ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山寺からぐるっと回って烏ヶ山、蒜山へ

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
28.8km
登り
994m
下り
1,251m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:07
休憩
0:00
合計
0:07
17:53
7
大山寺山門
日帰り
山行
8:11
休憩
0:29
合計
8:40
4:50
8
4:58
33
5:31
5:33
40
6:49
29
7:18
7:19
36
7:55
7:57
81
9:18
9:32
78
10:50
10:53
10
11:03
11:05
47
11:52
11:54
10
12:04
86
13:30
蒜山国民休暇村
日帰り
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
15:41
30
道目木バス停
16:11
原林口バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
烏ヶ山、烏越峠~烏ヶ山~鏡ノ成の登山道は歩く人が多い様で明瞭です。
(唯、烏ヶ山頂上付近は危険箇所もあり其れなりの注意が必要です)
見返峠から明連渓谷への道(赤破線)及び鬼面台から苗代(赤実線)は廃道です。
大山寺バス停
2014年11月14日 17:43撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/14 17:43
大山寺バス停
大山寺山門
2014年11月14日 17:52撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/14 17:52
大山寺山門
大山周遊道路を鏡ヶ成に進みます
2014年11月15日 05:32撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 5:32
大山周遊道路を鏡ヶ成に進みます
ニノ沢を見上げます
うん、なんか上が白いぞ!
2014年11月15日 06:32撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 6:32
ニノ沢を見上げます
うん、なんか上が白いぞ!
荒々しいニノ沢
2014年11月15日 06:32撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 6:32
荒々しいニノ沢
文殊堂
ここに駐車場があります
2014年11月15日 06:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 6:41
文殊堂
ここに駐車場があります
三ノ沢の上流部方面
やはり、上は白い感じが…
2014年11月15日 06:43撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 6:43
三ノ沢の上流部方面
やはり、上は白い感じが…
文殊堂の少し先に鳥越峠への登山口があります
2014年11月15日 06:47撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 6:47
文殊堂の少し先に鳥越峠への登山口があります
道は涸れ沢に沿って行く感じです
2014年11月15日 07:00撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:00
道は涸れ沢に沿って行く感じです
標識がすっかり壊れていますがここが文殊越です
2014年11月15日 07:17撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:17
標識がすっかり壊れていますがここが文殊越です
やっぱり山が白いですねぇ
2014年11月15日 07:17撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:17
やっぱり山が白いですねぇ
烏越峠に着きました
2014年11月15日 07:53撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:53
烏越峠に着きました
こちらが烏ヶ山方面ですが道がはっきりしていない感じ…
2014年11月15日 07:56撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:56
こちらが烏ヶ山方面ですが道がはっきりしていない感じ…
こちらは駒鳥小屋への道
2014年11月15日 07:56撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:56
こちらは駒鳥小屋への道
キリン峠方面ですが踏み跡がある感じです
何処まで行けるのでしょうか?
2014年11月15日 07:56撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:56
キリン峠方面ですが踏み跡がある感じです
何処まで行けるのでしょうか?
烏ヶ山方面の道ははっきりしてきました
2014年11月15日 07:58撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 7:58
烏ヶ山方面の道ははっきりしてきました
大山を振り返って
ガスがかかっていて、今日の大山登山は厳しそうです
2014年11月15日 08:17撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 8:17
大山を振り返って
ガスがかかっていて、今日の大山登山は厳しそうです
こちらは烏ヶ山
見通せて一安心
2014年11月15日 08:19撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 8:19
こちらは烏ヶ山
見通せて一安心
うっすらと木々も雪に包まれています
2014年11月15日 08:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 8:51
うっすらと木々も雪に包まれています
山頂部分が見えてきました
2014年11月15日 08:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 8:51
山頂部分が見えてきました
え!あんなところを登るの〜
2014年11月15日 09:03撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/15 9:03
え!あんなところを登るの〜
山頂近くなるとかなり厳しいところを通過
その一です
2014年11月15日 09:11撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
3
11/15 9:11
山頂近くなるとかなり厳しいところを通過
その一です
厳しいところ、そのニです
2014年11月15日 09:15撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
11/15 9:15
厳しいところ、そのニです
烏ヶ山山頂到着
2014年11月15日 09:27撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 9:27
烏ヶ山山頂到着
山頂部の大岩
さすがに怖くて登れません
2014年11月15日 09:28撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/15 9:28
山頂部の大岩
さすがに怖くて登れません
大山を振り返ります
やはり、ガスに包まれています
2014年11月15日 09:29撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
11/15 9:29
大山を振り返ります
やはり、ガスに包まれています
烏ヶ岳南峰より山頂部を振り返ります
2014年11月15日 09:46撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
4
11/15 9:46
烏ヶ岳南峰より山頂部を振り返ります
こちらは矢筈ヶ岳
2014年11月15日 09:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 9:48
こちらは矢筈ヶ岳
こちらは蒜山方面
2014年11月15日 09:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 9:51
こちらは蒜山方面
このあたりが崩壊箇所でしょうか?
2014年11月15日 09:55撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 9:55
このあたりが崩壊箇所でしょうか?
こちらは崩壊箇所(?)を下から見上げた写真
2014年11月15日 09:55撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/15 9:55
こちらは崩壊箇所(?)を下から見上げた写真
鏡ヶ成登山口入口
2014年11月15日 10:49撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 10:49
鏡ヶ成登山口入口
登山口の標識です
2014年11月15日 10:50撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 10:50
登山口の標識です
鏡ヶ成のキャンプ場入口
このキャンプ場を横切って蒜山方面に向かいます
2014年11月15日 10:50撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 10:50
鏡ヶ成のキャンプ場入口
このキャンプ場を横切って蒜山方面に向かいます
山陰のマッタ−ホルンの異名はこのシルエットからでしょうか
2014年11月15日 11:16撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:16
山陰のマッタ−ホルンの異名はこのシルエットからでしょうか
見返峠から明連渓谷(から蒜山)への入口的な感じですが…
2014年11月15日 11:19撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:19
見返峠から明連渓谷(から蒜山)への入口的な感じですが…
強烈な藪で進むべき道はわかりません
2014年11月15日 11:23撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:23
強烈な藪で進むべき道はわかりません
別の道で蒜山に降りることにして、鬼面台まで歩きました
2014年11月15日 11:46撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:46
別の道で蒜山に降りることにして、鬼面台まで歩きました
三角点は少し先なので更に歩きます
2014年11月15日 11:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:48
三角点は少し先なので更に歩きます
三角点
でも、地図に載っている道は見当たりません(涙)
2014年11月15日 11:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:51
三角点
でも、地図に載っている道は見当たりません(涙)
鬼面台より鳥ヶ山を振り返ります
2014年11月15日 11:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 11:51
鬼面台より鳥ヶ山を振り返ります
鳥ヶ山と大山のツ−ショット
2014年11月15日 12:02撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/15 12:02
鳥ヶ山と大山のツ−ショット
諦めて車道歩いて蒜山まで歩きます
2014年11月15日 12:32撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 12:32
諦めて車道歩いて蒜山まで歩きます
新明連橋、もうすぐ蒜山国民休暇村です
2014年11月15日 13:11撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 13:11
新明連橋、もうすぐ蒜山国民休暇村です
蒜山は25年ぐらい来たときとすっかり様変わりです
2014年11月15日 13:21撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 13:21
蒜山は25年ぐらい来たときとすっかり様変わりです
蒜山国民休暇村到着
本編は一応ここで終了(笑)
2014年11月15日 13:26撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 13:26
蒜山国民休暇村到着
本編は一応ここで終了(笑)
道目木バス停
余分な赤線歩きです
2014年11月15日 15:40撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 15:40
道目木バス停
余分な赤線歩きです
津黒山でしょうか
中国百名山のひとつ
2014年11月15日 15:54撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 15:54
津黒山でしょうか
中国百名山のひとつ
原林口バス停
余分な赤線歩き終了(笑)
2014年11月15日 16:10撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/15 16:10
原林口バス停
余分な赤線歩き終了(笑)
撮影機器:

感想

大山から烏ヶ山を通って蒜山へと歩いてきました。
大山の南面は崩壊激しい為、前日に大山寺に泊まって、大山寺より一度ぐるっと回ってから、文殊堂より烏ヶ山へ。
烏ヶ山への道は廃道となっていますが、道ははっきりしています。唯、前々日の発達した低気圧で烏越峠より先は雪山モ−ドで、稜線は切り立っていて為、かなり怖かったです。唯、天気が安定していたので助かりました。
鳥ヶ山の山頂はとても尖っていて、さすがマッタ−ホルンの異名をとっているのもわかります。
尚、蒜山に降りる道は、地図に記載の登山道はなく、結局車道歩きを強いられました。

※国民休暇村から道目木バス停まではバス移動の為、距離はおかしく表示されていくす。
※以下、詳細です

出張で山陰に行った帰りに思い立った烏ヶ山。実は登山道崩壊の為、登山禁止となっているが、ヤマレコをみると結構登っている。そんな記録を参考に登山開始とした。
登山開始は大山寺から。宿を5時前にスタート。せっかくだから、赤線繋げたい(笑)。まだ、真っ暗の中を歩く。文殊堂まではどうせ、車道歩きだから関係ない。歩き出して約一時間ようやく夜が白みだした。一ノ沢、二ノ沢と過ぎて行く。荒々しい大山の山肌に目を見張る。だが、良くみるとなんか白い!。「まずい!雪だ!」。烏ヶ山はどうだろう…。雪がなければ良いが。
文殊堂のところで先を歩く人がいた。コレは便利と思ったがとんでもないところから上がって行った。あの人は何処に行くのだろう。
文殊堂の少し先に烏越峠に道があった。道は歩き易いとは言えないがしっかり着いている。しかし、進むに連れ雪が出てきた。文殊越で目の前にガスに山頂を包まれて真っ白な大山が!さらに右手にこれまたなかなか白い烏ヶ山が。かなり不安でいっぱい。
しかし、足跡が雪の上に着いている。この足跡が烏ヶ山まで続いていたら良いのだが。
烏越峠に到着。淡い期待は消え去った。足跡は駒鳥小屋に続いていた。そして、烏ヶ山へは踏み後は全くない。
不安いっぱいで真っ白な雪の上に一歩踏み出した。幸い、積雪はわずか。また、道も結構しっかりついている。唯、稜線は結構切り立っていて、雪で踏み外すと怖いので、結構慎重に歩く。やがて、烏ヶ山の頂上が見えてくる。結構、急で何処を登れば良いのかと思うほどだった。近づくと道はわかったが、今度は岩肌に積もった雪が凍結している。怖い…。もちろん、落ちたら、かなりまずいと思う。必死に手がかりを確保してよじ登った。
無事、山頂に到着!
更に嬉しい事に鏡ヶ成方面に踏み後があった。これで一安心。山頂で少し休憩していると後から続いて来ていたらしく人がやって来た。「何だ、今日もやっぱり登る人いるんだ」
鏡ヶ成へ向かって降り出す。崩壊箇所と言われたところは何処がそうかよくわからない。それより、下からどんどん人が登って来る。やっぱり、人気の山らしい。鏡ヶ成への道はかなり急な下りが続く。加えて、雪が溶け出して泥濘状態になり、滑りやすい。かなり、下ってからようやく傾斜も緩くなり、そこから少し先が鏡ヶ成の登山口だった。
大きな鏡ヶ成のキャンプ場で一休みした後、横切る形で蒜山への道に進む。
見返峠から、明連渓谷に下る予定だった。しかし、見返峠に着いても入り口らしき箇所はあるが、藪をかきわけ進んでみたが、どうも道らしい感じはしない。
地図上でも破線だったので、これはもう廃銅と考えて、もう少し先の鬼面台からの道で下る事にした。鬼面台には三角点もあるので、むしろいいかも。
車道を歩いて展望台に到着。鬼面台の三角点はこのすぐ先にある。でも、ここでも、全く道らしい跡はない。こちらは地図上では実線なのに!
あちらこちら行ききするが道はない。仕方なく、車道を歩き出し、車道とクロスしている付近を歩くがわからない。
諦めて車道歩きで蒜山に向かう。木々の紅葉も鮮やかだが、車道歩きでは面白くない。しばらく歩いて、ようやく蒜山国民休暇村に着いた。約25年ぶりの蒜山は様変わりしていた。
さて、中国勝山へのバスがしばらくない。そこで、別のバスで以前歩いた道目木バス停まで行き、赤線伸ばしをする。夕暮れの蒜山高原を道目木から原林口まで歩き、山行終了。
尚、この後、中国勝山から津山に出て、津山でホルモンうどんを食べたが、多分、もう食べないと思う(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら