記録ID: 5473379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳・小根子岳から四阿山へ
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:42
距離 13.0km
登り 1,111m
下り 1,111m
14:48
菅平牧場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。 根子岳への登りに残雪なし。 根子岳-小根子岳間は2カ所残雪あるがそのまま通行可能。 根子岳の鬼遊びの庭の岩陰に若干の残雪あるがそのまま通行可能。 大隙間から四阿山への登りはまだ残雪がかなりありチェーンスパイクなど必要。 四阿山から中四阿経由での下りは1カ所残雪あるがそのまま通行可能。 |
写真
撮影機器:
感想
先々週に沼津アルプスの鷲頭山、鎌倉アルプスの大平山、丹沢の鍋割山を登ってヤマレコ30選が残り1座となりました。鍋割山の時に軽いギックリ腰になり、静養していたのですが、GWに家庭菜園で夏野菜苗の植え付けのために草むしりや耕していて、ちょっと悪化させていました。リハビリを兼ねて近場にあるヤマレコ30選の最後の一つ根子岳に登ることにしました。コースは一昨年のぐんま県境稜線トレイル縦走のルートを西に伸ばす感じで、菅平牧場から根子岳に登り、四阿山につなげる。また、一等三角点のある小根子岳にも登ることにしました。
4月の中旬に登った西上州の山から四阿山が白く見えていたので残雪対策は必須と考え、チェーンスパイクを持っていきました。
残雪は根子岳、小根子岳はほとんどなく、四阿山の西斜面もほぼ問題はありませんでしたが、北西斜面はまだ残雪がかなりあり、5月中旬まではチェーンスパイクなどの準備があった方が良さそうでした。とりあえずこれでヤマレコ30選完登です。
今回は天気に恵まれ、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山、ぐんま県境稜線トレイルの山々、北信五岳などがよく見えました。北信五岳の黒姫山や飯縄山は雪がないように見えたので今度行ってみたいです。北信五岳の最後の斑尾山は信越トレイルのゴールとして登りたいのでちゃんと調査して計画を立てようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する