記録ID: 5460006
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
念願の白馬岳BC
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は雪が無くシートラ。1500m付近から板を履きました。帰りの駐車場へ向かう林道は土砂崩れもあり猿倉荘へ降りた方が歩きやすいと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
ゴーグル
サングラス
ストック
シール
アイゼン
スコップ
ゾンデ棒
ビーコン
シールWAX
滑走WAX
インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
インナーグローブ
アウターグローブ
ダウンジャケット
ネックウォーマー
行動食
水筒(保温性)
水筒
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
細引き
スリング
カラビナ
ツェルト
小型レザーマン
テーピング
ダクトテープ
ココヘリ
|
---|
感想
1日と2日は仕事でしょんぼり。5日は用事があるので3日、4日で白馬へ。
仕事終わって白馬まで走る気力がなく日中に移動。
夕方に猿倉に到着すると8割ほど駐車場が埋まってました。
GWに来るのは2016年以来。たくさんの方がスキーで登っていく姿を羨ましく思ってました。ようやくスキーで来れました。雪は少ない事は想定内でしたが思っていたより雪がありました。林道はシートラで1500m付近からスキーハイク。
デブリも少なく歩き易い。石もそれほど気になりませんでした。
大雪渓先の急登はシートラで登るか迷いましたがクトーで大丈夫でした。
このあたりから長く感じ、雪渓から出ている水がおいしく生き返りました。
山荘まで雪が繋がっており山荘でスキーをデポして山頂へ。
山頂は風もなく穏やかな山頂でした。
山荘前のテーブルで休憩し素晴らしい景色を楽しみました。
元気があれば白馬鑓温泉でもと思ってましたがヘトヘト。軽いツアー用の細板が欲しくなる。お楽しみの滑走は最高でした。一度滑ってみたいと思っていた大雪渓。
ロケーションが素晴らしい過ぎる。
帰りはあっという間に1500m付近まで。よい板収めになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
白馬でもう板収めですか?dpsのデブ板では確かに背中が重くて大変ですよね!?
白馬の情報が欲しかったのでレコを上げて頂いて有り難く思います。
今のところ清水谷は何だか雪が少なさそうでパス、白馬大雪渓を登って白馬鑓へ行き、鑓沢を滑って鑓温泉に浸かって長走沢を滑走かなと思っています。
どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
またどこかで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する