ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7665242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

2025開幕はヤブパイン! 烏帽子岳北西稜~北稜

2025年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
2.7km
登り
476m
下り
483m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:01
合計
4:05
距離 2.7km 登り 476m 下り 483m
9:20
114
11:14
12:10
70
13:20
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 快晴 風吹くと少々寒い
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に広い駐車場(10台以上停められる)あり
s) 大仁田ダム。立派です
2025年01月04日 09:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1/4 9:07
s) 大仁田ダム。立派です
y)大仁田ダムの奥にある登山口からスタート
2024年01月04日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:20
y)大仁田ダムの奥にある登山口からスタート
y)最初は沢沿いの登山道を進む
2024年01月04日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:23
y)最初は沢沿いの登山道を進む
y)すぐに北西稜が出て来るので取り付く。いきなりの急登・・
2024年01月04日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:28
y)すぐに北西稜が出て来るので取り付く。いきなりの急登・・
y)まだ体が温まっていない内のこの登りはきつい
2024年01月04日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:29
y)まだ体が温まっていない内のこの登りはきつい
s) 激急登!
2025年01月04日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
1/4 9:43
s) 激急登!
y)この岩稜が出て来てほどなく
2024年01月04日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:41
y)この岩稜が出て来てほどなく
y)傾斜が緩む 900m付近
2024年01月04日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:46
y)傾斜が緩む 900m付近
y)烏帽子岳が見えてくる。かなり急峻である。どうやって登るんじゃ?
2024年01月04日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 9:49
y)烏帽子岳が見えてくる。かなり急峻である。どうやって登るんじゃ?
y)950mから再び急登となり
2024年01月04日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:51
y)950mから再び急登となり
y)痩せた
s) ここで装備着けました
2024年01月04日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:02
y)痩せた
s) ここで装備着けました
y)岩稜帯となっていく
2024年01月04日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:03
y)岩稜帯となっていく
s) 西上州きた感じします
2025年01月04日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
3
1/4 10:05
s) 西上州きた感じします
y)岩壁に遮られたので右からトラバースを試みる。結局、右はちょっと厳しそうだったので中央左から岩壁を直登

s) このあたり変わった岩質でした
2024年01月04日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:05
y)岩壁に遮られたので右からトラバースを試みる。結局、右はちょっと厳しそうだったので中央左から岩壁を直登

s) このあたり変わった岩質でした
y)北西稜は両側ともに切れ落ちています
2024年01月04日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:06
y)北西稜は両側ともに切れ落ちています
y)最初の岩稜帯を抜けたところ。990m付近かな
s) バイル持ってくればよかった
2024年01月04日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:10
y)最初の岩稜帯を抜けたところ。990m付近かな
s) バイル持ってくればよかった
s) 目指す烏帽子岳山頂が見える
2025年01月04日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1/4 10:16
s) 目指す烏帽子岳山頂が見える
y)ちょっと平和な部分が続くけど
2024年01月04日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:15
y)ちょっと平和な部分が続くけど
y)すぐに痩せ尾根となり
2024年01月04日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:16
y)すぐに痩せ尾根となり
y)次の岩稜帯に突入
s) 薮パインな風景
2024年01月04日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:17
y)次の岩稜帯に突入
s) 薮パインな風景
y)適度に緊張する場所が続きます。両側スパッと・・
2024年01月04日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 10:21
y)適度に緊張する場所が続きます。両側スパッと・・
2024年01月04日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:22
2024年01月04日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 10:22
y)烏帽子岳の鋭鋒が近づくもののどうやって登るか良く分からん
2024年01月04日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 10:30
y)烏帽子岳の鋭鋒が近づくもののどうやって登るか良く分からん
s) 背景全てヤマ
2025年01月04日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
1/4 10:35
s) 背景全てヤマ
s) リッジです
2025年01月04日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
1/4 10:36
s) リッジです
y)アルピニストは高度不感症(笑) 普通の人には怖いって・・
s) 薮あると高度感緩むんですよねw
2024年01月04日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/4 10:35
y)アルピニストは高度不感症(笑) 普通の人には怖いって・・
s) 薮あると高度感緩むんですよねw
y)こんなところですよ
2024年01月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 10:36
y)こんなところですよ
y)ロープを使うほどもないけど、ワンミス即アウトって感じのところが続きます
s) だんだんヤバさ増してきたかも
2024年01月04日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 10:38
y)ロープを使うほどもないけど、ワンミス即アウトって感じのところが続きます
s) だんだんヤバさ増してきたかも
y)2mギャップをクライムダウン 1
s) 岩が脆そうな気もしたが大丈夫だった
2024年01月04日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:39
y)2mギャップをクライムダウン 1
s) 岩が脆そうな気もしたが大丈夫だった
y)2mギャップをクライムダウン 2
2024年01月04日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 10:39
y)2mギャップをクライムダウン 2
y)2mギャップをクライムダウン 3
s) 両側スパッ!
2024年01月04日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 10:40
y)2mギャップをクライムダウン 3
s) 両側スパッ!
s) ちょっと怖いギャップ
2025年01月04日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
4
1/4 10:40
s) ちょっと怖いギャップ
y)振り返ると高度感スゴイ(写真だと伝わりにくいが)
2024年01月04日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 10:41
y)振り返ると高度感スゴイ(写真だと伝わりにくいが)
y)中央右のリッジを登った。左から回り込むことも出来そう。
2024年01月04日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:43
y)中央右のリッジを登った。左から回り込むことも出来そう。
s) 核心は左から巻けそうだが直登。ヨシさんリード
2025年01月04日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
1/4 10:52
s) 核心は左から巻けそうだが直登。ヨシさんリード
y)リッジは安全を期してロープ使用
s) 安心です!
2024年01月04日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:03
y)リッジは安全を期してロープ使用
s) 安心です!
y)リッジを登ると山頂は間近
2024年01月04日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:08
y)リッジを登ると山頂は間近
s) 右側にも鋭いリッジが
2025年01月04日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/4 11:08
s) 右側にも鋭いリッジが
s) う〜む険しい
2025年01月04日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/4 11:10
s) う〜む険しい
y)あとは歩いて登れるかと思ったら
2024年01月04日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:09
y)あとは歩いて登れるかと思ったら
y)まだこんな岩峰があったりして
2024年01月04日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:11
y)まだこんな岩峰があったりして
s) 雪がハイパーVを少し滑らせる
2025年01月04日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4
1/4 11:13
s) 雪がハイパーVを少し滑らせる
y)ちょっと岩稜を登って
2024年01月04日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:13
y)ちょっと岩稜を登って
y)山頂到着!
2024年01月04日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 11:28
y)山頂到着!
y)記念写真♪
2024年01月04日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/4 11:31
y)記念写真♪
y)山頂からの展望は雄大
s) 奥深いです。まわり全てヤマ
2024年01月04日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/4 11:16
y)山頂からの展望は雄大
s) 奥深いです。まわり全てヤマ
y)北稜を下りる。いきなりの激下り。地面が凍っているのでかなり怖い・・
2024年01月04日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 11:38
y)北稜を下りる。いきなりの激下り。地面が凍っているのでかなり怖い・・
s) 北稜下降。懸垂は計3回
2025年01月04日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
1/4 11:53
s) 北稜下降。懸垂は計3回
y)懸垂1回目
2024年01月04日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:49
y)懸垂1回目
y)懸垂2回目
2024年01月04日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:00
y)懸垂2回目
s) 2回目。振られ注意
2025年01月04日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/4 12:02
s) 2回目。振られ注意
y)懸垂3回目
2024年01月04日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 12:06
y)懸垂3回目
y)やっと安全圏に降り立つ
2024年01月04日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:13
y)やっと安全圏に降り立つ
y)昨日降ったと思われる雪が滑って極めて厄介・・
2024年01月04日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:13
y)昨日降ったと思われる雪が滑って極めて厄介・・
y)北稜の顕著な岩峰
2024年01月04日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/4 12:17
y)北稜の顕著な岩峰
y)北稜から北西稜を眺める。なかなかすごいところだ。
s) あちらは降りたくない。。
2024年01月04日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:18
y)北稜から北西稜を眺める。なかなかすごいところだ。
s) あちらは降りたくない。。
s) 危ない尾根が続く
2025年01月04日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/4 12:19
s) 危ない尾根が続く
y)懸垂は不要なものの気の抜けない下りが続く。奥のピークがP944
2024年01月04日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 12:19
y)懸垂は不要なものの気の抜けない下りが続く。奥のピークがP944
y)こんなところが多々
2024年01月04日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:31
y)こんなところが多々
y)940m辺りを過ぎると穏やか
2024年01月04日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:50
y)940m辺りを過ぎると穏やか
y)あとは尾根を下るだけ。 尾根の末端まで行くと崖になりそうだったので手前で左の沢筋沿いを下山
s) お疲れ様でした〜 短い時間ながらも密度濃かったです
2024年01月04日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/4 13:10
y)あとは尾根を下るだけ。 尾根の末端まで行くと崖になりそうだったので手前で左の沢筋沿いを下山
s) お疲れ様でした〜 短い時間ながらも密度濃かったです

装備

共同装備
30m

感想

秀逸な西上州のプチアルパインルート。北稜よりも北西稜の方が面白いのでこちらを登行ルートにすることを勧めます。巻いたりすればロープ無しでも行けそうだけど、使う使わないは別にしてロープ必携。
西上州には面白いルートが多い。まだまだ行きたいところがいっぱいある。行けば行くほどその魅力にハマっていく気がする。

年始は雪山でも行こうと考えが、スタッドレスまだ着けてないという状況。それでも行ける場所という事でヨシさんと西上州薮岩へ。
この秋はこれず年明けに久々に訪れた。
烏帽子岳は初めて。急登が続く西上州らしい厳しい尾根。狭いリッジの箇所が多くかなり危ない。登攀では一箇所、懸垂で3回ロープ使用。下降でルーファイ一回間違えたが、無事リカバリし短いながらも中身の濃いプチアルパインを楽しめた。
このあたりまだまだ未訪問ルートたくさんあるので、少しずつ地図を埋めていくのが楽しいです。

あとで知ったがぐんま百名山ゲットでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

安定のゴールデンコンビで新春ヤブパインですね。
stkさん、朝は寒かったでしょ。
yoshiさんのザックは大きく見えますが、相変わらず何でも入っているんでしょうか?
2025/1/5 10:01
いいねいいね
1
がんこ屋☺?さん
いつも通りに訓練を兼ねてフル装備です。ビバークセット(シュラフカバー、ガス)登攀用具(カム4、ハンマー、ハーケン5、カラビナ10枚以上、ヌンチャク4、スリング10以上、30mロープ)といったところです(笑)
2025/1/5 10:09
いいねいいね
2
今年もよろしくお願いします!
昨日西黒尾根あたりいけたらシール取りに伺おうと思いましたが、悪天のため西上州となりました。南牧までいって日陰だとさすがに寒かったですね。
筋力の調子維持できてるようでこちらも嬉しい限りです。雪山ハイクやスキーも楽しみですね!
2025/1/5 14:10
STKさん、心配なく。
使うのは来月以降だろうから、タイミングをみて宅配しておきますよ。
2025/1/5 14:35
いいねいいね
1
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

なかなか楽しそうなリッジだにゃー(≧▽≦)

フリーで歩ける岩稜ルートは、結構好きだったりします(^^♪雪とか凍結だったら、ちょっと避けますが(゚Д゚;)

自分なら、シラケ山を縦走して、一般道で降りちゃうかな。意外と道具使うの面倒だと感じる人なんです(;・∀・)
2025/1/6 10:41
いいねいいね
1
今年もよろしくお願いします。
短いですがまさに藪パインというルートで楽しかったです。下りはなかなかルーファイも簡単ではなく、ほどよい緊張感味わえました。短時間でいくにはオススメです
2025/1/6 20:20
いいねいいね
1
NYAAさん
寒いエリアなので凍結しやすく、真冬は怖い箇所も多いですけど、適度な緊張感を楽しむには良いルートだと思いますよ。なかなか秀逸なルートなので是非行ってみて下さい。
2025/1/6 20:52
いいねいいね
1
明けましておめでとうございます。
寒いよねお二人ガンバったね昨年計画していた烏帽子岳下山を北稜は考えてなかった、いいルートですねでももう少し暖かい時がいいな。今年もよろしくお願いします。
2025/1/6 13:35
いいねいいね
1
北西稜下山はかなり厳しそうですが、北稜下山もそこそこ痺れます
こんなルートの宝庫で楽しいですね西上州は。先人に感謝です。
2025/1/6 20:23
わたさんさん
風が弱かったので寒さはそれほどでもなかったと思います。ほとんど寒さを感じなかったし。北西稜だけでも十分楽しいですけど、北稜も絡めるとお腹いっぱいになります(笑)
今年もよろしくお願いします。 いろいろ連れて行って下さい♪
2025/1/6 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら