記録ID: 5456129
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2023年05月04日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
感想/記録
by アラワン
良い天気です♪
権現山から岩湧山へ。河内長野8時半のバスに間に合い滝畑ダムへ。ダムサイトで降りダムを回り込むようにしてスタートです。
バスには登山客が20人ほどいましたが、皆終点まで行くようで、ダムサイトで降りたのは、私だけでした。
権現山まで急な取り付きから登り始めます。
いくつもの小ピークを乗り越え、梨の木山の所に存在感のある大きな木があります。
これって梨の木?
稜線の最後は30分ほどかなりの急登に、なります。
両手使わなあかん、ヤツです。
鉄塔に出れば、最後の階段を登り、見晴らし良い
尾根沿いに進むと岩湧山。
あとは、ダイトレコースで紀見峠方面に進み、
紀見峠駅へ下りました。
登り甲斐のあるコースと、岩湧山の展望を楽しみました。
権現山から岩湧山へ。河内長野8時半のバスに間に合い滝畑ダムへ。ダムサイトで降りダムを回り込むようにしてスタートです。
バスには登山客が20人ほどいましたが、皆終点まで行くようで、ダムサイトで降りたのは、私だけでした。
権現山まで急な取り付きから登り始めます。
いくつもの小ピークを乗り越え、梨の木山の所に存在感のある大きな木があります。
これって梨の木?
稜線の最後は30分ほどかなりの急登に、なります。
両手使わなあかん、ヤツです。
鉄塔に出れば、最後の階段を登り、見晴らし良い
尾根沿いに進むと岩湧山。
あとは、ダイトレコースで紀見峠方面に進み、
紀見峠駅へ下りました。
登り甲斐のあるコースと、岩湧山の展望を楽しみました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する