登り 1,218m
下り 1,219m
13:46
ゴール地点
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜登山口 ずっと林道歩き。いくつか分岐があるけれど標識がないので要注意です。ポツポツと花があります。 登山口(道証地蔵)〜山頂 ゆるやかな登りでわかりやすく歩きやすい明るい道です。スミレの観察しやすい道でした。 山頂〜林道〜山道〜駐車場 男坂経由 最初から急でザレた下りが続きます。たまに狭くて崩れやすいトラバースもあります。雨あがりや雨の時は歩きたくない道ですね。 最初に少し花があるだけで他はありません。 |
その他周辺情報 | 笹一酒造さん、笹子餅 みどりやさん。美味しいものがあるところです。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
備考 | 結構 靴が砂埃で汚れました。ブラシを持っていけばよかったです。 |
感想
下では咲き終わったスミレが登るにつれて花がら→開花→つぼみと時を遡って楽しめる道です。沢の音を聞きながら新緑の広葉樹の間の明るい道を歩くのは気持ちがいいです。何度でも歩きたいです。
今年は去年より10日早めてみました。シコクスミレを気にしなければもっと早く来るほうがいい気がしました。次は少し時間がかかりますが大谷ヶ丸経由で下山するのも別の花に出会えて楽しいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する