記録ID: 5430221
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
立山黒部雪の大谷
2023年05月01日(月) ~
2023年05月02日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 70m
- 下り
- 110m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【観光】 ■立山黒部アルペンルート https://www.alpen-route.com/index.php 往路)直行バス片道:¥4,670.- 復路)高原バス&立山ケーブル片道:¥4,090.- (予約不要) (参考:2002年9月は立山駅⇔室堂往復で¥4,410.-でした。) ■2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル特設サイト https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/ ■みくりが池温泉 入浴1,000円 9:00〜16:00 http://www.mikuri.com/ 【飲食店】 ■越後市振の関 お食事処 8:00〜21:00 https://tabelog.com/niigata/A1503/A150302/15002666/ ■立山そば JR富山駅構内店 7:00〜21:00 https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000752/ ■立山そば(室堂ターミナル) https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/terminal/restaurant.php ■氷見 きときと寿し 富山駅店 11:00〜21:00(L.O.20:30) https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16009528/ ■白えび亭 11:00〜14:00 16:00〜20:00 https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000038/ |
写真
4月29日(土)
GWちっくなBBQ
右下はビーパル付属の火吹き棒&ファイヤースターターorz.
saku) キャンプが無くなって、どうする家康?ってことでこんな時間からBBQやることに💦。
GWちっくなBBQ
右下はビーパル付属の火吹き棒&ファイヤースターターorz.
saku) キャンプが無くなって、どうする家康?ってことでこんな時間からBBQやることに💦。
Mリーグセミファイナル観戦
南3局1本場、最下位&ラス目のサクラナイツが親の先制リーチを掻い潜って最終的に自模り四暗刻聴牌即リーチ(出上がりでも(立直、混一色、三暗刻、対々和、役牌1、裏ドラ3)の3倍満)まで行くも、親のABEMASに先を超えられた局面。
南3局1本場、最下位&ラス目のサクラナイツが親の先制リーチを掻い潜って最終的に自模り四暗刻聴牌即リーチ(出上がりでも(立直、混一色、三暗刻、対々和、役牌1、裏ドラ3)の3倍満)まで行くも、親のABEMASに先を超えられた局面。
感想
5/1-2は恒例の菜の花&山菜キャンプの予定でしたが、菜の花がまだ咲いていないという事で延期・中止となり、どうしようかなと思っていたらかねてより行ってみたかった雪の大谷方面が快晴確実との事で急遽行くことになりました。
といってもGWだし、もう直前なので、チケットは無理だと思っていたのですが、
29日の夜にバスのチケットが取れ、ホテルが取れたのが出発日当日朝。
こんなこともあるのね、っと大慌てで準備。といっても山登りではなくて観光です。
この時期の室堂は初めてで、雪上散策をしてみくりが池温泉で一番風呂を楽しみ、雷鳥も見れ、雪の大谷も歩いて満喫しました。
好天に恵まれて大勢の観光客・登山者・スキー・スノボの方々で賑わっていました。
(*´-`)
2023年5月1日立山黒部アルペンルート雪の大谷。
立山・室堂の様子や、ライチョウの他、雪の大谷など。
注:一部で風ノイズあり、音量注意orz.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは SAKUはん bはん
前日チケットゲットとは、こりゃ旅の醍醐味でしたね。
インバウンドが凄いとのうわさなので当日券は難しそうで今年の立山どうするベー状態です。
山を隔てただけなのに富山は山の景色、食べ物、言葉が全て外国並なので
長野から手軽な海外旅行気分が味わえますよね。
今度はぜひ立山泊いたしましょう。
往路バスのみゲットしたけど、復路や宿や飲食費等お金はあるのか!?
思わずお財布の中を確かめるのでした。
そんなこんなでハラハラドキドキのGWでしたが、よい思い出となりました。
山登りではなく、観光でしたね。
インバウンドの方々は予想以上でしたが、
天気もよくて雪山絶景に皆さん喜んでいたのでよかったと思います。
今度は女子部で行きたいです(*^-^*)。
はい、おかげさまでサク姉希望のホクリクルートを満喫出来ました。
唯一の誤算は、帰りに寄った根知の酒造店が休日で、美味しいお酒を買えなかった事です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する