記録ID: 542267
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳
2014年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 776m
- 下り
- 774m
コースタイム
8:20登山者専用駐車場-8:30椿大神社WC-8:48愛宕神社鳥居-8:55愛宕神社-9:15
第2通報ポイント-9:26第3通報ポイント-9:36第4通報ポイント-9:44第5通報ポイント-9:55北尾根避難小屋(休憩)-10:03第6通報ポイント-10:19第7通報ポイント-10:30第8通報ポイント-10:42第9通報ポイント-10:58第10通報ポイント-
11:04北の頭-11:13入道ヶ岳頂上-12:11二本松尾根コースで下山開始-12:45二本松避難小屋-13:26二本松登山口-13:29二本松・井戸谷コース分岐-13:45駐車場
第2通報ポイント-9:26第3通報ポイント-9:36第4通報ポイント-9:44第5通報ポイント-9:55北尾根避難小屋(休憩)-10:03第6通報ポイント-10:19第7通報ポイント-10:30第8通報ポイント-10:42第9通報ポイント-10:58第10通報ポイント-
11:04北の頭-11:13入道ヶ岳頂上-12:11二本松尾根コースで下山開始-12:45二本松避難小屋-13:26二本松登山口-13:29二本松・井戸谷コース分岐-13:45駐車場
天候 | 晴れ、頂上曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 入道ヶ岳登山口には椿大神社本殿横にも駐車場があり、登山口には近いですが登山者の駐車は禁止の看板が上がってあります。しかし、無断で駐車していく登山者も多いようで、神社関係者の方が嘆いてました。 登山を楽しむ者としてルールやマナーはしっかり厳守するようにしたいものですね。 |
写真
撮影機器:
感想
入道ヶ岳登山ルートは椿大神社から3つのルートがあります。北尾根ルート、井戸谷ルート、二本松尾根ルート。今回は北尾根ルートにて頂上をめざし、二本松尾根ルートで戻ってくる周回コースで登りました。
井戸谷ルートが最短距離とは聞きましたが、谷歩きなので途中の展望を期待し、北尾根ルートから登りましたが、あまり景色は期待できず、樹林帯の急登が何度と続きました。しかし、展望所までくるといい景色が広がってました。馬酔木のトンネルを抜け、展望所、北の頭へ向かうあたりは眺望もよく鈴鹿の街も真下に眺められました。頂上付近は雲がかかり御在所や鎌ヶ岳は残念ながら雲に隠れていました。
頂上は草原が広がり椿大神社の奥ノ院の鳥居があり360度展望のいい頂上でした。
この日も多くの登山者が訪れていました。
本日、鈴鹿セブンマウンテンの最後の7座目を登りきりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する