記録ID: 5408633
全員に公開
ハイキング
東北
新緑の日住山(秋田県) ちょっと鬼倉山も偵察
2023年04月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp68f0230a69c1953.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 216m
- 下り
- 197m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<由利本荘市方面から> 雪車町(そりまち)集落の国道107号と県道293号分岐(信号あり)の 道路標識50m位手前を左折、すぐ右折。 <横手市方面から> 絆の茂理トンネルから800m位で国道107号と県道293号分岐の道路標識があり 信号通過後、雪車町方面へ右折、またすぐ右折。 ■2kmほどで鬼倉山林道に入り約15分で頂上直下の駐車場に到着。5〜6台駐車可。 林道の最初の区間、急坂で道幅も狭くすれ違い注意。 ■今の時期は山菜採りの車が結構入っています。 ■鬼倉山へは林道が大内地区へ通り抜けできませんので自己責任で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・日住山 危険な場所はありません。 ・鬼倉山 いきなり岩壁が現れます。藪漕ぎ必須と思われます。 岩登りの訓練をしている人もいるようです。 |
その他周辺情報 | 石沢峡(ジオパーク) |
写真
撮影機器:
感想
今日はお気楽登山で近場の日住山へ。いつもよりゆっくりと新緑の中を歩いてきました。スミレがたくさん咲いてしました。
下山後偵察のため、さらに奥の鬼倉山のそばへ車で移動。私は登ったことはないのですが、下から見上げると本当に鬼が棲んでいるいるのではないかと思わせるような異様な雰囲気です。林の中に入ってみると昨日登った七座山の東面のような岩壁が出現。ヤマレコやY●M●Pにも登山記録はあるのですが頂上へは藪漕ぎ必須と思われ、当然私には無理なので誰かルートを作ってくれないかなどと勝手に都合の良いことを考えてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する