ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5446750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

九州遠征ラスト 霧島山の大迫力な火口を望む

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
yuko_maru その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
7.2km
登り
610m
下り
614m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:18
合計
4:25
10:58
60
11:58
12:01
11
12:12
12:12
19
12:31
13:21
41
14:02
14:27
50
15:17
15:17
6
15:24
15:24
0
15:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大浪池への下りの階段が一部不安定なので、注意して歩行の必要あり。ルートは明瞭。
その他周辺情報 白鳥温泉下湯、500円(モンベル会員100円引き)。シャンプー等は無し、ドライヤーあり。
韓国岳が見渡せる撮影ポイント。
2023年05月03日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/3 10:36
韓国岳が見渡せる撮影ポイント。
登山開始!
2023年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:58
登山開始!
しばらくは樹林帯。GWのため、登山者より家族連れのレジャーが多い。
2023年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 11:09
しばらくは樹林帯。GWのため、登山者より家族連れのレジャーが多い。
樹林帯を抜けると火口展望所に到着。
2023年05月03日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 11:30
樹林帯を抜けると火口展望所に到着。
登山口からわりと近いけれど、展望が良い。
2023年05月03日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 11:30
登山口からわりと近いけれど、展望が良い。
赤い屋根が登山口周辺。かなり遠く感じるほど広大な景色だ。
2023年05月03日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 11:44
赤い屋根が登山口周辺。かなり遠く感じるほど広大な景色だ。
ちょうど一時間で5合目に到着。ここまで暑かったけれど、風を感じられて気持ちが良い。
2023年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 11:57
ちょうど一時間で5合目に到着。ここまで暑かったけれど、風を感じられて気持ちが良い。
頂上まで火山らしい石のガレた道が続く。さほど急でないので登りやすい。
2023年05月03日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 12:05
頂上まで火山らしい石のガレた道が続く。さほど急でないので登りやすい。
歩いた道を振り返る。
2023年05月03日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 12:17
歩いた道を振り返る。
頂上直下は地面が赤っぽくなる。
2023年05月03日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 12:27
頂上直下は地面が赤っぽくなる。
登頂!
2023年05月03日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 12:31
登頂!
写真では伝わりにくいけれど、ものすごく大きくて深い火口は迫力満点!直径900Mあるとのこと。
2023年05月03日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 12:29
写真では伝わりにくいけれど、ものすごく大きくて深い火口は迫力満点!直径900Mあるとのこと。
火口のヘリの部分。
2023年05月03日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 12:33
火口のヘリの部分。
新燃岳の火口と奥は高千穂峰。開聞岳とは違って山頂は広々としているので、登山者が多くてもゆっくり休憩ができる。
2023年05月03日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 12:32
新燃岳の火口と奥は高千穂峰。開聞岳とは違って山頂は広々としているので、登山者が多くてもゆっくり休憩ができる。
ブルーか鮮やかな大浪池と桜島の共演。
2023年05月03日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/3 12:32
ブルーか鮮やかな大浪池と桜島の共演。
九州遠征ではこの日が唯一のカップ麺。風が冷たくて寒いのでスープがとても美味しい。
2023年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 12:45
九州遠征ではこの日が唯一のカップ麺。風が冷たくて寒いのでスープがとても美味しい。
今日のご当地おやつは、すっかり気に入った蒸気屋さんの焼どうなつ。前日に店頭の焼き立てを食べたら卵の風味がしっかりとしていて美味だったので、山用にも準備。
2023年05月03日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 12:56
今日のご当地おやつは、すっかり気に入った蒸気屋さんの焼どうなつ。前日に店頭の焼き立てを食べたら卵の風味がしっかりとしていて美味だったので、山用にも準備。
たっぷり休憩して景色を堪能したら、大浪池へ下っていく。
2023年05月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 13:26
たっぷり休憩して景色を堪能したら、大浪池へ下っていく。
火口も見納め。
2023年05月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 13:26
火口も見納め。
登ってくる方は大変そうな階段。
2023年05月03日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 13:35
登ってくる方は大変そうな階段。
見た目は普通だけれど、足を乗せるとぐらっと傾いた。壊れかけていたり、危ない階段が少なくなかった。
2023年05月03日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 13:52
見た目は普通だけれど、足を乗せるとぐらっと傾いた。壊れかけていたり、危ない階段が少なくなかった。
階段とややザレた道を下って、避難小屋がある分岐に出た。
2023年05月03日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 14:05
階段とややザレた道を下って、避難小屋がある分岐に出た。
半時計方向に大浪池を回り込む。
2023年05月03日 14:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 14:09
半時計方向に大浪池を回り込む。
しばらく歩くと開けて良い景色!
2023年05月03日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/3 14:12
しばらく歩くと開けて良い景色!
ツツジをたくさん見かけるけれど、細かい種類は見分けがつかなくて分からない。
2023年05月03日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 14:15
ツツジをたくさん見かけるけれど、細かい種類は見分けがつかなくて分からない。
踏み跡があるので進んでみると。。。
2023年05月03日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 14:15
踏み跡があるので進んでみると。。。
目の前に韓国岳が広がる!
2023年05月03日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/3 14:17
目の前に韓国岳が広がる!
丁度良い岩があったので記念に一枚。大抵ソロなので、同行者がいると写真を撮って貰えるのは嬉しい。
2023年05月03日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/3 14:17
丁度良い岩があったので記念に一枚。大抵ソロなので、同行者がいると写真を撮って貰えるのは嬉しい。
先ほどの池と岩は、この踏み跡を右に入って行った。池を間近に見られて満足なので、一周はせずに戻る。
2023年05月03日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 14:20
先ほどの池と岩は、この踏み跡を右に入って行った。池を間近に見られて満足なので、一周はせずに戻る。
タチツボスミレ。このあと疲れが足にきて、だらっとした下山になってしまう。
2023年05月03日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 14:21
タチツボスミレ。このあと疲れが足にきて、だらっとした下山になってしまう。
下山だー!
2023年05月03日 15:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 15:17
下山だー!
韓国岳の見納め。
2023年05月03日 15:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 15:21
韓国岳の見納め。
登山口に戻ってきた。
2023年05月03日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 15:24
登山口に戻ってきた。
この日も気温が高くて汗をかいたので、身体が塩分を欲していて温かい豚汁が染み渡る。休んでいると、山頂付近にちょうどヘリコプターが来て救助らしき人が降下したので、気になった。
2023年05月03日 15:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/3 15:43
この日も気温が高くて汗をかいたので、身体が塩分を欲していて温かい豚汁が染み渡る。休んでいると、山頂付近にちょうどヘリコプターが来て救助らしき人が降下したので、気になった。

感想

九州遠征四座目は韓国岳へ。この日に限り、家族と一緒の登山。

天気の良いGWなので、山頂まではとても賑やか。樹林帯もわずかで、ほぼずっと景色を眺めながら登れるし、ゆるやかなので疲れを感じずに、あっという間に山頂へ。韓国岳の火口の大きさと、新燃岳の割れてえぐれたような特徴的な火口を間近に見られるのは唯一無二で、今回の遠征でナンバーワンの景色だと思った。山頂が広くてのんびりとできるのも良い。

下山は、大波池が近づいていくのが爽快で、長く伸びる木道の階段も絵になって、このルートをとってよかった。登山者はグッと人が減り、大浪池からえびの高原への道は、数えるほどのすれ違い。韓国岳ピストンが大半のよう。池を後にしたあたりから遠征の疲れがどっと出てきて、足も痛くなってきてヨタヨタと下山。

下山後に麓で寛いでいると、韓国岳山頂にヘリが近づくのが見えた。エコミュージアムセンター前には救急車も来たので心配だったが、他の方のレコを見て無事に救助されたと分かり良かった。

立ち寄った白鳥温泉は、別府で気に入った蒸し湯があった。水風呂との交互浴がとても気持ちが良かった。観光客はほぼいなく、雰囲気もレトロで素敵。地元の方の方言を聞きながら入る露天風呂は、心地よくて寛げた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら