ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5430221
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山黒部雪の大谷

2023年05月01日(月) ~ 2023年05月02日(火)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
3.7km
登り
70m
下り
110m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:43
休憩
1:07
合計
2:50
距離 3.7km 登り 105m 下り 117m
8:38
12
8:50
8:52
5
8:57
10:01
22
10:23
10:24
12
10:36
52
11:28
4/30 信州出発 9:05===下道で白馬経由===富山駅前ホテル 14:50
5/1 富山駅前 5:15発===立山駅 6:00着、バス 7:10出発 ===室堂8:20着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅周辺に無料駐車場多数あり。
その他周辺情報 【観光】
■立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
往路)直行バス片道:¥4,670.-
復路)高原バス&立山ケーブル片道:¥4,090.- (予約不要)
(参考:2002年9月は立山駅⇔室堂往復で¥4,410.-でした。)
■2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル特設サイト
https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
■みくりが池温泉 入浴1,000円 9:00〜16:00
http://www.mikuri.com/

【飲食店】
■越後市振の関 お食事処 8:00〜21:00
https://tabelog.com/niigata/A1503/A150302/15002666/
■立山そば JR富山駅構内店 7:00〜21:00
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000752/
■立山そば(室堂ターミナル)
https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/terminal/restaurant.php
■氷見 きときと寿し 富山駅店 11:00〜21:00(L.O.20:30)
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16009528/
■白えび亭 11:00〜14:00 16:00〜20:00
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000038/
4月28日(金)
日の出前
2023年04月28日 05:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/28 5:00
4月28日(金)
日の出前
4月28日(金)
日の出から20分経過
2023年04月28日 05:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/28 5:21
4月28日(金)
日の出から20分経過
4月28日(金)
日の出から1時間10分経過
2023年04月28日 06:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/28 6:11
4月28日(金)
日の出から1時間10分経過
4月28日(金)
日の出から1時間25分経過
saku) GWはこちらでキャンプ予定でしたが菜の花が咲いていないという事でキャンプ延期との連絡が入りました。。。
2023年04月28日 06:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/28 6:25
4月28日(金)
日の出から1時間25分経過
saku) GWはこちらでキャンプ予定でしたが菜の花が咲いていないという事でキャンプ延期との連絡が入りました。。。
4月29日(土)
GWちっくなBBQ
右下はビーパル付属の火吹き棒&ファイヤースターターorz.
saku) キャンプが無くなって、どうする家康?ってことでこんな時間からBBQやることに💦。
2023年04月29日 14:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/29 14:31
4月29日(土)
GWちっくなBBQ
右下はビーパル付属の火吹き棒&ファイヤースターターorz.
saku) キャンプが無くなって、どうする家康?ってことでこんな時間からBBQやることに💦。
4月29日(土)
薪はホムセン購入の山梨産広葉樹980円とやら
2023年04月29日 14:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 14:34
4月29日(土)
薪はホムセン購入の山梨産広葉樹980円とやら
するめ
2023年04月29日 14:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 14:38
するめ
七味マヨで
BBQ最初の一品はスルメ
2023年04月29日 14:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 14:43
七味マヨで
BBQ最初の一品はスルメ
バーベキュー風景
2023年04月29日 14:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 14:43
バーベキュー風景
カラフトシシャモ
2023年04月29日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 14:46
カラフトシシャモ
イカ
2023年04月29日 14:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 14:56
イカ
2023年04月29日 15:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 15:10
バーベキュー景色
2023年04月29日 15:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 15:24
バーベキュー景色
焼きおむすび
具はふき味噌
2023年04月29日 15:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/29 15:33
焼きおむすび
具はふき味噌
4月30日(日)
鉄道風景
saku) キャンプ中止で急遽雪の大谷観光に行くことになりあたふたと準備して出発。
2023年04月30日 12:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/30 12:11
4月30日(日)
鉄道風景
saku) キャンプ中止で急遽雪の大谷観光に行くことになりあたふたと準備して出発。
越後市振の関 お食事処
えちご名物タラ汁定食
2023年04月30日 12:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
4/30 12:22
越後市振の関 お食事処
えちご名物タラ汁定食
タラ汁定食、あじフライ単品
2023年04月30日 12:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:22
タラ汁定食、あじフライ単品
黒部川の河口
2023年04月30日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/30 13:21
黒部川の河口
日本海
2023年04月30日 13:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:32
日本海
富山湾
2023年04月30日 13:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:32
富山湾
釣りバカ日誌
2023年04月30日 13:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:39
釣りバカ日誌
富山城址公園
松川遊覧船とやら
2023年04月30日 17:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 17:05
富山城址公園
松川遊覧船とやら
富山市役所の展望塔
後で行ってみる
2023年04月30日 17:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 17:05
富山市役所の展望塔
後で行ってみる
石積み景色
2023年04月30日 17:06撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
4/30 17:06
石積み景色
富山城址風景
2023年04月30日 17:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 17:07
富山城址風景
石垣のある景色
2023年04月30日 17:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/30 17:13
石垣のある景色
市役所展望塔からの風景
saku) 山は雲の中で見えず。明日はほんとに快晴になるのかしら?
2023年04月30日 17:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/30 17:33
市役所展望塔からの風景
saku) 山は雲の中で見えず。明日はほんとに快晴になるのかしら?
市役所展望塔からの景色
2023年04月30日 17:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/30 17:33
市役所展望塔からの景色
能登半島も見える
右下に富山駅
2023年04月30日 17:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/30 17:34
能登半島も見える
右下に富山駅
夕食
白えび天ぷら
得意のたこ唐揚げ
saku) 富山駅ビル内の飲食店はどちらも激混みで、やっとの事で回転寿司に入れました。
2023年04月30日 18:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/30 18:30
夕食
白えび天ぷら
得意のたこ唐揚げ
saku) 富山駅ビル内の飲食店はどちらも激混みで、やっとの事で回転寿司に入れました。
お寿司
売り切れ多しorz.
2023年04月30日 18:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/30 18:42
お寿司
売り切れ多しorz.
富山市の中心部を運行する路面電車。通勤や通学、買い物の足として多くの市民に利用され、「市電」の呼び名で親しまれています。
2023年04月30日 19:27撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
4/30 19:27
富山市の中心部を運行する路面電車。通勤や通学、買い物の足として多くの市民に利用され、「市電」の呼び名で親しまれています。
鉄道風景
白黒パンダorz.バージョン
2023年04月30日 19:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/30 19:28
鉄道風景
白黒パンダorz.バージョン
地ビール系
2023年04月30日 19:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/30 19:42
地ビール系
まちぼうけネコ
富山入りして初めて買ったのが、寿司屋の順番待ち中にやったネコの300円ガチャだったと言うorz.
2023年04月30日 19:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
4/30 19:43
まちぼうけネコ
富山入りして初めて買ったのが、寿司屋の順番待ち中にやったネコの300円ガチャだったと言うorz.
立山へ
saku) 朝起きれるかドキドキでしたが、3:50無事起床。
2023年05月01日 05:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 5:34
立山へ
saku) 朝起きれるかドキドキでしたが、3:50無事起床。
むぉぉッ!
針の山も見える
2023年05月01日 05:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 5:37
むぉぉッ!
針の山も見える
立山駅
2023年05月01日 06:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 6:14
立山駅
チケット売り場の行列(販売制限あり)
直行バスは事前予約・決済のため、発券は10秒。
saku) チケット取れたの前日の夜でした。
2023年05月01日 06:53撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
5/1 6:53
チケット売り場の行列(販売制限あり)
直行バスは事前予約・決済のため、発券は10秒。
saku) チケット取れたの前日の夜でした。
室堂直行バス
2023年05月01日 08:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 8:10
室堂直行バス
室堂
雪の大谷とやらは9時30分まで入れないorz.
saku) 山登りでテントで来たのは2002年9月15~16日。実に21年ぶりよ!今回は観光だけですけどね。
2023年05月01日 08:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/1 8:34
室堂
雪の大谷とやらは9時30分まで入れないorz.
saku) 山登りでテントで来たのは2002年9月15~16日。実に21年ぶりよ!今回は観光だけですけどね。
スキーヤー出陣
雄山背景
saku) 素晴らしい景色♪
2023年05月01日 08:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/1 8:38
スキーヤー出陣
雄山背景
saku) 素晴らしい景色♪
風景
saku) 念のためチェーンスパイク持ってきたので装着。
2023年05月01日 08:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 8:39
風景
saku) 念のためチェーンスパイク持ってきたので装着。
景色
2023年05月01日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:40
景色
室堂ターミナル
2023年05月01日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:40
室堂ターミナル
みくりが池とみくりが池温泉

2023年05月01日 08:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:43
みくりが池とみくりが池温泉

みくりが池温泉
saku) 朝風呂に入りに来ました。
2023年05月01日 08:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:52
みくりが池温泉
saku) 朝風呂に入りに来ました。
むぉぉッ!
雷鳥野郎
saku) 冬毛から夏毛に変わりつつある雷鳥さん。
2023年05月01日 08:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
5/1 8:54
むぉぉッ!
雷鳥野郎
saku) 冬毛から夏毛に変わりつつある雷鳥さん。
同。
拡大orz.
2023年05月01日 08:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/1 8:54
同。
拡大orz.
地獄谷景色
2023年05月01日 08:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:57
地獄谷景色
みくりが池温泉
本日一番湯、湯は極上でございました
saku) 21年前は温泉に入れなかったので初めて入ります。感激〜
2023年05月01日 09:18撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
5/1 9:18
みくりが池温泉
本日一番湯、湯は極上でございました
saku) 21年前は温泉に入れなかったので初めて入ります。感激〜
風呂上がりの飲み物
2023年05月01日 09:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/1 9:37
風呂上がりの飲み物
生ビール
2023年05月01日 09:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/1 9:37
生ビール
(゜-゜;)
saku) 酔っぱらうとすぐ寝る人。この後寝ないでいられるか?
2023年05月01日 09:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
5/1 9:38
(゜-゜;)
saku) 酔っぱらうとすぐ寝る人。この後寝ないでいられるか?
風景
2023年05月01日 09:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 9:51
風景
(゜-゜;)
2023年05月01日 09:58撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
5/1 9:58
(゜-゜;)
(゜-゜)
2023年05月01日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
5/1 10:00
(゜-゜)
風景
2023年05月01日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:07
風景
雄山と一の越
2023年05月01日 10:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:08
雄山と一の越
一の越と浄土山
2023年05月01日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:11
一の越と浄土山
室堂山荘
2023年05月01日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:25
室堂山荘
大日岳
2023年05月01日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 10:25
大日岳
スノーハイキング風景
2023年05月01日 10:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/1 10:28
スノーハイキング風景
景色
saku) 雪の大谷の方、人の列が見えます。
2023年05月01日 10:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:34
景色
saku) 雪の大谷の方、人の列が見えます。
立山そば
白えびかき揚げ蕎麦
2023年05月01日 10:42撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
5/1 10:42
立山そば
白えびかき揚げ蕎麦
立山そば
普通のかき揚げに、小さな白えびが2〜3匹混ざっている程度で、あれ?注文したのは白えびのかき揚げそばだよね?ってなるorz.
2023年05月01日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 10:44
立山そば
普通のかき揚げに、小さな白えびが2〜3匹混ざっている程度で、あれ?注文したのは白えびのかき揚げそばだよね?ってなるorz.
雪の大谷風景
saku) ちょうどバスが上がって来ました。
2023年05月01日 10:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
5/1 10:59
雪の大谷風景
saku) ちょうどバスが上がって来ました。
雪の大谷風景
saku) 雷鳥さん可愛い。
2023年05月01日 11:00撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
5/1 11:00
雪の大谷風景
saku) 雷鳥さん可愛い。
雪の大谷風景
saku) 賑やかなインバウンドの観光客の方が多いですね。
2023年05月01日 11:01撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
5/1 11:01
雪の大谷風景
saku) 賑やかなインバウンドの観光客の方が多いですね。
雪の大谷景色
saku) 今年は雪が少なかったけど、それでも12mは迫力あります。
2023年05月01日 11:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 11:02
雪の大谷景色
saku) 今年は雪が少なかったけど、それでも12mは迫力あります。
雪の大谷風景
saku) 雪の層の説明が書いてあります。
2023年05月01日 11:02撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
5/1 11:02
雪の大谷風景
saku) 雪の層の説明が書いてあります。
(゜-゜;)
2023年05月01日 11:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
5/1 11:06
(゜-゜;)
雪の大谷風景
saku) ここが最高地点。本日は12mだそうです。鍋倉の雪の壁よりやっぱり高い。
2023年05月01日 11:06撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
5/1 11:06
雪の大谷風景
saku) ここが最高地点。本日は12mだそうです。鍋倉の雪の壁よりやっぱり高い。
雪の大谷風景
saku) 裏は英語表記になってます。
2023年05月01日 11:07撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
5/1 11:07
雪の大谷風景
saku) 裏は英語表記になってます。
雪の大谷景色
saku) この標識(日本語)と写真を撮る順番待ちの長い列。なので、諦めました。
2023年05月01日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:07
雪の大谷景色
saku) この標識(日本語)と写真を撮る順番待ちの長い列。なので、諦めました。
雪の大谷景色
2023年05月01日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:07
雪の大谷景色
雪の大谷景色
saku) 裏の英語表記側から一緒に写真撮ればよかったかな。
2023年05月01日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:08
雪の大谷景色
saku) 裏の英語表記側から一緒に写真撮ればよかったかな。
剱岳
2023年05月01日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:10
剱岳
雪の大谷景色
saku) 大谷の上を歩いて戻ります。
2023年05月01日 11:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/1 11:11
雪の大谷景色
saku) 大谷の上を歩いて戻ります。
(゜-゜)
2023年05月01日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/1 11:12
(゜-゜)
雪の大谷景色
2023年05月01日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:12
雪の大谷景色
山スキー風景
2023年05月01日 11:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:20
山スキー風景
雪の大谷景色
2023年05月01日 11:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:25
雪の大谷景色
バス車窓から
2023年05月01日 11:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:52
バス車窓から
さらば立山室堂
2023年05月01日 11:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:54
さらば立山室堂
称名滝
2023年05月01日 12:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 12:28
称名滝
立山ケーブル
2023年05月01日 13:09撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
5/1 13:09
立山ケーブル
(゜-゜;)
2023年05月01日 13:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/1 13:16
(゜-゜;)
むぉぉッ!
立山サンダーバード
店内撮影禁止orz.
2023年05月01日 13:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/1 13:45
むぉぉッ!
立山サンダーバード
店内撮影禁止orz.
ソフトクリーム
2023年05月01日 13:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 13:51
ソフトクリーム
夕食
晩酌セット
saku) 昨日は行列が長すぎて諦めた「しろえび亭」、早めに行って入ることが出来ました。
2023年05月01日 17:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/1 17:35
夕食
晩酌セット
saku) 昨日は行列が長すぎて諦めた「しろえび亭」、早めに行って入ることが出来ました。
白えび、ぶり、ホタルイカ(+タラの芽)のスペシャル丼
saku) すご〜い。富山の宝石箱!ブリとホタルイカの天ぷらは初めてですが、とても美味しかったです。
2023年05月01日 17:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/1 17:41
白えび、ぶり、ホタルイカ(+タラの芽)のスペシャル丼
saku) すご〜い。富山の宝石箱!ブリとホタルイカの天ぷらは初めてですが、とても美味しかったです。
白えび亭にて
2023年05月01日 18:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/1 18:00
白えび亭にて
Mリーグセミファイナル観戦
南3局1本場、最下位&ラス目のサクラナイツが親の先制リーチを掻い潜って最終的に自模り四暗刻聴牌即リーチ(出上がりでも(立直、混一色、三暗刻、対々和、役牌1、裏ドラ3)の3倍満)まで行くも、親のABEMASに先を超えられた局面。
2023年05月01日 20:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/1 20:25
Mリーグセミファイナル観戦
南3局1本場、最下位&ラス目のサクラナイツが親の先制リーチを掻い潜って最終的に自模り四暗刻聴牌即リーチ(出上がりでも(立直、混一色、三暗刻、対々和、役牌1、裏ドラ3)の3倍満)まで行くも、親のABEMASに先を超えられた局面。
宿の朝食
悪くない。
2023年05月02日 06:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/2 6:54
宿の朝食
悪くない。
富山の景色
2023年05月02日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:14
富山の景色
黒部川を通過
河口方面
2023年05月02日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:54
黒部川を通過
河口方面
黒部川を通過
上流方面
2023年05月02日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:54
黒部川を通過
上流方面
朝日町
2023年05月02日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:11
朝日町
saku) 13Bさんが、珍しく地酒以外のお土産を買っていてビックリ。
2023年05月03日 10:20撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
5/3 10:20
saku) 13Bさんが、珍しく地酒以外のお土産を買っていてビックリ。

感想

5/1-2は恒例の菜の花&山菜キャンプの予定でしたが、菜の花がまだ咲いていないという事で延期・中止となり、どうしようかなと思っていたらかねてより行ってみたかった雪の大谷方面が快晴確実との事で急遽行くことになりました。
といってもGWだし、もう直前なので、チケットは無理だと思っていたのですが、
29日の夜にバスのチケットが取れ、ホテルが取れたのが出発日当日朝。
こんなこともあるのね、っと大慌てで準備。といっても山登りではなくて観光です。
この時期の室堂は初めてで、雪上散策をしてみくりが池温泉で一番風呂を楽しみ、雷鳥も見れ、雪の大谷も歩いて満喫しました。
好天に恵まれて大勢の観光客・登山者・スキー・スノボの方々で賑わっていました。

(*´-`)


2023年5月1日立山黒部アルペンルート雪の大谷。
立山・室堂の様子や、ライチョウの他、雪の大谷など。
注:一部で風ノイズあり、音量注意orz.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

豪華 ホクリクルート満喫ツアーですね

こんばんは SAKUはん bはん
前日チケットゲットとは、こりゃ旅の醍醐味でしたね。
インバウンドが凄いとのうわさなので当日券は難しそうで今年の立山どうするベー状態です。

山を隔てただけなのに富山は山の景色、食べ物、言葉が全て外国並なので
長野から手軽な海外旅行気分が味わえますよね。

今度はぜひ立山泊いたしましょう。
2023/5/5 21:37
kibakoさん、前夜のチケット争奪戦にクリックする手がプルプル震えました(笑)。
往路バスのみゲットしたけど、復路や宿や飲食費等お金はあるのか!?
思わずお財布の中を確かめるのでした。
そんなこんなでハラハラドキドキのGWでしたが、よい思い出となりました。
山登りではなく、観光でしたね。
インバウンドの方々は予想以上でしたが、
天気もよくて雪山絶景に皆さん喜んでいたのでよかったと思います。

今度は女子部で行きたいです(*^-^*)。
2023/5/6 22:21
kibakoさん、コメントありがとうございます。
はい、おかげさまでサク姉希望のホクリクルートを満喫出来ました。

唯一の誤算は、帰りに寄った根知の酒造店が休日で、美味しいお酒を買えなかった事です。
2023/5/6 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら