ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5426197
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

新緑の大東岳🌱

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,198m
下り
1,185m

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:43
合計
10:48
5:54
44
大東岳登山口
6:38
6:38
17
白滝入口
6:55
7:25
10
白滝
7:35
7:41
9
白滝入口
7:50
8:00
98
10:14
10:17
178
13:15
13:56
56
14:52
14:56
106
16:42
大東岳登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に約10台駐車可
登山口手前ビジターセンターの更に50m手前に駐車場有り約30台駐車可
トイレ:ビジターセンターで利用(24時間使用可)
コース状況/
危険箇所等
今回はレコが部分的にワープしたので、手処理で地図に軌跡を記載し、距離は13.0kmと表示されましたが、他の方のレコでは17.1kmでした。手処理では小さな動きまでは表現しないので、この差になったと思います。

登山道の所々に鎖、ロープ有り。
樋の沢避難小屋から頂上までは所々に雪渓があり登山道はGPSで確認する。
4本爪の軽アイゼンを持参し、避難小屋の先の沢の最後で使用したが、無くとも上がれる。
その他周辺情報 秋保温泉にあるスーパーマーケット「主婦の店さいち」のおはぎ、「あんこのおはぎ」は有名ですが、胡麻、きな粉、納豆も同様に美味しい😄
おはようございます 登山口駐車場スタートです
2023年04月29日 05:46撮影 by  FCG01, FCNT
5
4/29 5:46
おはようございます 登山口駐車場スタートです
駒止の滝
駒止の滝の奇岩
白滝まで登山道から約15分の急登
12
白滝まで登山道から約15分の急登
サワハコベ
白滝に向かう途中 三段滝が見えてきました
14
白滝に向かう途中 三段滝が見えてきました
思わず美しい!と、Maohimeさん
15
思わず美しい!と、Maohimeさん
岸壁から流れ落ちる白滝
落差は約50m
25
岸壁から流れ落ちる白滝
落差は約50m
滝壺まで行ってみました 皆さん白滝に感動😍
21
滝壺まで行ってみました 皆さん白滝に感動😍
滝の真下から見上げる
16
滝の真下から見上げる
美しくも壮厳迫力満点!
滝の流れ始めから3段目までは約100mあります
15
美しくも壮厳迫力満点!
滝の流れ始めから3段目までは約100mあります
常滑の沢の渡渉は慎重に!
2023年04月29日 07:03撮影 by  FCG01, FCNT
4
4/29 7:03
常滑の沢の渡渉は慎重に!
こちらは雨滝 滝飛沫が霧に〜🌈 見上げると岩が迫ってきます
6
こちらは雨滝 滝飛沫が霧に〜🌈 見上げると岩が迫ってきます
雨滝の滝壺には赤ヒキガエルのオタマジャクシが泳いでいました
2023年04月29日 07:53撮影 by  FCG01, FCNT
4
4/29 7:53
雨滝の滝壺には赤ヒキガエルのオタマジャクシが泳いでいました
裏盤司展望台 向こう側の表磐司の下は山寺に繋がる車道です 秋は紅葉🍂の名所
2023年04月29日 08:17撮影 by  FCG01, FCNT
8
4/29 8:17
裏盤司展望台 向こう側の表磐司の下は山寺に繋がる車道です 秋は紅葉🍂の名所
シロヤシオが満開🌸
18
シロヤシオが満開🌸
タチツボスミレ
艶やかなアカヤシオ
8
艶やかなアカヤシオ
二輪草にご挨拶
ケヤキ沢は流れが速く、気を付けて渡渉しました
3
ケヤキ沢は流れが速く、気を付けて渡渉しました
落葉樹の芽吹きが目に優しい🌱
爽快感100%🌳
9
落葉樹の芽吹きが目に優しい🌱
爽快感100%🌳
滑床沢🏞️ 北石橋分岐まで6箇所の沢の渡渉がありました
2
滑床沢🏞️ 北石橋分岐まで6箇所の沢の渡渉がありました
北石橋分岐到着
咲き始めたばかりの身長15cmの小柄なシラネアオイ🌸
19
北石橋分岐到着
咲き始めたばかりの身長15cmの小柄なシラネアオイ🌸
北石橋へはこの沢を渡渉しますが、雪解けの水量が豊富で速く今日は渡らず、秋の楽しみにしましょう
6
北石橋へはこの沢を渡渉しますが、雪解けの水量が豊富で速く今日は渡らず、秋の楽しみにしましょう
二輪草🌸スミレに癒やされます
14
二輪草🌸スミレに癒やされます
樋の沢避難小屋到着
2階建ての綺麗な小屋です
4
樋の沢避難小屋到着
2階建ての綺麗な小屋です
レインボーカラーのドレス👗
17
レインボーカラーのドレス👗
カタバミの花も開いたばかりですね🌷
8
カタバミの花も開いたばかりですね🌷
登山道は雪渓の下👇に埋もれているのでGPSで確認しながら登りました
6
登山道は雪渓の下👇に埋もれているのでGPSで確認しながら登りました
濃紫色のタチツボスミレ🌷可愛い😍
11
濃紫色のタチツボスミレ🌷可愛い😍
セリバオウレン 今やっと春が到来
10
セリバオウレン 今やっと春が到来
濃いピンクのカタクリ🌷
雪解けを待っての開花です
19
濃いピンクのカタクリ🌷
雪解けを待っての開花です
弥吉ころばし
ここまでの急登にバテバテ💦でした
5
弥吉ころばし
ここまでの急登にバテバテ💦でした
この絶景いただきました
左から糸岳、山王岳、小東岳
16
この絶景いただきました
左から糸岳、山王岳、小東岳
奥は蔵王 手前は仙台神室岳と山形神室岳
12
奥は蔵王 手前は仙台神室岳と山形神室岳
見晴台到着
右の沢の途中に北石橋🏞?があるらしいです
次回の楽しみです🎶
11
右の沢の途中に北石橋🏞?があるらしいです
次回の楽しみです🎶
頂上直下の雪渓 雪はまだまだ深いですがツボ足で登れました😅
8
頂上直下の雪渓 雪はまだまだ深いですがツボ足で登れました😅
1,365m大東岳登頂
有難う御座います👍
25
1,365m大東岳登頂
有難う御座います👍
船形山方面
よく見えませんが、薄っすらと栗駒山
8
よく見えませんが、薄っすらと栗駒山
宮城県方面 左手遠くに先日登った七ツ森🏞️
4
宮城県方面 左手遠くに先日登った七ツ森🏞️
純白のタムシバ💮
12
純白のタムシバ💮
水辺にひっそりと黄色いお花
11
水辺にひっそりと黄色いお花
駐車場に無事下山しました
お疲れ様でした👏
6
駐車場に無事下山しました
お疲れ様でした👏
撮影機器:

感想

皆さん、お疲れさまでした😙

5日前に比べて登山道沿いの雪も一段と少なくなっており、新葉の芽吹も徐々に上がってました。
前回は白滝の滝壺には上がらず、下から見上げましたが、今回は滝壺の近くまで行き、前回よりも数段上の感動を覚えました。最後に1箇所岩の段差があり、足の短い私は汚れないように上がるのに苦労しましたが、岩も濡れているので服が汚れるかもしれません。危険ですので転倒に注意し慎重に、時間も白滝入口から20分程度ですので、余裕があれば滝壺まで行かれることをお勧めします

裏コース、小さな沢状地形を何度も横断しますが、道幅が狭く不安定な箇所もありますので、慎重さを要しますが、楽しいところです。山頂に登らなくともとものんびりと、自然を満喫できるコースに思えました。😄

「二口山塊の「北石橋」(きたしゃっきょう)へ行かれたことありますか?」とtonpei55さんに訊ねてから2週間後の大東岳山行となりました。
tonpei55さんは5日前に既に「北石橋」に立ち寄りながら事前調査の周回を行っています。
今回は雲竜渓谷以来のtacooyajiさん、Maohimeさんの両健脚者も初めての大東岳山行参加となり賑やかにスタートです。
沢の水音を聴きながら、流れ落ちる滝を眺め、気持ちの良い芽吹きの新緑の登山道を快適に歩みます。
樋の沢避難小屋から頂上への登りは、残雪に埋もれた登山道をGPSで探しながら登り続け、「弥吉ころばし」の展望台で振り返ると、二口山塊の険しい山々と、尾根から流れる滝の数々の絶景に息を切らして登った辛さは一瞬で吹き飛びました。
表コースを下り10時間もの長い時間をお付き合いいただき、無事下山できたことを大変感謝致します。有難う御座いました。
打ち上げの生ビール🍺は最高でしたね。
秋には是非「北石橋」ご一緒宜しくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

大変お世話になりました。久しぶりの「山」達成感、打ち上げのお酒も最高でした。お3方からエネルギーいただきました。感謝
2023/5/3 20:28
tacooyajiさん
お疲れさまでした。

🍺も温泉も👌👌!
お世話になりました😄
2023/5/3 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら