記録ID: 542151
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越上山:顔振峠からユガテへ、半袖隊長、今年も吾那神社秋祭りに乱入☆彡
2014年11月03日(月) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 592m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:04
距離 11.9km
登り 594m
下り 651m
8:36 吾野駅9:48 顔振峠10:15 諏訪神社10:33 越上山12:00 ユガテ12:54 福徳寺登山口(飛脚道・ユガテ方面)14:00 吾那神社14:40 東吾野駅
☆今日のスマホ万歩計:機器不調により計測せず
★新EK度数:19.735=11.94+(490÷100)+(579÷100)÷2
→→→判定「●新EK16〜24未満 比較的楽」
新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
☆今日のスマホ万歩計:機器不調により計測せず
★新EK度数:19.735=11.94+(490÷100)+(579÷100)÷2
→→→判定「●新EK16〜24未満 比較的楽」
新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】東吾野駅 14:43⇒飯能駅 ⇒西武池袋駅 ⇒地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況 【危険箇所】 ●ハシゴ・くさり・ロープ場は一切なく、とりわけ危険箇所なし。 【全般】 ●吾野駅から顔振峠までは、林道と山道を繰り返しながら登る。 ●顔振峠から一本杉峠までは杉林の中の平坦な道歩き。 ●その間で越上山へは片道5分程度で往復可能だが、頂上からの眺望なし。 ●一本杉峠からユガテまではやはり杉林の中、なだらかに約200mを下る。 ●ユガテから暫く山道を下り、舗装路に出てからはのんびりとした里歩き。 ★渡渉箇所:なし。 ★残雪状況:なし。 ★泥濘状況:なし。 ☆半袖 タイム:最初から最後まで。 ★半袖 出会い指数:トレランナーが5〜6人。 ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ。 ★入山者:15組20人くらいのハイカー。 男性ソロが多かった印象。 |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:吾野駅。 ★駐車場:なし。 ★トイレ:諏訪神社、福徳寺。 ★コンビニ:吾野駅にはない。 ★下山後温泉:寄らず。 ★飲食店:寄らず。 【注】吾那神社の秋の例祭に参加し、焼きそば・イカ焼き等を格安で、振る舞い酒を椀子そばのように頂戴した。 |
写真
感想
昨年11月3日、日和田山からユガテに歩いて飛脚道を下ったら、偶々、吾那神社の秋祭りの真っ最中だった。
飛び込んできたハイカーが物珍しかったこともあるのだろうが、氏子の方々に非常によくして頂いたことが印象に残った。
昨年のレコはこちら⇒⇒⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365162.html
そこで今年もと考え、せっかくなので、ヤマレコの山行計画をひっそりとアップしたところ、hide55さんとpigeon-yamaさんに呼応した頂いた。
他にもsumihiyoさん、stillさんも都合が合わないので残念ながらとのご連絡を頂いた。
今年は昨年とは逆に、吾野駅から東吾野を目指すことに。
当日は朝から晴れ渡っていたので、顔振峠からは秩父・奥多摩の山々に加えて、富士山もきれいな姿を見せていた。
昨年来のユガテもやはり落ち着いた風情の地。ここでhide55さんとpigeon-yamaさんと遭遇。
いったん、下る道を違えたが、再び吾那神社にて集結し、今年も氏子の皆様と密着交流を図り、お陰様で料理・酒を格安で振る舞って頂き、日本酒に関してはやかん酒がわんこそばのように次から次へと注がれ、拙者はダウンする一歩手前であった。
氏子の皆様によれば、来年も是非来てほしい、口コミで広めてほしいとのこと。
う===ん、来年はどのコースを歩いて東吾野に行くかな。
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
顔振峠の富士見茶屋には手打ち蕎麦が美味しいので
呆れるほど行っています。
30年以上前から50回以上、歩いたり、車だったり…蕎麦を食べに。
3軒の店のうち手打ち蕎麦を出すのはこの店だけです。
というより蕎麦とお汁粉、酒だけしか売っていません。
隊長が寄った店の先のカーブした所にある店です。
お祭り、行ってみたくなりました。
来年は隊長のレコを見たハイカーで賑わうかもしれませんね。
鎌北湖から歩くのもちょっとロングで良いですよ。
行かれたと思いました。
小さな神社なのに、相変わらず祭りは盛り上ってますね!何年かしたら、ヤマレコユーザーの集いの場みたいになるかもしれませんね。11月3日は東京では晴れの特異日のようですから、吾野も東京とほぼ同じ天気だから、来年も楽しめそうですね。
ユガテはあの桜の大木が満開の時期に再訪してみたいです。その時は顔振峠の富士見茶屋で手打ち蕎麦を食べてみたいな。
上手い具合に天気予報が好転し、当日は快晴に
前日の「大弛峠→西沢渓谷ルート」では、
⇒終バスに間に合わないかも
⇒甲武信小屋に泊まる手もあるな
⇒でも明日は吾那神社の秋祭りだしな
⇒やはり下山だな
などと考えたりしました。
ユガテは、あの山中にぽっかりと広がる空間が何とも言えないですね。
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは。
適度な山歩きのあとに秋季例祭まで楽しめるとは最高ですね
地元の方が一生懸命に成功させようと頑張っているお祭りを、昨年に続き訪れて広めているyamabeeryuさんのお人柄も素敵です
普段「程々に」を守られているのに、ダウンする一歩手前まで飲まれたのも楽しかったからなんでしょうね
西武池袋線の沿線住民としては、行ってみたいな〜と思います
吾那神社が近づくと「秋季例祭」とのお知らせが貼ってありました。
「秋季」とあるので、「春季」もあるのではないか?と思って、氏子の方に聞いてみると、
「春季もあるのだが、役員だけの集まり」なのだそうです。
あ〜、残念・・・春も!と狙ったのに
昨年もそうだったのですが、お燗された酒が入ったやかんを持って、氏子の方がグルグルと巡回されているのですよ
拙者は、勝手に「日本酒部長」と名付けたのですが、遠慮なくドボドボと注がれるんです。
拙宅では「お母ん、酒 」ですが、吾那神社では「お燗酒 」。
西武池袋線車中では、爆睡
makoto1959さんに車中からご挨拶することもなく、いつの間にか池袋駅に到着していました
隊長
yamabeeryuさん、一号隊員様のお人柄のおかげで、私たちまでお祭りを楽しませて頂きありがとうございました。
お祭りも楽しかったですが、この日は天気が良くて山歩きも最高でしたね
わんこ酒でいそがしく、山の話があまりできませんでしたが、こうしてレコ拝見できてうれしいです。顔振峠もユガテもいいところですよね。また行ってみたくなりました。顔振峠でのお食事は一号隊員様お手製ですか
しかし、前日に日帰りで甲武信ヶ岳を登られて、朝早くからのハイキングと詳しい、楽しいレコ執筆 やはりすご〜いです
お疲れ様でした。
あ、帰りの電車は一号隊員様のお陰で、無事帰れましたね。
一号隊員様にも、よろしくお伝えください
事前の天気予報から一転して、好い天気でしたね
特に午前中は青い空に秩父・奥多摩の山並みが映えましたね
も鮮やかに
考えてみれば、奥武蔵・秩父の山から を望んだのは初めてかも
氏子の方が次から次へと回られてきて、飲む のも話す のも忙しかったですね
そのうちにわんこ酒状況になりましたから、次回は事前に「ウコン」を飲むなどして、 対策を施したいと思います。
あっ!その前に飲み過ぎないのが一番か<(_ _)>
因みに、1号隊員からは「あんまり飲み過ぎると、来年はもう行きません」と宣告されております。
飲み過ぎて 「お母ん、無理よ 」と オカンムリ
隊長
yamabeeryuさん、秋祭り&わんこ酒
そしてpigeon-yamaさん,hide55さんとの合流
楽しい一日、本当にご一緒できずに残念でした
お天気も良くてとっても気持ち良さそうな雰囲気です!!
それにしても前日には塩山発、国師から甲武信ヶ岳も歩かれていたとは
レコを拝見してただただびっくりでした。
ところで、写真25の根っこの坂道。
私その場所が大好きです
奥武蔵をホームグラウンドとされているsumihiyoさんには持って来いの催し物
ご都合が合えば、是非、ご一緒致しましょう
その折の二次会 は「焼き鳥野島」で
あっ、二次会に行くだけの体力・気力・酒力が残っているか・・・
電車 に乗った瞬間に爆睡して、気付いたら池袋かも
西沢渓谷から山梨市駅に向かう途中で、温泉に寄って行く算段をバス運転手さんと相談したのですが、温泉に立寄った後の交通手段に難あり・・・との結論となり、 を飲んで駅に直行しました。
もう一本前の塩山駅行きバスに乗れば、駅から塩山温泉 まで歩いて行けるのですが、更に一時間早く下山するのは至難の業で
エビガ坂付近の根っこの道(25番写真)、あの根っこの張りだし具合は見事ですねぇ
雨降りの後は、ツルツルテン になりそうです
隊長
隊長
お互い歩くエリアが近くなってきましたね。
隊長の今回のコース、近々歩かせて頂きます。
お互い山行の参考しあっていますね。
奥武蔵の山中で偶然の出会いを楽しみにしています。
hamburg
先日の八王子山の会?の皆様との奥武蔵山行を、早速に、参考にし、実践して来ました
どこぞでヘルメット姿 が現れるかもとキョロキョロしておりましたが、残念ながら
奥武蔵も広いと実感してきました
あまりに広うて、疲労しました
隊長
yamabeeryuさん、連日の山行きお疲れ様です(タフですね〜 )。
国師―甲武信レコ に、「へー、大弛までバス出てるんだ」、などとゆっくりコメ考えてる間に、既に次なるレコアップされてました 。国師〜甲武信間は歩いてないので、参考にさせていただきます(もち、もっとビスタリで行きますが)。
さて本レコですが、好天 のもと、気負いない優しい山道を歩いた後、秋祭りの美酒で締め。しかも、お仲間も加わり、楽しそうですね〜 。
しかし、山 を下って祭りに参戦 !しかも、仲間(兵)を二手に分けて、とは‼
なんか聞いたことある作戦ですね〜 (義経でしたっけ?)
それにしても、楽しい酒宴ですが、ダウン寸前までわんこ酒とは !
帰りの電車で、子供に「お酒 くちゃーい!」、て言われませんでした?
そして、来年再訪時は、さらにロング歩きしてお祭り参戦?
でも、がっつり歩きも、村の子供達に「汗くちゃーい!」、と言われない程度に・・・・ 。
お祭に下山したことならあるodaxでした
ビスタリ・・・懐かしいですね。
25年前ぐらいかな?「ビスターリ」と題した雑誌が発刊されましたね。
残念ながら長続きせず、既に廃刊になりましたが
拙者も、次があるとすれば、甲武信小屋からそのまま雁坂峠・笠取山・飛龍山へと歩いて「お祭り」に下山してみたいですね
前日が前日でしたから、妙にのんびりと歩ける優雅さを満喫致しました
何事も、お尻が決まっているのは・・・辛いですね
山を下って桶狭間に乱入した信長公とは異なり、拙者はそのまま宴に加わり、すっかり懐柔されてしまいました
残念ながら、祭りには子供たちの姿は少ないんです。
西武秩父沿線でも過疎化は進んでいるそうで、祭りのために戻ってくる氏子の方もいらっしゃるそうです。
酒臭〜い・・・いつもかも
汗臭〜い・・・昨日は電車の中でこそこそTシャツを取り換えました
隊長
富士見茶屋の前まで足を伸ばさなかったのですが、もう少し先に茶屋らしき幟が立っているのを見掛けました。
蕎麦とお汁粉、酒だけ・・・「蕎麦 だけで日本酒 を飲む」昔の上司を思い出します。
あっ、この上司は宿谷の滝とは別の方です
西吾野から関八州見晴台・黒山三滝を回ってから顔振峠に抜けるコースであれば、終盤に となるのでいいかも
高麗川駅から宿谷の滝・鎌北湖を抜けて吾那神社のコース取りも出来ますね。
15kmぐらいになっちゃうかも
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する