記録ID: 5421799
全員に公開
ハイキング
北陸
お花と絶景の大倉山
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 948m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | モンベル会員割引の吉峯温泉 |
写真
撮影機器:
感想
金曜日はほぼ山の事が半分頭にあり仕事が投げやりになってしまう。
「 GWの後に考えよう。。。」と家に帰ったらダラ〜っとしてしまい
大倉山に決定したのは午前2時、寝不足のまま登山口まで行くと
いきなりのザイル道「 大倉山ってこんな急登だったの! 」
それでも標高1000m辺りからはお花の楽園でした。ヤマウチワの群生
癒しのバイカオウレン、ピンクのショウジョウバカマ、元気良く咲いていました。標高が上がってくると残雪もチラホラ、チラホラかと思いきや頂上手前の最後の登りは8割雪です。トラバースして登りきると
大日岳カキーン!
劔岳がガキーン!
毛勝三山がダンダンダン!
高鳴る気持を抑えながら先ずはランチタイム
圧巻の風景を眺めながら食べる。最高です!
食後は望遠レンズを装着しエロカメラマンに
猫又山から落ちる谷沿雪渓ラインを激写
「 いいねー 」
劔岳の三ノ窓
その奥の池平山
あそこから裏劔が見えるんでしょう!行きてー!
楽しい時間はあっという間で
山頂で一緒になった人と暫く山談義をし、もう一度圧巻の風景を目に焼き付けてから下山、トラバース中にズルッと転んでしまい泥だらけ
戦意喪失で何回か転ぶ始末です。
山頂で会った人いわく、雪が溶けたらこの辺は藪で歩き辛くなるとか
帰りの温泉で服を脱いだとき体は傷だらけ
痛々しい山行きとなりました。
何が良かったか?と一つ選ぶなら「 バイカオウレン 」
オウレンちゃん
可愛い!
それだけでこのGW、満足♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する