ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5412339
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

越生10名山1DAY踏破

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:49
距離
38.6km
登り
2,111m
下り
2,051m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:58
合計
7:40
6:50
28
7:18
7:23
3
7:26
7:26
9
7:35
7:36
5
7:40
7:41
7
7:48
7:49
14
8:03
8:03
6
8:09
8:13
6
8:19
8:19
10
8:33
8:37
3
8:40
8:40
9
8:49
8:49
5
8:54
8:54
23
9:17
9:22
11
9:33
9:37
3
9:40
9:41
12
9:52
9:53
6
9:59
9:59
5
10:04
10:04
39
10:44
10:44
5
10:49
11:05
8
11:35
11:38
15
11:53
11:56
8
12:04
12:10
0
12:10
12:10
5
12:15
12:16
11
12:32
12:33
5
12:38
12:39
5
12:44
12:44
11
12:55
12:57
12
13:09
13:09
4
13:13
13:13
10
13:23
13:23
4
13:27
13:28
6
13:34
13:37
3
13:40
13:41
7
13:48
13:48
2
13:50
13:51
7
13:58
13:58
4
14:02
14:02
7
14:09
14:10
11
14:21
14:21
18
14:39
14:39
0
14:39
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
親鼻駅発5:33→寄居駅で八高線に乗り換え→越生駅着6:38

のはずでしたが、まさかの寝過ごしで
毛呂駅下車です💦


帰りは、
西武秩父線東吾野駅発14:50→西武秩父駅で秩父線に乗り換え→親鼻駅着15:55
コース状況/
危険箇所等
コース通して、前日雨にもかかわらず、泥濘などなく、また踏み跡もしっかりあるし、とても歩きやすい、走りやすい登山道だと思います。

ただ、道の枝分かれが多く、つどつど地図を確認しないと不安になります。
その他周辺情報 ・西武秩父駅
おみやげも買えるし、食事も出来るし、お風呂も入れます。

・顔振峠周辺
カフェやレストラン、蕎麦うどん屋さんなどがあります。特に、顔振峠にある茶屋の蕎麦出汁の香りは、疲れた体を誘惑してきます。今回は、時間の都合で寄りませんでしたが、今度はここを目当てに山行を組みたいと思いました。

・五大尊つつじ公園
R5/4/27現在、つつじが見頃を迎えて綺麗です。出店など準備もしてたので、花より🍡の人も楽しめるかもしれませんね♪
5:33に親鼻を出て、越生を寝過ごし、毛呂駅をスタート‼️
寝起きで慌てたので💦少し低血圧でフラフラです。大丈夫かな😅
2023年04月27日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 6:49
5:33に親鼻を出て、越生を寝過ごし、毛呂駅をスタート‼️
寝起きで慌てたので💦少し低血圧でフラフラです。大丈夫かな😅
越生出発で予定していたルートに復帰‼️
2023年04月27日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 7:14
越生出発で予定していたルートに復帰‼️
毛呂駅で寝ぼけてトイレ行き忘れたので、ここのトイレを借りました。
2023年04月27日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 7:18
毛呂駅で寝ぼけてトイレ行き忘れたので、ここのトイレを借りました。
まず、1座目「虚空蔵尊さくら山」

少し登っただけですが、展望は良いです。
2023年04月27日 07:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 7:25
まず、1座目「虚空蔵尊さくら山」

少し登っただけですが、展望は良いです。
2座目「大高取山」

高度も上がり、展望最高です👀
2023年04月27日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 7:48
2座目「大高取山」

高度も上がり、展望最高です👀
3座目「大観山」
世界無名戦士之墓の慰霊碑があります。
2023年04月27日 08:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 8:09
3座目「大観山」
世界無名戦士之墓の慰霊碑があります。
五大尊つつじ公園のつつじです。
2023年04月27日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 8:16
五大尊つつじ公園のつつじです。
ここも、綺麗に咲いております。

朝早かったですが、入り口では食べ物テントなどの準備をしていて、妻と🍡目当てで訪れてもいいと思いました。
2023年04月27日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 8:17
ここも、綺麗に咲いております。

朝早かったですが、入り口では食べ物テントなどの準備をしていて、妻と🍡目当てで訪れてもいいと思いました。
弘法山入口です。
2023年04月27日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 8:27
弘法山入口です。
4座目「弘法山」

下には、越生七福神「弁財天」のお寺があります。
2023年04月27日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 8:34
4座目「弘法山」

下には、越生七福神「弁財天」のお寺があります。
5座目「大クス山」

ここまで長かったぁ〜💦
2023年04月27日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 9:18
5座目「大クス山」

ここまで長かったぁ〜💦
大クス山から来て麦原峠の展望です。

これから向かうであろう「飯盛山・関八州」が見えます。あそこまで行くのかっ💦

ここから大築山まで、割とペースを上げて走れる区間でした。登り返しもありますが、まだ頑張れるスタミナが残ってます。適度にカロリー補充もしてるのが吉と出てるのか?
2023年04月27日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 9:35
大クス山から来て麦原峠の展望です。

これから向かうであろう「飯盛山・関八州」が見えます。あそこまで行くのかっ💦

ここから大築山まで、割とペースを上げて走れる区間でした。登り返しもありますが、まだ頑張れるスタミナが残ってます。適度にカロリー補充もしてるのが吉と出てるのか?
埼玉県の山50「大築山」26/50です。
2023年04月27日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 9:59
埼玉県の山50「大築山」26/50です。
途中、登り返すのが嫌になり、巻き道っぽいのでルートを外れました。ヤマレコ足跡を確認すると、オレンジのラインがあるので軽快に走っていると、なんと行き止まり💦

引き返す元気もないので、この谷筋を四つん這いで登り、ルート復帰を目論みます。

ちなみに、巻き道と間違えて来た先人達も、ここを登ってる模様。
2023年04月27日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 10:21
途中、登り返すのが嫌になり、巻き道っぽいのでルートを外れました。ヤマレコ足跡を確認すると、オレンジのラインがあるので軽快に走っていると、なんと行き止まり💦

引き返す元気もないので、この谷筋を四つん這いで登り、ルート復帰を目論みます。

ちなみに、巻き道と間違えて来た先人達も、ここを登ってる模様。
なんとかルート復帰し、激登りでスタミナを消費したので、ここでクリームパンを頬張る。

6座目「野未張見晴台」
越生の町や大高取山がよく見えます。

遠くはスカイツリーまで見えます。

ここの印象が特に良かったので、代表写真にしました。
2023年04月27日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 10:49
なんとかルート復帰し、激登りでスタミナを消費したので、ここでクリームパンを頬張る。

6座目「野未張見晴台」
越生の町や大高取山がよく見えます。

遠くはスカイツリーまで見えます。

ここの印象が特に良かったので、代表写真にしました。
こっちは小川方面

赤城山の方かな?手前は、小川の山々。
2023年04月27日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 10:49
こっちは小川方面

赤城山の方かな?手前は、小川の山々。
龍ケ谷ヤマザクラ山入口です。
2023年04月27日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 11:15
龍ケ谷ヤマザクラ山入口です。
7座目「龍ケ谷のヤマザクラ山」

高樹齢のヤマザクラ、春には咲くのかな?見てみたい👀
2023年04月27日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 11:25
7座目「龍ケ谷のヤマザクラ山」

高樹齢のヤマザクラ、春には咲くのかな?見てみたい👀
来た道戻って「飯盛峠」を目指します。
未舗装林道を障子岩の方へ登ります。
2023年04月27日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/27 11:33
来た道戻って「飯盛峠」を目指します。
未舗装林道を障子岩の方へ登ります。
「障子岩名水」

ここで、南アルプスの天然水から、障子岩名水に入れ替えます。

名水ってあるから、たぶん飲んで大丈夫なんでしょう。
2023年04月27日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 11:36
「障子岩名水」

ここで、南アルプスの天然水から、障子岩名水に入れ替えます。

名水ってあるから、たぶん飲んで大丈夫なんでしょう。
「障子岩」です。
2023年04月27日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 11:38
「障子岩」です。
障子岩を過ぎてしばらくして、右に折れ飯盛峠へ

路面は、バイクのタイヤ痕で掘れてる箇所が多数あり飯盛峠まで続いてます。
2023年04月27日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 11:59
障子岩を過ぎてしばらくして、右に折れ飯盛峠へ

路面は、バイクのタイヤ痕で掘れてる箇所が多数あり飯盛峠まで続いてます。
飯盛峠到着

標識の右側から上がって来ました。

飯盛山の看板の位置が、この辺では無い事はリサーチしてありましたので、無駄に右往左往したくないので、マップを慎重に確認👀
2023年04月27日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 12:08
飯盛峠到着

標識の右側から上がって来ました。

飯盛山の看板の位置が、この辺では無い事はリサーチしてありましたので、無駄に右往左往したくないので、マップを慎重に確認👀
飯盛峠を登りきったら左へ
舗装路を少し下ると、飯盛山への入口があります。
少し登れば

8座目「飯盛山」です。

木々に囲まれてますが、隙間から周囲が見えます。
2023年04月27日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 12:13
飯盛峠を登りきったら左へ
舗装路を少し下ると、飯盛山への入口があります。
少し登れば

8座目「飯盛山」です。

木々に囲まれてますが、隙間から周囲が見えます。
飯盛山からの武甲山
2023年04月27日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 12:13
飯盛山からの武甲山
飯盛山からの両神山
2023年04月27日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 12:14
飯盛山からの両神山
関八州見晴台です。

終わりが見え始め、モチベーション高めです。お腹は空いてますが、先への気持ちが強くて、すぐに出発🏃
2023年04月27日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 12:31
関八州見晴台です。

終わりが見え始め、モチベーション高めです。お腹は空いてますが、先への気持ちが強くて、すぐに出発🏃
9座目「関八州見晴台」の標識
2023年04月27日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 12:32
9座目「関八州見晴台」の標識
富士山も見えます👀

さて、出発‼️
2023年04月27日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 12:33
富士山も見えます👀

さて、出発‼️
10座目「顔振峠」

付近には、お食事処もあり、良いにおいがします。
2023年04月27日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/27 13:12
10座目「顔振峠」

付近には、お食事処もあり、良いにおいがします。
埼玉県分県登山ガイド71座「越上山」達成
オマケに、埼玉県の山27/50に。

ここに来る手前、少し岩場がありますが問題なく通れます。

さて、現在13:33。タイムリミットまで1時間17分。ユガテルートで帰るか、舗装路を走って帰るか、悩みどころです。
2023年04月27日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 13:33
埼玉県分県登山ガイド71座「越上山」達成
オマケに、埼玉県の山27/50に。

ここに来る手前、少し岩場がありますが問題なく通れます。

さて、現在13:33。タイムリミットまで1時間17分。ユガテルートで帰るか、舗装路を走って帰るか、悩みどころです。
悩んだ末、2度とこの挑戦は出来ないから、ユガテのトレイルルートを選択‼️

過度な登り返しはなく、ペースを上げて東吾野駅を目指します。
2023年04月27日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/27 14:10
悩んだ末、2度とこの挑戦は出来ないから、ユガテのトレイルルートを選択‼️

過度な登り返しはなく、ペースを上げて東吾野駅を目指します。
リミット11分前にゴール‼️

きつかったけど、強くなってる実感があるので、またロングトレイルに挑戦してみようと思います。

西武秩父駅から、マラソン12kmで走って自宅まで帰ろうかと考えてましたが、使い切ったので秩父鉄道で素直に帰りました。

お疲れ様でした。
2023年04月27日 14:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/27 14:39
リミット11分前にゴール‼️

きつかったけど、強くなってる実感があるので、またロングトレイルに挑戦してみようと思います。

西武秩父駅から、マラソン12kmで走って自宅まで帰ろうかと考えてましたが、使い切ったので秩父鉄道で素直に帰りました。

お疲れ様でした。

感想

地元の山友達jl99さんに、「越生10名山踏破行ってきてください!」と言われたので、満を持して行ってきました💦

越生〜吾野までルートを繋いで、電車で🚃

普段乗らないもんだから、八高線の心地よい揺れとガタンゴトンの音に、不覚にも居眠り💤をこいてしまい、越生駅を通過してしまいました💦
急きょ予定を変更して、毛呂駅をスタートにしました。

6:50スタートで、8時間完走を目指して14:50の東吾野駅発の電車に間に合う様に頑張ります💪
スタート時間と総距離に変更ができた為、急がざるおえない状態。

しかし、山を楽しむ事も忘れず
1・虚空蔵尊さくら山
2・大高取山
3・大観山
五大尊つつじ公園
と、とても眺めが良くて、ここだけのハイキングでも十分楽しめる内容です。

4・弘法山〜5・大クス山までは、舗装路林道をとにかく登っていきます。走れなくも無いけど、すでにヒーヒー言ってるので歩きましょう💦

大クス山〜6・野未張見晴台まで長い道のりで、途中に「埼玉県50 大築山」を済ませたかったので、余計に遠回りしたかな?さらに、巻き道かと思って通過した道が、まさかの行き止まり‼️激急斜面を四つん這いで登り、時間とスタミナを消費して、なんとかルート復帰♪しかし、それほどのタイムロスがあったわけでもなく、野未張見晴台では時間的に余裕が出てきたので軽食を取る。
ここの印象が特に良かったので、代表写真にしました。

野未張見晴台〜7・ヤマザクラ山まで、ヤマザクラ山の入り口までは舗装路を下ります。予め組んでいたルートタイムから、寝過ごしてロスしてた時間をここで取り返しオンタイムに♪

8・飯盛山を目指す途中、未舗装の林道を登っていきます。障子岩の埼玉県文化財を眺めながら歩いていくと、途中から、オフロードバイクの通行で真ん中の掘れた登山道にかわります💦
飯盛峠に着いたら、事前にリサーチしていた飯盛山を目指します。飯盛山の登山口で「眺めが最高ですよ」と一言挨拶していただいた写真家さんに推進力をいただき、最後2つを目指します。

9・関八州見晴台は人で賑わってました。富士山もよく見えて、ここで食べるご飯は美味いだろうな。と、思いながら素通りします。なんか勿体無いかな💦

10・顔振峠まで、登り返しもあまり無いので、ペース上げて走りました🏃顔振峠付近は飲食店があり、蕎麦つゆの醤油の香りに誘われました。後でまた来よう!

さて、10名山は終わりましたが、ついでの1座「埼玉県分県登山ガイド71座 越上山」を目指してから帰ります。

越上山〜東吾野駅へのルートでは、舗装路を下るか、ユガテを経由するかで悩みましたが、行けると信じてユガテルートで下ります。東吾野駅までの標識もあり、それに従ってペースを上げて下ります。
その甲斐あって、14:50の電車に間に合う事ができました。

帰りの西武秩父駅でうどんかラーメンを食べようかと思ったんですが、秩父鉄道の乗り換えが15分しかなく、泣く泣く素通り。

さて、後は5月14日の「FTRみなの30」に挑むのみ‼️今日やり切った事で、少しの自信になりました。今年は5時間切りを目指して頑張るぞ😤

追記:ヤマレコペース0.4〜0.5を目指してましたが、結果0.5〜0.6でした😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

ロングコースお疲れ様でした。

流石としか言いようがないですw

朝の乗り過ごしは笑ってしまいましたw
自分のルートと違い、このルートも面白そうですね!
モヤモヤが残ってるので次回の参考にさせていただきます。

お疲れ様でした
2023/4/27 20:38
jl99さん

コメントありがとうございます😊

いやぁ〜長かったっ💦

大築山と越上山をルートに入れなければ、もっとちょっと楽に回れるはずです。

一筆書き、jl99さんなら達成できるでしょ😼
2023/4/27 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら