高柴山→黒石山→鞍掛山を縦走でつなぐ(福島県田村市/小野町/郡山市)
- GPS
- 06:07
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 822m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:06
【標高550m 風越峠】06:53〜07:02
【標高749m 標高点749mコブ】07:53
【標高884.1m 高柴山山頂】08:27〜08:48
【標高780m 鞍部で登山道から離れる】09:02
【標高815m 標高点815mコブ】09:27
【標高810m 黒石山東側引き返し】09:46
【標高830m 黒石山西側車道に出る】10:18
【標高860m 黒石山三角点東側で岩峰西側のテラス】10:31〜10:51
【標高864.2m 黒石山山頂△】10:55〜10:56
【標高680m 車道三叉路】11:11
【標高794.5m 鞍掛山山頂】11:27〜11:30
【標高480m 小中里で車道に出る】11:53
【標高435m 岩崎バス停】12:04
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
●JR磐越東線 小野新町5時45分発 菅谷駅5時55分着 210円(交通系ICカードは不可) ●福島交通バス 岩崎バス停12時21分発 小野駅(小野新町駅)12時53分着 850円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道のないところも歩いています。感想欄に記します。 |
写真
感想
高柴山は福島に来て吾妻小富士(浄土平から)の次に登った山で、門沢登山口からの往復でした。隣の黒石山、鞍掛山とつなげられないか、高柴山へ風越峠からいけないか、が気になり三連休中日の快晴のビッグデーに行くところではありませんが、藪的には少々時期遅れ(ヤマツツジ的には少々時期尚早)の阿武隈へ。黒石山の採石は北から巻きの作戦です。
●風越峠→高柴山 藪はうすいです。笹はあっても膝程度ですが、まれに濃いです。ただし左から巻けることがほとんどです。標高点749mからは道があり稀な濃い笹も刈り払われていました。標高870m手前でより立派な道に出ました。
●高柴山 360度の大展望でした。ヤマツツジは気の早いのがわずかに咲いている程度で大半はつぼみでした。
●高柴山→黒石山 標高780mの鞍部で登山道から離れました。標高点815コブまではまずまずの藪(腰くらいの笹やもう少し濃い箇所も)や藪の薄い雑木林などですが、色あせたピンクテープを時々目にしました。標高815コブからは北側が伐採され、開けていました。土塁様の盛り上がりがあり、その上を下りました。標高800mで作業道に出て進みましたが、立ち入り禁止となり標高810mで引き返しました。少し下に荒れた廃林道があり、これを進みましたが、北東の沢につながる箇所はかなり荒れていました。これをこなすと背を越す笹が続き、ほどなく笹の薄い雑木林となりました。再び荒れた廃林道となり遂に大きなアンテナが目に入りそこを目指すと車道となりました。
●黒石山 車道がいくつかあります。先ほどとは別の荒れた廃林道にピンクテープがあり進むと△を北から東に回り込むようになり、わずかに登ると開けた箇所でした。東側に岩峰が目立ちます。岩峰の裏側から何とか登ってみましたが、あと2mくらいで怖くなりやめました(高所恐怖なので仮に登れたとしても下れないと思います)。開けた箇所から△の高みへピンクテープがありました。△(二等三角点の点名・黒石山)は眺めなしです。
●黒石山→鞍掛山 車道を下り三叉路から地形図実線のきれいな道に入りました。標高740mのカーブで取り付きますが、藪の薄い雑木林でした。
●鞍掛山 北側の眺めが良いです。バス時刻(岩崎バス停12時20分の次は14時50分もしくは13時27分郡山行きなので)が気になりゆっくりできませんでした。
●鞍掛山からの下り 立派な道でした。
●この三山をつなぐのは現実的ではなさそうです。特に黒石山は採石のため東西をつなぐのが難しそうです。
●JR磐越東線 福島交通バスの岩崎1221発小野駅1253着は駅の真ん前に着くので、JR磐越東線小野新町1257発菅谷1307着に乗ることができます。菅谷駅に駐車しもっと早くから歩き出せば、後半もう少しゆとりをもって楽しめたと思いました。
●山中ではどなたにもお会いしませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する