記録ID: 540937
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳 〜雨の中の山行
2014年11月01日(土) ~
2014年11月02日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 64:00
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:00
天候 | 1日:雨 2日:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時頃で半分ほど空きがあった。翌日下山時にはほぼ満車状態だった |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 有明荘 燕山荘でメンバーズカードを作成すると半額の300円台で入れます。 若干硫黄臭がして、温泉らしい温泉でした。 |
写真
撮影機器:
感想
二度目の燕岳。2年前の7月三連休時に来た時は、大変な人で賑わってましたが、強い雨と紅葉も終わった事もあり登山者は少なめ。静かな山行でした。
全体的に花崗岩質なため、水はけもよく、道も靴裏に引っかかり歩きやすいです。
木の根を踏まない限りは滑ったり脚元が不安定、ということはありませんでした。
これだけ雨が降ると景色も何もなく、ひたすら登るだけ。体力というより精神的に疲れました。
翌朝、一瞬の晴れ間で何とか燕岳が見る事もできました。初めて見る燕の雄姿に感動しました。
また、下山時に見た有明山の雄大さも素晴らしかったです。
晴れていれば、北アルプスの大展望が望めるのですが、今回はその片鱗だけを見るに留まりました。
とても寒く、行動中も、歩みを止めるだけでも冷えます。また、山荘においても外に出るにはフリース一枚では少し冷えると思います。
山荘はオープンしてるようなので、出かける際は暖かめの服装をおすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する