ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5437461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

十二ヶ岳 鬼ヶ岳 足和田山 絶景を堪能しながら西湖をぐるっと1周

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
17.7km
登り
1,743m
下り
1,741m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:00
合計
7:36
7:53
7:56
3
7:59
8:00
10
8:10
8:11
27
8:38
8:39
5
8:44
8:51
15
9:06
9:09
24
9:33
9:33
4
9:37
9:38
8
9:46
9:46
3
9:49
9:52
3
9:55
9:55
7
10:02
10:03
17
10:20
10:28
8
10:36
10:45
52
11:37
11:39
2
11:41
11:42
10
11:52
11:52
15
12:07
12:07
9
12:16
12:17
28
12:45
12:55
43
13:38
13:43
42
14:25
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧公民館駐車場を利用
20台程:無料(トイレ無)
キャパが少ないので、週末は混雑必至。

富士急行バスを利用し根場から駐車場まで戻ることもできます
「富士急行バス 西湖周遊バス(グリーンライン)」
西湖いやしの里 根場 〜 西湖東口
大人:350円
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/shuyu/omni_map_2022.pdf
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/shuyu/green_time_202209.pdf
コース状況/
危険箇所等
駐車場から毛無山までグイグイ高度を上げていきます。
傾斜は緩くなく負荷は強い印象。

毛無山から十二ヶ岳へは細かいアップダウンの繰り返し。
核心部は十一ヶ岳から吊り橋への下りと十二ヶ岳への登り。
下りはザレているので足元に注意が必要。

十二ヶ岳の先も1箇所傾斜がキツい降りがあるので要注意。
それ以降は鬼ヶ岳へは歩き易い区間が続く。

雪頭ヶ岳まで長いハシゴが1箇所あり。
そこから下りはグッと高度を下げていく。

根場から西湖民宿バス停まで道路を通行。
三湖台へ登りルートは快適とは言えないマイナールート感。
300m弱の登りは疲れた足腰に堪える。
三湖台から足和田山へは超快適ルート。

足和田山から旧文化洞駐車場へ続く尾根はやや不明瞭な激下り。
傾斜も少しキツいが足元が悪い登山道が続く。
その他周辺情報 「西湖いやしの里根場」
https://saikoiyashinosatonenba.jp
9:00〜17:00

「道の駅 なるさわ」
263台:無料
https://www.ja-narusawamura.or.jp/michinoeki/

少し金額が高いが下山後の温泉にオススメ。
富士山が見える河口湖・道の駅近くの日帰り温泉
「富士眺望の湯 ゆらり」
・霊峰露天風呂
・パノラマ風呂
・高見風呂
・香り風呂
・洞窟風呂
・炭酸泉、サウナ etc…
(貸バスタオル・フェイスタオル付)
10:00〜19:00
平日:1,400円 土日祝:1,700円
19:00〜22:00
平日:1,200円 土日祝:1,500円
https://www.fuji-yurari.jp
旧公民館駐車場に車を停めてスタート。
2023年05月02日 06:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/2 6:49
旧公民館駐車場に車を停めてスタート。
出だしからグイグイ高度を上げていく登山道に、すぐに体が温まる。
2023年05月02日 07:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/2 7:33
出だしからグイグイ高度を上げていく登山道に、すぐに体が温まる。
毛無山(1,500m)に到着。
2023年05月02日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
61
5/2 7:54
毛無山(1,500m)に到着。
こちらは河口湖方面。
ここから登山道は険しくなるので、身支度を整えて進む。
2023年05月02日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
5/2 7:54
こちらは河口湖方面。
ここから登山道は険しくなるので、身支度を整えて進む。
まずは一ヶ岳。
2023年05月02日 07:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/2 7:59
まずは一ヶ岳。
最初の下り。
ちょっとやらしいザレ場ですが、まだまだ序の口。
2023年05月02日 08:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/2 8:00
最初の下り。
ちょっとやらしいザレ場ですが、まだまだ序の口。
四ヶ岳までは特に問題は無いと思う。
2023年05月02日 08:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/2 8:09
四ヶ岳までは特に問題は無いと思う。
これから向かう十二ヶ岳方面。
2023年05月02日 08:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
5/2 8:09
これから向かう十二ヶ岳方面。
四ヶ岳の下りから難易度アップ。
要所にロープが掛かってます。
2023年05月02日 08:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/2 8:11
四ヶ岳の下りから難易度アップ。
要所にロープが掛かってます。
ここの標識は新しくなってた。
2023年05月02日 08:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/2 8:19
ここの標識は新しくなってた。
下っては登るの繰り返し。
2023年05月02日 08:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/2 8:21
下っては登るの繰り返し。
ここは新設された九ヶ岳の標識。
2023年05月02日 08:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/2 8:26
ここは新設された九ヶ岳の標識。
コイワザクラがわんさか咲いてて見頃を迎えてる。
2023年05月02日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
46
5/2 8:29
コイワザクラがわんさか咲いてて見頃を迎えてる。
足元が不安定なので、安全確保しながら撮影を楽しむ。
2023年05月02日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
53
5/2 8:29
足元が不安定なので、安全確保しながら撮影を楽しむ。
この日は風が強くて撮影に難儀…
2023年05月02日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
40
5/2 8:29
この日は風が強くて撮影に難儀…
いよいよここからが核心部。
2023年05月02日 08:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/2 8:39
いよいよここからが核心部。
あっち側が十二ヶ岳。
ピークはずっと向こう側だけど。
2023年05月02日 08:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/2 8:39
あっち側が十二ヶ岳。
ピークはずっと向こう側だけど。
十二ヶ岳吊橋までグッと降りていく。
ザレてるので滑りやすく神経を使う。
2023年05月02日 08:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/2 8:40
十二ヶ岳吊橋までグッと降りていく。
ザレてるので滑りやすく神経を使う。
途中にはコイワザクラが咲いてました。
場所が悪いのでマクロレンズに交換出来なかった。
2023年05月02日 08:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
45
5/2 8:42
途中にはコイワザクラが咲いてました。
場所が悪いのでマクロレンズに交換出来なかった。
吊橋はゆらゆら揺れるが、そんなに高度感は無いので大丈夫かと思います。
2023年05月02日 08:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
5/2 8:44
吊橋はゆらゆら揺れるが、そんなに高度感は無いので大丈夫かと思います。
吊橋の後はわっせわっせと登り返す。
2023年05月02日 08:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/2 8:46
吊橋の後はわっせわっせと登り返す。
ロープや鎖が多く設置されてます。
2023年05月02日 08:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/2 8:50
ロープや鎖が多く設置されてます。
少し開けた上部まで上がれば一安心。
2023年05月02日 08:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/2 8:53
少し開けた上部まで上がれば一安心。
一輪だけ咲いていたイワカガミ。
2023年05月02日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
5/2 8:55
一輪だけ咲いていたイワカガミ。
スミレはちらほら咲いてました。
2023年05月02日 08:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/2 8:58
スミレはちらほら咲いてました。
所々に霜が降りてる。
風も強いし気温も低くベースウェアだけでは寒い。
2023年05月02日 09:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/2 9:04
所々に霜が降りてる。
風も強いし気温も低くベースウェアだけでは寒い。
十二ヶ岳(1,683m)に到着。
2023年05月02日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
44
5/2 9:06
十二ヶ岳(1,683m)に到着。
富士山と西湖。
それにしても良い眺めで癒されます。
2023年05月02日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
49
5/2 9:06
富士山と西湖。
それにしても良い眺めで癒されます。
岩陰にコイワザクラが点在してます。
2023年05月02日 09:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
5/2 9:12
岩陰にコイワザクラが点在してます。
十二ヶ岳から300m西の所も要注意な下りがあります。
2023年05月02日 09:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/2 9:15
十二ヶ岳から300m西の所も要注意な下りがあります。
こういう感じの下りは神経使う。
高所恐怖症ではないが、こんな場所を進むときは下半身がムズムズする。
2023年05月02日 09:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/2 9:19
こういう感じの下りは神経使う。
高所恐怖症ではないが、こんな場所を進むときは下半身がムズムズする。
この先立ち寄る節刀ヶ岳。
2023年05月02日 09:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/2 9:26
この先立ち寄る節刀ヶ岳。
金山(1,686m)山頂。
このまま節刀ヶ岳に寄った後に鬼ヶ岳方面に向かう。
2023年05月02日 09:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/2 9:38
金山(1,686m)山頂。
このまま節刀ヶ岳に寄った後に鬼ヶ岳方面に向かう。
節刀ヶ岳(1,736m)に到着。
2023年05月02日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
5/2 9:49
節刀ヶ岳(1,736m)に到着。
南アルプス山脈方面の展望はこんな感じであまり見えません。
2023年05月02日 09:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/2 9:50
南アルプス山脈方面の展望はこんな感じであまり見えません。
右側の尾根がこれまで歩いてきた登山道。
左端に見えてるのは三ッ峠山。
2023年05月02日 09:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
5/2 9:50
右側の尾根がこれまで歩いてきた登山道。
左端に見えてるのは三ッ峠山。
では鬼ヶ岳へ向かいます。
2023年05月02日 09:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/2 9:51
では鬼ヶ岳へ向かいます。
途中にはバイケイソウがわんさか。
2023年05月02日 10:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/2 10:06
途中にはバイケイソウがわんさか。
鬼ヶ岳(1,738m)に到着。
撮影しながらランチタイム。
2023年05月02日 10:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/2 10:20
鬼ヶ岳(1,738m)に到着。
撮影しながらランチタイム。
西側には南アルプス山脈が広がってます。
2023年05月02日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/2 10:21
西側には南アルプス山脈が広がってます。
南アルプス山脈を南部方面から紹介。
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
悪沢岳(3,141m)
2023年05月02日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
5/2 10:21
南アルプス山脈を南部方面から紹介。
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
悪沢岳(3,141m)
悪沢岳(3,141m)
蝙蝠岳(2,865m)
塩見岳(3,047m)
農鳥岳(3,026m)
2023年05月02日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
5/2 10:21
悪沢岳(3,141m)
蝙蝠岳(2,865m)
塩見岳(3,047m)
農鳥岳(3,026m)
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰山(2,841m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
2023年05月02日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
5/2 10:21
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰山(2,841m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
白峰三山は今年行きたい山の一つ。
2023年05月02日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
5/2 10:21
白峰三山は今年行きたい山の一つ。
北西の展望はこんな感じ。
2023年05月02日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/2 10:22
北西の展望はこんな感じ。
八ヶ岳連峰をZoom。
ツクモグサやホテイランが咲く頃に訪問予定。
2023年05月02日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
5/2 10:22
八ヶ岳連峰をZoom。
ツクモグサやホテイランが咲く頃に訪問予定。
本栖湖・毛無山方面。
こちらの縦走路も繋げてみたい。
2023年05月02日 10:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/2 10:30
本栖湖・毛無山方面。
こちらの縦走路も繋げてみたい。
雪頭ヶ岳に向かう途中にある長いハシゴ。
2023年05月02日 10:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/2 10:30
雪頭ヶ岳に向かう途中にある長いハシゴ。
こんなところにもコイワザクラが咲いてました。
2023年05月02日 10:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
5/2 10:33
こんなところにもコイワザクラが咲いてました。
雪頭ヶ岳(1,710m)に到着。
2023年05月02日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/2 10:36
雪頭ヶ岳(1,710m)に到着。
山頂にはマメザクラが咲いてた。
2023年05月02日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
5/2 10:41
山頂にはマメザクラが咲いてた。
この素晴らしい景色は最高。
さっき鬼ヶ岳でランチにしたが、こっちでこの景色を見ながら食べれば良かった。
2023年05月02日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
5/2 10:42
この素晴らしい景色は最高。
さっき鬼ヶ岳でランチにしたが、こっちでこの景色を見ながら食べれば良かった。
では根場に向かって下山開始。
いろんな色のスミレが咲いてます。
2023年05月02日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/2 10:45
では根場に向かって下山開始。
いろんな色のスミレが咲いてます。
クサボケかな?
2023年05月02日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/2 10:47
クサボケかな?
この付近はバイケイソウが多い印象。
2023年05月02日 10:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/2 10:54
この付近はバイケイソウが多い印象。
ツツジも終盤。
2023年05月02日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
5/2 11:07
ツツジも終盤。
下り区間の中間付近。
上部は歩き難く徐々に歩き易い登山道になります。
2023年05月02日 11:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/2 11:12
下り区間の中間付近。
上部は歩き難く徐々に歩き易い登山道になります。
今シーズン初のキケマン。
2023年05月02日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/2 11:18
今シーズン初のキケマン。
ヒトリシズカ。
なぜこんなアングルなのか撮影時の自分にツッコミたい…
2023年05月02日 11:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
5/2 11:26
ヒトリシズカ。
なぜこんなアングルなのか撮影時の自分にツッコミたい…
最後は根場まで林道を進む。
2023年05月02日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/2 11:43
最後は根場まで林道を進む。
とりあえず前半区間終了。
ちゃんと足と体力が残っているので、予定通り三湖台・足和田山へ向かいます。
2023年05月02日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/2 11:52
とりあえず前半区間終了。
ちゃんと足と体力が残っているので、予定通り三湖台・足和田山へ向かいます。
ここへ来る途中複数の場所で、小学生達が飯盒炊爨してて楽しそうでした。
西湖民宿村の右奥から登山道に入ります。
2023年05月02日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/2 12:16
ここへ来る途中複数の場所で、小学生達が飯盒炊爨してて楽しそうでした。
西湖民宿村の右奥から登山道に入ります。
三湖台への登りで体力を削られる。
なかなかの傾斜で登りごたえあり。
2023年05月02日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/2 12:25
三湖台への登りで体力を削られる。
なかなかの傾斜で登りごたえあり。
なんとか三湖台に到着。
素敵なテラスと多くのベンチが設置されてて、休憩に最適な空間。
2023年05月02日 12:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/2 12:45
なんとか三湖台に到着。
素敵なテラスと多くのベンチが設置されてて、休憩に最適な空間。
さっき歩いてきた十二ヶ岳・鬼ヶ岳方面。
2023年05月02日 12:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
5/2 12:45
さっき歩いてきた十二ヶ岳・鬼ヶ岳方面。
左には毛無山、中央に本栖湖、右奥には南アルプス山脈。
まだ先が長いので行動食で栄養補給。
2023年05月02日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/2 12:46
左には毛無山、中央に本栖湖、右奥には南アルプス山脈。
まだ先が長いので行動食で栄養補給。
三湖台(1,202m)と富士山。
2023年05月02日 12:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
5/2 12:55
三湖台(1,202m)と富士山。
足和田山までは気持ち良いトレイルが続く。
歩くより走った方が気持ち良いかも。
でもこの付近は花は殆ど咲いてなかった。
2023年05月02日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/2 13:04
足和田山までは気持ち良いトレイルが続く。
歩くより走った方が気持ち良いかも。
でもこの付近は花は殆ど咲いてなかった。
足和田山に到着したが標識付近でわんちゃんの動画撮影してたので、展望台に登って富士山見ながらやり過ごす。
2023年05月02日 13:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
5/2 13:39
足和田山に到着したが標識付近でわんちゃんの動画撮影してたので、展望台に登って富士山見ながらやり過ごす。
足和田山(1,355m)山頂で最後のピーク。
わんちゃんの撮影してて申し訳なかったが、標識だけ撮影させてもらいました。
2023年05月02日 13:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
5/2 13:41
足和田山(1,355m)山頂で最後のピーク。
わんちゃんの撮影してて申し訳なかったが、標識だけ撮影させてもらいました。
それでは文化洞トンネルへ向けて下山開始。
2023年05月02日 13:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/2 13:44
それでは文化洞トンネルへ向けて下山開始。
ここの下りもそれなりの傾斜。
足元が悪い箇所も多くて一苦労。
2023年05月02日 13:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/2 13:48
ここの下りもそれなりの傾斜。
足元が悪い箇所も多くて一苦労。
これはユウシュンラン。
45
これはユウシュンラン。
場所は知っていたのですぐに見つけられた。
30
場所は知っていたのですぐに見つけられた。
フデリンドウのブーケもちらほら。
2023年05月02日 14:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
5/2 14:19
フデリンドウのブーケもちらほら。
無事に駐車場まで戻ってきました。
2023年05月02日 14:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/2 14:25
無事に駐車場まで戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ 登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC ベースレイヤー:mont・bell クール ハーフスリーブジップシャツ ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT インナーソックス:Injinji オリジナルウェイトノーショウ ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove アームカバー:C3fit Inspiration Arm Sleeves サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルダー:PeakDesign Capture V3 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

GW第3弾に選んだのは十二ヶ岳・足和田山。
車の不調で遠出できない制限があるので、県内の山にしました。
とはいえこの時期に登りたい山は、もう十二ヶ岳しか残ってなかったので消去法。

十二ヶ岳前後にはコイワザクラが咲いてて今が見頃です。
鎖場などスリリングな登山道で魅力的。
鬼ヶ岳からは周囲の展望が開けて素晴らしい絶景を満喫できる。

根場に着いた時に足の状態も良かったので、予定通り三湖台を経由し足和田山へ向かう。
三湖台への登りと足和田山からの下りはちょっと大変だが、それ以外は気持ち良い登山道が続きます。
新緑の季節もいいがどちらかというと紅葉の時がオススメ。

GWの後半は天候不順と家族サービスがあるので、連休中の登山はこれでおしまい。
また車の修理が終わったら県外の山にチャレンジしよっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

はるきちさん、こんにちは。
十二ヶ岳怖すぎ。
一人ならフリーズしてしまいそう。
でも大変なときにコイワザクラは嬉しいですよね。応援してくれているみたい。

家族サービス、がっつり頑張って下さい!
県外の山…丹沢にもたくさん遊びに来てね(Ф∀Ф)
2023/5/6 16:52
よもにゃんさん、こんにちは。

十二ヶ岳は何度歩いても緊張します。
大変だけどコイワザクラが咲いてるので、背中を後押ししてくれて頑張れます。
富士山の景色もいいし、晴れてれば南アルプス山脈もバッチリ見れるのでオススメです。
(*・∀-)b

5日・6日と子供達と実家に帰省し、食のフェスを満喫してきました。
久しぶりに食べ過ぎ・飲み過ぎで体が重くなったので、トレーニングして調整しなくちゃ。
その前に車の修理が早く終わる事を願ってます。
(´v`)ニィ
2023/5/7 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら