記録ID: 5456787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
天上山。龍頭峡から石ヶ谷峡へ
2023年05月04日(木) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 959m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:49
13:03
117分
林道天上滝谷線出会い
15:09
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
石見交通 益田行き高速バス 筒賀PA下車 復路 広電バス 五日市駅南口行きバス 石が谷峡入口乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍頭峡 整備がされている状況でも鉄の足場や濡れた岩のトラバースなどがあり緩い観光客お断りの雰囲気。 現在倒木による登山道崩落が数カ所あり、迂回路やロープの設置がされている。 引き明けの森から山頂 よく整備された登山道。多少倒木あり。 山頂から湯来側(林道天上滝谷線)まで 踏み跡あり。所々膝までの笹藪や露岩あるが、大きな危険箇所はない。 林道天上滝谷線 落石や崩土の処理をしないので通行止めになってますが、歩く分には支障なし。大雨の後など避けた方がいいかも。 |
写真
感想
GWの休みは飛び飛びで3日あるが、天気いいのは一番自由が効かない宿直明けの今日だけなので遠方は無理。久々に近畿の山とか行きたかったよ。
お猿さんのあの山とか海老ちゃんのあの山とか行きたいが、人の多いのは嫌なのでそこそこ静かそうだけどお目当ての花がある天上山へ。
せっかくなので湯来側に下山する。一松寺ルートは通ったことあるし、煤井谷ルートは下山に使うには危険な感じなので林道歩きで石ヶ谷峡を目指すことにした。危険は無いけど舗装路10kmは実際歩くとウンザリ😩でした。
龍頭峡はデイキャンの家族連れで賑わっていたが、遊歩道口に車無し😁
花を探しながらスローペースで歩く。
ベニドウダンは見頃でしたがイワカガミはほぼ完全終了。
思ったより花は少なめでお猿さんにも振られましたが、地味可愛いコケイランとかお初となるランやヒメナベワリに出会えたので目的はほぼ達成。
湯来側登山道は多少ワイルド気味だけど踏み跡はしっかり。こちらでは元気なイワカガミやベニドウダン、コバノミツバツツジなどのツツジ尾根を楽しむ。
序盤では17時のバスでもいいやと思ってましたが、15時台のバスに間に合いそうなので林道を気合い入れて歩く。バス到着3分前、カツカツでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
又、又。素晴らしい、縦走から、縦断に、春のお花を、ありがとーございます。
コメントありがとうございます。
南北に歩くと天上山というだけあって巨大な山塊だというのが実感できました。
湯来側は今回歩いた林道以外にも登山道があります。藪漕ぎやルーファイが必要なコースなのですが。
もうちょい春の花が残ってるかと思いきや、すごい速さで夏に進行。
夏は木の花メインになるので苦手分野です😅
石ヶ谷峡へ行ったとき龍頭峡へ繋がっているのだ!と気になっていたところです。
さすがのもみじさんだから、バスを的確に利用されるけど
公共交通機関おんちの私には無理そう・・
ピストンでは尚更無理なので車2台なら私でもなんとかなりそうですね🙄
コメントありがとうございます。
二つの峡を繋ぐネタだったのですが、計12km以上登山靴で舗装路は堪えました。スニーカー用意すればよかったです。
ちゃんとした休みのない職場ですが、広島バスセンターを最大効率で利用できる立地なのでバス縦走の幅が広い事だけが利点です😅
車2台利用されるのでしたら車道歩きをかなり減らせてベストですね。写真18,19のあたりまで車入れますし。
横レスごめんなさい。🚙ありますよ〜♪
コメントありがとうございます。
色々スルーしてまでせっかく間に合わせたのに〜
というのもあって焦り甚大でした。
田舎のバス停あるあるで停留所が一方の車線にしか無いタイプ+民家の並木に紛れるように立っていたので手間取りました。
田舎は逆に小屋とかあるタイプのバス停も多くて助かりますよね。
ゆっくりレコ書きながら待てたり。
花街道
オオミズアオ 初めて見ました 大きなガですね
コメントありがとうございます。
オオミズアオは本州の山中で見る事ができる蛾としては最大級です。
手のひらより大きい😨ですが、エメラルドグリーンが綺麗な子です。
ヤママユガ科の蛾ですが、繭はあんまり綺麗じゃ無いのが残念です。
醜いアヒルの子😁
龍頭峡もバスでアクセスできるんですね😲湯来までの縦走楽しそうです!植物観察も歩きもどちらも楽しい山なのと、石ヶ谷峡を歩けるとあらば行ってみたいところです❤️
帰りのバスは私も先日同じこと思いました。次の便が1時間半後なので、湯の山温泉で時間使うのもいいけど、乗れるならば一便早いので帰りたい(笑)
コメントありがとうございます。
岩見交通の都市間高速バスはなかなか便利ですよ。
加計・筒賀・吉和・深谷の中国道沿いや戸河内、深入山などいろんな山にアクセスするのに役立ちます。特にバイクが使えない冬季登山の際には心強いです。
天上山の湯来側はワイルドルートもあり色々楽しめますが、龍頭峡の魅力が大きくてどうしても筒賀側を選択してしまうんですよね。
そうそう、今回バスに乗り遅れたら岩淵登山口の「もみじ」で早めの夕食をのんびりという手もありましたが、一便早いとバスに乗る前にうちに帰れているという。
平日ダイヤのありがたみが身に染みた一日でした
すてきなコース🥰 🌸だけでなく以外なところに繋がるところにロマンを感じますね〜♪
地図をよ〜く見ると写真45まで初めての天上山道迷いで。そこから宇賀峡に向かって延々と林道を歩き🚙まで周回。😅 石ヶ谷峡も湯来冠山登った後で散策しました。その間が未知。
ウワズミザクラって一ヶ月違いますね。といっても雪国の一斉に咲くに似た感じ。写真55ステキ!こういうふうに撮られるなんて思いつきませんでした。流石です!👏
コメントありがとうございます。
天上山は林道も含めたら水内川沿いの大部分をカバーできる面白い山域なのですが、いったん整備された道が全部放棄されてるのが残念なところ。
それにしてもすごい彷徨われようですね 今回歩いてみて、地形図の実線部分も消滅してるところがあったりと意外と難しいところなのかも。
携帯電話もほとんど通じないとこですし、さぞかし不安だったことと思います。
春の試験官ブラシ、ウワズミザクラ(秋はサラシナショウマ)は春の桜と一味違う面白さがありますね。
最近のスマホアプリは優秀で、滝写真がお手軽に撮れたりします。
縦走したいけど、車等で行くとどうしても周回やピストンになってしまう。公共交通機関は、帰りの時間が気になって慌ててしまう…(泣)林道を利用すれば距離が長くなってしまうと、悩ましい所です。まあ私は17kmも歩けませんが三国山で懲り懲りですよ(笑)
石ケ谷峡って静かで良さそうですね。滝の写真も素敵です。プチ探索にもいいかも
コメントありがとうございます。
山への交通機関ベストはやっぱり車2台ということになりましょうか。単独行回避にもなりますし😎
公共交通機関は主要路線だと始発も早く終発も遅くまであるのでなんとか組み立てられますが、山に使いたい路線であるほど、始発10時終発15時とかご無体な感じ😭
三国山の林道は未舗装とはいえ長く感じました。足攣りまくりでえらい目に遭いました。
石ヶ谷峡、中間点にトイレや東屋もあるので散策にはいいとこでした。春の花の季節が気になるところです。
夜勤、お疲れさまでした。
通勤中に声をかけてしまい申し訳ありませんでした。
もみじさんとしか思えずついつい(笑)
でも使ってるガススタが同じとはうれしかったです。
夜勤明けになかなかハードな行程でしたね。
山への準備のまま仕事に行かれたわけですね、どちらが主体なのか(笑)
2018年に登られたコースと組み合わせれば湯来側で1周できるなぁとちょっと心が揺れていますが行くとしたら雪の無い冬枯れの時期ですね。
林道の10kmはちょっと悩ましいですが・・・
コメントありがとうございます。
お声かけいただきありがとうございました😊
ちょっとお高いオプションカラーを選んでよかったです。
あのガススタは仁保橋からの抜け道出口&エネキーでサクッと給油できるので重宝しております。
夜勤明けだと行動開始時間が遅くなってしまうのが体の疲れよりも困ってしまうところで。
ザック積んで出社は登山届を会社に提出してる感じです😁
天上山南側は今回使わなかった沢沿いの登山道もあります。渡渉と急登の笹藪があるそうなので下山に使うのは適さないと思い今回は安全策でいきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する