記録ID: 546902
全員に公開
ハイキング
関東
烏帽子岳 西上州
2014年11月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3ab9e1ede52e7b9.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 537m
- 下り
- 532m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は感じなかったが、初心者が緊張したようだ。 要所要所にロープが張ってある。 *地形図に誤りがあった。 2万5千分の1地形図では、郡界尾根から3つ目のピークがマルのはずだったが、最初のピークに「マル」と書いたちいさな板があった。目の前の岩峰は確かに烏帽子だし、変だと思い、シルバコンパスを使い、二点確認法で現在地確認をした。確かにマルだ。昭文社の登山地図5万分の1では1193mピークとマルの間に登山道があり、こちらが正しいと判明。 2万5千分の1は昭和62年測量なので、登山道が変わったのだと思われる。 |
その他周辺情報 | 南牧道の駅は野菜が豊富で安い。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 今回は7時40分に登山口を出発し、12時前に下山した。 |
---|
感想
15年まえに登った、西上州の名峰・烏帽子岳に深谷の友人達と登る。
落ち葉の道はとても心地良かった。
山頂付近はかなり急峻で、低山ながらあなどれない山だ。
詳細は「秩父山だより」で http://yamaoyazi007.blog40.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人