記録ID: 5475582
全員に公開
山滑走
札幌近郊
余市岳
2023年05月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイマツの回廊に詰まることも無く全線スキーでハイク&ライドが可能でした。あ、余市岳の山頂部で詰まりましたのでほぼ全線で。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道上空の高気圧に感謝して近場でありながら割と敷居が高い余市岳へと。今日はザ・春スキーを堪能しましたよ、ええ!余市岳の南東斜面は登り返しを楽しようとメッチャ中途半端になってしまったのがショボかったけど、一応単独の時は滑走は欲張らないと決めているんで笑。下山時ヤマレコユーザーのmuratuさんに声かけいただきました〜。すっかりスプリットボードが板に付いてますネ!
皆さんハイキング気分で山を楽しんでいた様子で…やはり天気が良いのは気分が良い!シーズン終盤に期末ボーナスを頂戴した感じですか、ね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オーラがダダ漏れだったので、ユーホカイさんだとすぐわかりましたよ。
一方わたしは、誰?みたいな…
おつかれさまでした!
多分テレマーク装備なら僕もすぐわかったかも!オーラオーラ詐欺でしたかねww
余市岳、お疲れ様でした。朝里峠から入山されたのですね。遠かったでしょう・・・・
私はズルして営業が終了したキロロスキー場のゲレンデから入山しました。営業中だとパトロールの方に叱られるそうですが・・・・
今日の天候条件は最高でしたね。良いやま旅となったのではないですか!
おつかれさまでした〜
今日は滅多にない飛行場日和で即決しました!朝里峠付近は密林とブッシュでワチャワチャでしたけど、まあそれなりに…。だんだんとスキーには厳しくなりますがもう少しだけ楽しめそうですね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する