ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541269
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯の丸高原。強風で途中撤退… 紅葉は1,000m付近が見頃

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
373m
下り
355m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:20
合計
2:10
8:20
60
地蔵峠
9:20
9:40
50
湯の丸山山頂
10:30
ゴール地点
天候 雲多し
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道小諸ICで降りて30分弱くらいで湯の丸高原スキー場駐車場に到着
コース状況/
危険箇所等
コースはシンプルで迷う心配なし。ほぼ直登に近いので、距離は短いが意外と急でした。眺望もあるので、晴れていれば最高でしょう。
その他周辺情報 駐車場は無料でした。きれいな無料トイレ。レストハウスあり。下山後は東御地区の日帰り温泉有り(クーポンでタオルセット無料)
小諸から湯の丸高原に向かう街道沿いから。朝は高速道路が50匍制になるほどの濃霧だったが、だんだん晴れてきた。
1
小諸から湯の丸高原に向かう街道沿いから。朝は高速道路が50匍制になるほどの濃霧だったが、だんだん晴れてきた。
うーん。よい風景。
1
うーん。よい風景。
秋色一色です。こんな感じの森林をトレッキングできれば最高!
1
秋色一色です。こんな感じの森林をトレッキングできれば最高!
湯の丸高原スキー場の駐車場。登山客は20名くらいの団体が一つと後は数人のパーティーがいくつか。時折、観光バスが往来している。
湯の丸高原スキー場の駐車場。登山客は20名くらいの団体が一つと後は数人のパーティーがいくつか。時折、観光バスが往来している。
リフトが動いていれば助かったのだが…。1か月ぶりの登山でいきなりきつい。(進んだ感じがしない)
リフトが動いていれば助かったのだが…。1か月ぶりの登山でいきなりきつい。(進んだ感じがしない)
おー。青空だ。ソフトシェルで十分なので低温の心配もあまりなさそう。
1
おー。青空だ。ソフトシェルで十分なので低温の心配もあまりなさそう。
「秋の1枚」といったところでしょうか。
3
「秋の1枚」といったところでしょうか。
湯の丸山が見えてきた。
1
湯の丸山が見えてきた。
まだ、晴れている!
まだ、晴れている!
ここに来たら鐘を鳴らそう…と思っていたが、ロープが切れている。枝でつついたが、まったく響かず…残念。
ここに来たら鐘を鳴らそう…と思っていたが、ロープが切れている。枝でつついたが、まったく響かず…残念。
中腹で小休止。降り返れば、秋色の山並みが美しい。(鹿沢から草津方面を眺める)
1
中腹で小休止。降り返れば、秋色の山並みが美しい。(鹿沢から草津方面を眺める)
あれっ。なんだか雲行きが怪しい。
あれっ。なんだか雲行きが怪しい。
頂上に着いた頃は、視界ゼロ!。おまけに強風でじっとしているのがつらい。
1
頂上に着いた頃は、視界ゼロ!。おまけに強風でじっとしているのがつらい。
雲の切れ間から風景が…
雲の切れ間から風景が…
雲は切れたけど、強風は収まらず。ここで温かいコーヒーを飲むつもりだったがパス。
雲は切れたけど、強風は収まらず。ここで温かいコーヒーを飲むつもりだったがパス。
雲海というか、まだ、霧がすごいみたい。
雲海というか、まだ、霧がすごいみたい。
湯の丸山から烏帽子岳方面をのぞむ。途中まで下りたが、強風と雲行きのあやしさで気持ちが萎え、途中撤退を決断。(人も全く見当たらず)
1
湯の丸山から烏帽子岳方面をのぞむ。途中まで下りたが、強風と雲行きのあやしさで気持ちが萎え、途中撤退を決断。(人も全く見当たらず)
折角なので、鐘分岐からキャンプ場方面に向かう。
折角なので、鐘分岐からキャンプ場方面に向かう。
中分岐から湯の丸方面をのぞむ。烏帽子岳まで3000メートルとの表示があった。天気は微妙なまま…
中分岐から湯の丸方面をのぞむ。烏帽子岳まで3000メートルとの表示があった。天気は微妙なまま…

感想

1か月ほど登っていなかったので、楽しんで登れる近場のところの選択肢で、湯の丸山を選びました。
当日は、日の出前は星空でしたが、明るくなるとあたり一面真っ白の濃霧状態。
次第に霧はなくなりましたが、高速道路から見える遠方の浅間山は雲がかかっており、イヤな予感。
案の定、碓氷峠を超えたらまたもやあたり一面真っ白で山は全く見えない状態でした。
折角なのでしばらく様子見をしたところ、雲の切れ間が見え、青空が見えてきました。
紅葉は、約1,000m位のところがちょうどよい感じで、あたり一面秋色でした。
湯の丸高原スキー場の駐車場は、広い無料駐車場、きれいな無料トイレ、レストハウス等があり、何かと助かります。AU携帯も支障なく使える状態です。
登山客はシーズンオフでまばらで、ざっと見30名くらいでした。
コースはシンプルで、迷うようなところはなく、標高差はそれほどないものの、直登に近いような登山道で、久しぶりの登山の身には堪えます。
山頂までは小休止をとり、ややゆっくり目のスピードでも約1時間で到達します。
最高の風景を…と期待しましたが、あたり一面は雲で覆われた上に強風でとてもゆっくり座って休憩する状況ではありません。
この先、烏帽子岳コースを途中まで行きましたが、折からの荒天で気持ちがすっかり萎えてしまい、早々に引き揚げました。
おそらく、つつじのシーズンやもう少し早い時期であれば見晴らしの利く山でもあり、さぞかしきれいな景色が堪能できたことかと思います。(来シーズンにリベンジするぞ!)
下山後、食べログにもでており、大盛りで有名なそば屋さん「草笛」の開店時間(AM11:00)に合わせていきましたが、11:05には店内に入れない人で店の前があふれており、早々に退散しました。
すっかり意気消沈し、下山後の日帰り温泉もパスし、最後の楽しみ、地元スーパーの「ツルヤ」に行き、ツルヤオリジナルのジャム、地元パン屋さんのパン、シナノスィート(りんご)を調達し、早々に帰宅しました。(ツルヤ…お土産屋さんよりもはるかに安い値段でおいしいものがたくさん調達できます。この店を知ってからはツルヤのある観光地のお土産屋さんにはいかなくなりました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら