記録ID: 5468125
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
大岩山
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:02
距離 13.6km
登り 1,599m
下り 1,584m
13:28
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス | 定番の矢立石のP利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小生の古い地図(山と高原地図2003)では、日向山-大岩山間は、バリルート破線でしたが、割と歩き易い道で、実線の印象でした。 |
その他周辺情報 | 最寄りの「尾白の湯」に立寄り、@830円。大きな露天二箇所と、内湯も設備充実で○ |
写真
感想
GWの好天は今日までなので、甲斐百で未踏の大岩山に登りました。最近ショートコース続きで体が鈍ってましたので、久々に良い運動になりました。
最寄りの矢立石Pからは、まさかの三回目です。初回が2012の日向山(山梨百)、二回目が2020の鞍掛山(東京350)と今回で、我ながら1/3ずつ良く刻んだと思いました。
鞍掛山は後で調べて分かりましたが、甲斐百にも選定されていました。当時は東京350の一座の認識で登りましたので、まさか鞍掛山の先にもう一座あるとは、リサーチ不足の痛恨ミスです。故、今回登り直しとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する