ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541981
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山/石門巡りと茨尾根ピーク

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
sako59 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
3.7km
登り
630m
下り
710m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:50
合計
4:22
10:25
31
妙義登山道入り口
10:56
10:56
94
12:30
13:03
65
茨尾根ピーク
14:08
14:09
6
14:15
14:28
11
見晴台
14:39
14:42
5
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0900 桶川北本IC
1000 中ノ嶽駐車場
コース状況/
危険箇所等
以下は初心者向きに書いてます。
ある程度単独やリーダーの経験を積んでいて、マイナーコースを歩いた経験があれば問題無いと思います。

■危険箇所(中間道〜堀切り)
鎖の無い岩場が3箇所。3点支持でしっかり昇り降り出来ないと危ない。
(この岩場で滑落しても死ぬことは無さそうですが)
また周辺は危険箇所だらけなのでルートミスには要注意。

■危険個所(その他)
大砲岩、天狗の評定、胎内くぐりのあたりは高いので落ちると命にかかわる。要注意。
茨尾根も同様。
その他周辺情報 ■温泉
 (もっとも近い温泉は、妙義ふれあいプラザ もみじの湯)
 渋滞を避けて下道で埼玉に帰る途中、藤岡の金井の湯へ立ち寄った。
 渓流の見える露天風呂もありなかなか良かった。700円。
中ノ嶽駐車場から。
今日もギザってんなー。
2014年11月03日 10:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
11/3 10:12
中ノ嶽駐車場から。
今日もギザってんなー。
とりあえず中ノ嶽神社にお参り。
大黒様の像がある。
左手には福袋
右手には打ち出の小槌、ではなく、剣。
2014年11月03日 10:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/3 10:17
とりあえず中ノ嶽神社にお参り。
大黒様の像がある。
左手には福袋
右手には打ち出の小槌、ではなく、剣。
空を突き刺す屏風岩
2014年11月03日 10:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
8
11/3 10:24
空を突き刺す屏風岩
まずはカニのこてしらべの鎖場。
ここでびびるようなら次の第2石門の鎖場は厳しい。
2014年11月03日 10:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 10:28
まずはカニのこてしらべの鎖場。
ここでびびるようなら次の第2石門の鎖場は厳しい。
第1石門は写真なし。でかくて写真に入らなかったです。
これは第2石門。
2014年11月03日 10:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 10:35
第1石門は写真なし。でかくて写真に入らなかったです。
これは第2石門。
第2石門は鎖場を登ってくぐります。
2014年11月03日 10:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/3 10:38
第2石門は鎖場を登ってくぐります。
くぐった後は降ります。「つるべ下がりの鎖場」
2014年11月03日 10:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 10:49
くぐった後は降ります。「つるべ下がりの鎖場」
第4石門のある石門広場で小休止。
東屋やベンチなど多数あります。
2014年11月03日 11:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/3 11:02
第4石門のある石門広場で小休止。
東屋やベンチなど多数あります。
天狗の評定は再び敗退・・・。
手前の石に手をかける所までは行ったのですが、行くのは行けそうだけども戻りが怖そうだな・・・と思って敗退。
高い所は苦手だ…
2014年11月03日 11:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/3 11:20
天狗の評定は再び敗退・・・。
手前の石に手をかける所までは行ったのですが、行くのは行けそうだけども戻りが怖そうだな・・・と思って敗退。
高い所は苦手だ…
見上げれば東岳。
気を取り直して次へ。
2014年11月03日 11:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
11/3 11:27
見上げれば東岳。
気を取り直して次へ。
のしかかる岩の下に中間道があります。
鷹戻しの真下あたりでしょうか。
2014年11月03日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 11:46
のしかかる岩の下に中間道があります。
鷹戻しの真下あたりでしょうか。
彩の登山道
2014年11月03日 11:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/3 11:58
彩の登山道
紅葉の木々の向こうにのしかかる絶壁
東岳・鷹戻しのあたり
2014年11月03日 12:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 12:06
紅葉の木々の向こうにのしかかる絶壁
東岳・鷹戻しのあたり
中間道から堀切への途中の紅葉。
ルートの様子の写真は余裕無く撮れず。
2014年11月03日 12:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
8
11/3 12:17
中間道から堀切への途中の紅葉。
ルートの様子の写真は余裕無く撮れず。
茨尾根ピークへ到着。
[url=https://www.360cities.net/image/mtmyougi-baraone-peak-japan]茨尾根ピークパノラマ[/url]

360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。

上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
2014年11月03日 12:48撮影
4
11/3 12:48
茨尾根ピークへ到着。
[url=https://www.360cities.net/image/mtmyougi-baraone-peak-japan]茨尾根ピークパノラマ[/url]

360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。

上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
茨尾根ピークから
相馬岳。
2014年11月03日 12:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
7
11/3 12:34
茨尾根ピークから
相馬岳。
茨尾根ピークから
金洞山と星穴岳。
鷹戻しなんて絶壁にしか見えません。
2014年11月03日 12:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/3 12:34
茨尾根ピークから
金洞山と星穴岳。
鷹戻しなんて絶壁にしか見えません。
茨尾根ピークから
浅間山、裏妙義。
2014年11月03日 12:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
11/3 12:35
茨尾根ピークから
浅間山、裏妙義。
茨尾根ピークから
関東平野。
肉眼では筑波山が見えました。
2014年11月03日 12:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
11/3 12:37
茨尾根ピークから
関東平野。
肉眼では筑波山が見えました。
茨尾根ピークから
金鶏山。
紅葉が良い感じ。
2014年11月03日 12:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
11/3 12:39
茨尾根ピークから
金鶏山。
紅葉が良い感じ。
茨尾根ピークから
下を見下ろす。高度感出せず。
2014年11月03日 12:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 12:39
茨尾根ピークから
下を見下ろす。高度感出せず。
茨尾根ピーク
パノラマ写真より下側の絵を切り出してみました。
痩せ尾根上のピークで、ぐるっと絶景です。
2014年11月03日 23:55撮影
3
11/3 23:55
茨尾根ピーク
パノラマ写真より下側の絵を切り出してみました。
痩せ尾根上のピークで、ぐるっと絶景です。
では降ります。
このように急です。
2014年11月03日 13:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/3 13:07
では降ります。
このように急です。
岩場。3箇所の岩場のうち2箇所目。
ここが一番急で長いところ。
ボルダリングジムのようなとっかかりが沢山あり、岩自体もグリップするので見た目よりは簡単。
2014年11月03日 13:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/3 13:28
岩場。3箇所の岩場のうち2箇所目。
ここが一番急で長いところ。
ボルダリングジムのようなとっかかりが沢山あり、岩自体もグリップするので見た目よりは簡単。
難所を終えてほっと一息。
2014年11月03日 13:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 13:31
難所を終えてほっと一息。
中間道に戻りました。
細い尾根上の鉄階段。両脇は崖。
この階段がただの鎖場だったら、戸隠の蟻の門渡りすら霞んで見えるほどの恐怖スポットになっただろう。
手すりに掴まって足元だけ見て登ります・・・。
2014年11月03日 13:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
11/3 13:42
中間道に戻りました。
細い尾根上の鉄階段。両脇は崖。
この階段がただの鎖場だったら、戸隠の蟻の門渡りすら霞んで見えるほどの恐怖スポットになっただろう。
手すりに掴まって足元だけ見て登ります・・・。
石門広場からの日暮の景。
2014年11月03日 14:11撮影
3
11/3 14:11
石門広場からの日暮の景。
見晴台からの中ノ岳
2014年11月03日 14:21撮影
5
11/3 14:21
見晴台からの中ノ岳
見晴台からの
大砲岩の岩尾根
右奥に金鶏山
2014年11月03日 14:23撮影
6
11/3 14:23
見晴台からの
大砲岩の岩尾根
右奥に金鶏山
中ノ嶽神社奥の院
階段の上に神社の建物が見える。
神社の上は巨大な岩があるのだが良く見えない。
大体写真の1/3くらいの高さです。
2014年11月03日 14:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 14:45
中ノ嶽神社奥の院
階段の上に神社の建物が見える。
神社の上は巨大な岩があるのだが良く見えない。
大体写真の1/3くらいの高さです。
駐車場に戻りました。
2014年11月03日 14:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 14:52
駐車場に戻りました。

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
1L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

 大学の友人2人を山登りに連れて行くことになったので、紅葉見頃の妙義山へ連れて行きました。
 前回は真夏の黒斑山へ連れて行ったのですが、余り山登りしない人にとっては、もっと変化が無いとだれてしまうようだったので、アスレティックな要素もある妙義山の石門めぐりと大砲岩を経由して、上級者で無くても登れる360度の絶景の茨尾根ピークを目指しました。
 登山装備ではない友人に、滑らないか、靴が脱げそうになったりしないか、急な場所の降り方、難所での足の置き場などなど確認しつつ、鎖場や岩場をこなしました。
 しかし中間道から堀切はさすがにある程度の岩場の経験が欲しい所だった。友人は幸い下りの時には慣れてスムースに降りてきてくれたので、無事帰ってこれました。

 たかだか実働3時間半の山行でしたが、色々変化があってかなりの充実度でした。翌日はしっかり筋肉痛になりました。


妙義山 茨尾根ピーク
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

サコさん先生〜〜
引率、お疲れ様でした
お友達(お弟子さん?)のジーパン姿が気になります 笑
サコさん、お洋服貸してあげれば良かったに〜

これって、初心者ルートなのですか〜〜?
じゃあ、我が家ほぼ行けないかもしれないけど
もしかしたら奇跡が起こっていつか行ける日のために
お気に入り登録させていただいて参考にさせてもらいますネ!!

確か、両神山の時も短い距離なのに満足度は高いという感想でしたよね
気遣いと腕の筋肉痛、お疲れ様でした〜
2014/11/6 10:11
Re: サコさん先生〜〜
初心者ルートではありませんでした
一応、鎖場を幾つかこなしてから一番難しいであろう岩場へと段階的に進んで行き、危険だと思ったら引き返すつもりではいたのですが、はたして正しい判断ができていたのか運が良かっただけなのか。

gyamiさんはそもそも松井田妙義ICで降りてくれ無さそう
藤岡を越えたら軽井沢まではこんな山ばっかりですからね

でもこのコースとタルワキ沢から天狗岩と相馬岳に登るコースは結構大丈夫だと思うんですけどねー。
良い眺めですよ
2014/11/6 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら