記録ID: 5430196
全員に公開
山滑走
鳥海山
祓川から新山鳥海山BC(東北遠征2日目)
2023年05月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:04
距離 10.5km
登り 1,265m
下り 1,267m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小屋番さん不在の場合、電気、炊事場使用不可。 当日いらっしゃることを電話で確認しましたが、夜はご不在だったので、料理するなら念のため調理セット持参推奨です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場、祓川ヒュッテに登山届あり |
その他周辺情報 | 宿泊:大平山荘(朝食付5600円、要予約) |
写真
感想
東北遠征2日目は大本命の鳥海。一昨年の夏、万助小屋経由で花の鳥海に登ってからマイベスト山5選に入った鳥海。去年は天気読めず流れてしまった。今年はリベンジできて本当に嬉しい。
前日4/30は悪天のため加水族館で観光。クラゲで有名になった水族館、GFPタンパクのオワンクラゲが光ってるから生化学系の人は訪れるべし。その後、グリーンライン経由で祓川ヒュッテ前夜泊。爆風でヒュッテ前の橋落ちそうなくらいだったが、寝床は意外と暖かくぐっすり眠れた。
翌朝6時起床。ヒュッテから見る山頂、昨日の雨は上ではうっすら雪だったらしい。風もあるしストップだと面白くないから適当なところで降りてこようかと話ながら7:30スタート。懸念した風は風裏ということもあり時折突風が吹く程度。しかも上の方でも良いザラメで楽しそう。まったり登り3時間で七高山着。アイゼンに変え板デポで新山まで。本当に天気が良くて日本海まで丸見え。山やってると海は馴染みないが、九州の開聞同様、海が見える山は気持ちいい。七高山に戻りドロップ。上から下まで走るザラメで気持ちいい滑走。みんな飛ばしてて見てるこっちも楽しくなる。あっという間に1000m滑り降りた。
この後、サンセットランのため鉾立に移動するが無念の雨。大平山荘で大宴会をして〆ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する