記録ID: 543088
全員に公開
ハイキング
中国
茶臼山〜呉娑々宇山〜高尾山
2014年11月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 883m
- 下り
- 915m
コースタイム
8:49 甲越峠
9:09 茶臼山山頂
10:22 ハンド岩
11:04 呉娑々宇山山頂
11:23 バクチ岩(40分間ランチタイム)
12:50 高尾山山頂
13:00 岩谷観音
13:45 道隆寺近くの登山口
9:09 茶臼山山頂
10:22 ハンド岩
11:04 呉娑々宇山山頂
11:23 バクチ岩(40分間ランチタイム)
12:50 高尾山山頂
13:00 岩谷観音
13:45 道隆寺近くの登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識が整備されているので迷うことはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
近場で紅葉を見たいと思い、呉娑々宇山に決めた。
みくまり峡コースでは物足りないので、甲越峠から登ることに・・・・
イオンモール駐輪場にバイクを置き、歩いて甲越峠に向う。
8:49軽くストレッチをしてスタート。
登山口は草刈がしてあり気持ち良く歩ける・・・・作業された方に感謝
10:29水分峡方面からの合流地点に到達
ここまで急登が続き、このコースは足の老化防止に良い。
後は尾根歩きなので楽勝・・・・
11:04呉娑々宇山山頂に到着。
空気が澄んでいて遠くが良く見える。
野呂山方面の奥には、石鎚山ではないだろうか?
山頂には数人の登山者が居たが、私だけが四国の山が見えると言っていた・・・・?
バクチ岩は誰も居なかったので、早めのランチタイム。
岩谷観音に向け下山中、単独で登っている人ばかり数人と出会う。
岩谷観音展望岩には、二人の山ガールが・・・・
人気のある山なんだなあ〜
ゆっくりしたいが、用事があり、下山開始。
13:45道隆寺近くの登山口に無事下山。
紅葉は見られなかったが、景色が良かったので、気分爽快でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する