記録ID: 5447849
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 ゴールデンウィークにせっかく関西まで行ったので登山と観光をミックスして楽しみました
2023年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 132m
- 下り
- 124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:02
距離 2.5km
登り 134m
下り 140m
16:29
ゴール地点
観光の方も歩けるルートなので、特に危険箇所はありません。
◆コース状況
中央登山コースから西登山コースを時計回りに周回しました
山頂は広くてゆっくりランチできます
売店やトイレもあります
◆トイレ
駐車場と山頂にあり
◆登山届
登山ポストは見当たりませんでした
◆コース状況
中央登山コースから西登山コースを時計回りに周回しました
山頂は広くてゆっくりランチできます
売店やトイレもあります
◆トイレ
駐車場と山頂にあり
◆登山届
登山ポストは見当たりませんでした
天候 | 晴れ☀ 登山日和♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
家から下道で、埼玉→群馬→長野→岐阜→滋賀と約10時間 伊吹山ドライブウェイを利用しました ※計画書のアクセス箇所にある経路を調べる(Google Transit)の「行きの経路」で簡単に登山口までセットできます ◎伊吹山ドライブウェイ https://www.ibukiyama-driveway.jp/guide/ ◆駐車場(無料) 伊吹山ドライブウェイ終点にある『スカイテラス伊吹山駐車場』を利用しました ※利用時間等は伊吹山ドライブウェイの営業時間に準じます ◆伊吹山ドライブウェイ 春季:4月第3土曜日〜7月第3金曜日 道路営業時間:8時〜20時 通行料金:軽乗用車・普通自動車 3,140円 ※割引クーポンあり 3,140円→2,900円 https://www.ibukiyama-driveway.jp/news/2472/ |
その他周辺情報 | ◆佐久バルーンフェスティバル https://www.honda.co.jp/balloon/schedule/saku/index.html ◆南濃温泉 水晶の湯 駐車場から無料のシャトルバスに乗り換えて、温泉施設までいきます https://www.suisho-no-yu.com/ ◆道の駅 月見の里・南濃 国道258号沿いにあるこの道の駅で車中泊しました 南濃温泉から割と近くです http://tsukimi-no-sato.com/ ◆付知峡不動滝(岐阜県) https://www.nissho-apn.co.jp/area/gifu/1198454_1634.html |
写真
家を朝の5時過ぎに出て、下道で9時間半(;´Д`)
何度も休憩しつつ、やっとこさ伊吹山ドライブウェイに到着!
ここで通行料を払います。割引クーポンを利用して、2,900円なり😅
駐車場まであとちょっと。
何度も休憩しつつ、やっとこさ伊吹山ドライブウェイに到着!
ここで通行料を払います。割引クーポンを利用して、2,900円なり😅
駐車場まであとちょっと。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
---|
感想
日本百名山の伊吹山へ行ってきました。
ゴールデンウィーク前の計画では下から登るつもりでいたけど、急遽心変わり。
伊吹山ドライブウェイを使って、最短コースでサクッと登ることにしました。
行きの道中でみた、佐久バルーンフェスティバルにはビックリ。
ちょうど1日目の競技が始まったばかりのようで、青空に色とりどり気球がプカプカ。
圧巻の景色に、しばらく車をとめて写真撮影。
ちょっと得した気分になりました♪
伊吹山は日本百名山で、いつか登ってみたいと思っていたお山のひとつ。
ただ、家から遠いのでやっぱり連休を利用しないと無理かな…と。
今回やっと登ることができました。
かなりズルしたけどw
この時季の伊吹山は、ニリンソウとアマナがたくさん咲いていました。
展望もお天気も良く、楽しい一日になりました。
そう言えば、いま朝ドラでやっている「らんまん亅は、日本の植物学者・牧野富太郎がモデルで、博士は伊吹山も訪れて「神農も伊吹山には仰天し亅と言う句を詠んだとのこと。
伊吹山には神農ですら驚くほど植物が豊富なのだそう…
ちょっとタイムリーな話題で、興味がわきました。
3日目の帰りに立ち寄った滝は超ーーおススメです。
エメラルドグリーンの水がとっても綺麗。
お手軽なのに秘境感が味わえますよ。
1日目はこれでおしまいです。
ご覧いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
山頂駐車場ですかぁ〜
有料が高くてビックリ‼️でした。
天気が良いとお花も沢山いたのね 😊
私はガスガスの中でしたから…😢
景色を見せてもらいました。
ありがとう😊
コメントありがとうございます😀
有料道路高いですよねー😅
ただ、下道で現地まで行っているので、高速道路代とトレードオフかなぁ…😁
伊吹山行かれたんですねー
お花の種類は多くはなかったけど、たくさん咲いていたので、割りと楽しめました♪
後でゆっくりレコを拝見したいと思います😀
では〜
GW意外にも近くにいたのですね。翌日の御在所岳は一日違いのニアミスでビックリしました。
伊吹山は僕も大好きでドライブウェイでも行ったことあります。登山をやらない妹家族と行きました。下の子も2歳くらいだったと思いますが、百名山(伊吹山)に登って凄いね!ってなりました(笑)
余談ですが、白猪は日本武尊を死に追いやった伊吹山の神様で、もののけ姫に登場する乙事主のモデルとも云われているそうです。
自分が行くと大抵ガスガスの伊吹山と御在所岳なんですが、青空で良かったですね。遠征お疲れ様でした。
御在所岳、ニアミスでしたねー😉
レコ拝見してビックリしました😁
わが家が登った日も、藤内壁をクライミングしている人は発見できませんでした
藤内小屋でマット背負った人はいましたが…
伊吹山は下から登ろうと思っていたのですが、ヘタレなわが家はお手軽ルートで行って来ちゃいましたw
白猪は伊吹山の守神なんですね😅
さすが博識!
φ(..)メモメモ
GW、思った以上にお天気がよくて、思い出深い山旅になりました
今度はバッタリできますように…♪
では〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する