ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542083
全員に公開
ハイキング
近畿

黍田富士〜天下台山

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
550m
下り
551m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:30
合計
4:30
8:30
35
スタート地点
9:05
9:10
70
10:20
45
11:05
11:10
30
東尾根286mピーク
11:40
12:00
30
12:30
5
12:35
25
13:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR竜野駅
復路:JR相生駅
※竜野駅は、山陽本線の竜野駅です。姫新線の本竜野駅ではありません。
(地元でもたまに、間違える人がいます)
コース状況/
危険箇所等
黍田富士がある「ヤッホの森」周辺は、公園としてよく整備されています。
また、天下台山も地元のお手軽ハイキングコースとして人気があります。
但し、今回の核心的ルートである黍田富士から天下台山までのジョイント部分は、
かなりワイルドです。
荒れた里山歩きを経験していない人にとっては、厳しいでしょう。
踏み跡薄く、下草が繁茂しており、展望もききません。
踏み跡を見極める眼力と、赤テープを見落とさないことが必要です。
その他周辺情報 アバウトですが、相生駅は1時間に2〜3本の電車の本数です。
AM:8:30、JR竜野駅出発。
2014年11月03日 08:31撮影 by  N-04E, NEC
11/3 8:31
AM:8:30、JR竜野駅出発。
正面に見えるのが、第1目標の黍田富士です。
2014年11月03日 08:37撮影 by  N-04E, NEC
11/3 8:37
正面に見えるのが、第1目標の黍田富士です。
「ヤッホの森」案内表示に従って進みます。
2014年11月03日 08:40撮影 by  N-04E, NEC
11/3 8:40
「ヤッホの森」案内表示に従って進みます。
ヤッホの森入口に到着。
駅から15分程でしょうか。
2014年11月03日 08:47撮影 by  N-04E, NEC
11/3 8:47
ヤッホの森入口に到着。
駅から15分程でしょうか。
古墳が40ほどあるようです。
2014年11月03日 08:48撮影 by  N-04E, NEC
11/3 8:48
古墳が40ほどあるようです。
トレッキングポールを持っていないので、お借りしようかとも思いましたが、相生方面に下山予定であり、返せる当てがないので、断念しました。
2014年11月03日 08:50撮影 by  N-04E, NEC
1
11/3 8:50
トレッキングポールを持っていないので、お借りしようかとも思いましたが、相生方面に下山予定であり、返せる当てがないので、断念しました。
黍田富士山頂の、釣鐘。
2014年11月03日 09:04撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:04
黍田富士山頂の、釣鐘。
山頂展望台から、龍野方面(北側)。
2014年11月03日 09:05撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:05
山頂展望台から、龍野方面(北側)。
ヤッホの森、入口方面と亀岩方面への分岐。
2014年11月03日 09:11撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:11
ヤッホの森、入口方面と亀岩方面への分岐。
案内板は完璧。
2014年11月03日 09:11撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:11
案内板は完璧。
亀岩方面への丸太階段。
2014年11月03日 09:13撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:13
亀岩方面への丸太階段。
階段途中から、先ほど登った黍田富士山頂を臨む。
2014年11月03日 09:16撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:16
階段途中から、先ほど登った黍田富士山頂を臨む。
こんな古墳が、いっぱいあります。
2014年11月03日 09:21撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:21
こんな古墳が、いっぱいあります。
整備された自然公園の筈ですが、珍しく標識が倒れたままです。
2014年11月03日 09:24撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:24
整備された自然公園の筈ですが、珍しく標識が倒れたままです。
2014年11月03日 09:26撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:26
2014年11月03日 09:27撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:27
2014年11月03日 09:29撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:29
亀岩に到着。
2014年11月03日 09:33撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:33
亀岩に到着。
亀岩にあるベンチで小休止。
そして、ここでスパッツ装着。
気を引き締めます。
2014年11月03日 09:34撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:34
亀岩にあるベンチで小休止。
そして、ここでスパッツ装着。
気を引き締めます。
さあ、これからが本番です。
この先は、これまでのような遊歩道のようにはいきません。
2014年11月03日 09:42撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:42
さあ、これからが本番です。
この先は、これまでのような遊歩道のようにはいきません。
ルート上に、立ちふさがる倒木。
こんな箇所が随所に現れます。
2014年11月03日 09:59撮影 by  N-04E, NEC
11/3 9:59
ルート上に、立ちふさがる倒木。
こんな箇所が随所に現れます。
シダ類が繁茂し、踏み跡を隠してます。
2014年11月03日 10:03撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:03
シダ類が繁茂し、踏み跡を隠してます。
時折、現れる案内標識と赤テープは、しっかりチェックです。
2014年11月03日 10:12撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:12
時折、現れる案内標識と赤テープは、しっかりチェックです。
黒糞池近くの鞍部に出ました。
ここは、南北に石畳の道がついていたはずですが、土と落ち葉によって完全に石畳が見えなくなってます。
2014年11月03日 10:17撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:17
黒糞池近くの鞍部に出ました。
ここは、南北に石畳の道がついていたはずですが、土と落ち葉によって完全に石畳が見えなくなってます。
ワイルドすぎます。
2014年11月03日 10:41撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:41
ワイルドすぎます。
踏み跡が薄いので、赤ペンキと赤テープ表示は
正直、助かります。
2014年11月03日 10:41撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:41
踏み跡が薄いので、赤ペンキと赤テープ表示は
正直、助かります。
天下台山の東尾根ピークへ向かう途中の、この巨木周辺で踏み跡をロストしました。
2014年11月03日 10:46撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:46
天下台山の東尾根ピークへ向かう途中の、この巨木周辺で踏み跡をロストしました。
少し戻って目を凝らすと、赤テープ発見。その先のルートを背丈ほどあるシダ類と潅木が覆い隠してました。
2014年11月03日 10:49撮影 by  N-04E, NEC
11/3 10:49
少し戻って目を凝らすと、赤テープ発見。その先のルートを背丈ほどあるシダ類と潅木が覆い隠してました。
東尾根の286mピーク。
2014年11月03日 11:06撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:06
東尾根の286mピーク。
東尾根コースはまだ、歩いた事がない。
アップダウンが、かなりきついとの情報があるが、今度チャレンジしてみよう。
2014年11月03日 11:06撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:06
東尾根コースはまだ、歩いた事がない。
アップダウンが、かなりきついとの情報があるが、今度チャレンジしてみよう。
286mピークには、たくさんの表示板があります。
2014年11月03日 11:06撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:06
286mピークには、たくさんの表示板があります。
ここは、相生市と揖保川町(現たつの市)との境界なのでしょうか?
2014年11月03日 11:07撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:07
ここは、相生市と揖保川町(現たつの市)との境界なのでしょうか?
目指す天下台山はもうすぐだ。
2014年11月03日 11:13撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:13
目指す天下台山はもうすぐだ。
東尾根(旧道)は、現在廃道になってます。
2014年11月03日 11:19撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:19
東尾根(旧道)は、現在廃道になってます。
進入禁止の、とうせんぼ。
2014年11月03日 11:22撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:22
進入禁止の、とうせんぼ。
さっきまでいた、東尾根ピーク方向。
2014年11月03日 11:23撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:23
さっきまでいた、東尾根ピーク方向。
2014年11月03日 11:29撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:29
2014年11月03日 11:29撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:29
天下台山のメインルートに合流です。
2014年11月03日 11:32撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:32
天下台山のメインルートに合流です。
これまでとは、全く雰囲気の違う登山道。
2014年11月03日 11:32撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:32
これまでとは、全く雰囲気の違う登山道。
この丸太階段を登りきれば山頂です。
2014年11月03日 11:38撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:38
この丸太階段を登りきれば山頂です。
到着。
2014年11月03日 11:41撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:41
到着。
南側(瀬戸内海方向)
2014年11月03日 11:43撮影 by  N-04E, NEC
11/3 11:43
南側(瀬戸内海方向)
下山途中の東屋。
2014年11月03日 12:08撮影 by  N-04E, NEC
11/3 12:08
下山途中の東屋。
このような水場が2箇所ほどありました。
2014年11月03日 12:17撮影 by  N-04E, NEC
1
11/3 12:17
このような水場が2箇所ほどありました。
水はないですが、立派なダムです。
2014年11月03日 12:24撮影 by  N-04E, NEC
11/3 12:24
水はないですが、立派なダムです。
岩屋谷公園。
2014年11月03日 12:29撮影 by  N-04E, NEC
11/3 12:29
岩屋谷公園。
天下台山登山道入口(岩屋谷公園)。
2014年11月03日 12:34撮影 by  N-04E, NEC
11/3 12:34
天下台山登山道入口(岩屋谷公園)。
相生駅まで歩いて到着。
2014年11月03日 13:01撮影 by  N-04E, NEC
11/3 13:01
相生駅まで歩いて到着。
撮影機器:

感想

年に1回は訪れる黍田富士〜天下台山の縦走コース。
今年は、春先に一度歩いているが、訪れるハイカーも少なく、毎年ルートが荒れてきており、どんな感じになっているか調査も兼ねて歩いてみた。

神部小学校のすぐ隣にある「ヤッホの森」入口。通称:どんぐり広場から登山開始。

どんぐり広場を真っ直ぐ行く楽チンコースと入口すぐ横から入る健脚コースがあるが、当然健脚コースからスタート。
約15分で黍田富士山頂に到着。景色は良い。

休憩もそこそこに、登ってきた方向とは逆方向に下山。遊歩道階段を進むと、楽チンコースとの分岐に出合い、直進し亀岩方向を目指す。

約30分で亀岩に到着。ここまではなんの問題もなく、初心者でも安心な遊歩道コースです。
亀岩のベンチで、スパッツ装着。ここからが本番です。

まず、黒糞池を目指します。

予想以上に道が荒れてます。そして、もうそろそろ大丈夫かなと思っていた蜘蛛の巣が、まだ残ってます。全盛期に比べれば減ってはいますが、鬱陶しいです。

黒糞池付近の鞍部に到着しましたが、すぐそこの黒糞池へのルートは完全に薮化しており、チェーンソー持参でないと進入は厳しそうなのでパス。
鞍部を直進し、登り返して天下台山東尾根ピークを目指します。

ここから、東尾根ピークまでは、踏み跡薄いですが、赤テープ表示もあり、ルートを外すことはないと思います。ただ、荒れてます。

バラのような刺を持つツタ科の植物が登山道に生えてきており、長ズボンは必須です。スパッツ装着も正解でした。
半ズボンなんかで、歩いたら間違いなく、傷だらけになるでしょう。
尚、最近はタイツに半ズボンを合わせるファッションが主流ですが、このような荒れ荒れコースでは、タイツが破れちゃうかもしれません。

何とか、東尾根ピークまでたどり着きましたが、ここまで来れば勝ったも同然です。

サクッと、天下台山まで登り、昼食休憩。下山は烏帽子岩、三段岩、とんび岩などがある北尾根を使うか迷いましたが、荒れた登山道に辟易としていたので、帰りくらいはのんびり行こうと思い、岩屋谷公園への遊歩道ルートで下山しました。

昨日のゴルフのせいか、左ひざに少し違和感が出てきました。
来週の、六甲山全山縦走大丈夫かな・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら