記録ID: 5476072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 743m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:38
距離 6.4km
登り 743m
下り 746m
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
都民の森から三頭山に登ってきました。昨日も走ってきたので休もうかとも思ったのですが、快晴の天気に家にいるのももったいないので、走らずに軽い登山としました。
都民の森から鞘口峠に上がります。登山道脇にはフモトスミレが咲いています。回廊の路、ブナの路と登っていきます。見晴し小屋を過ぎてしばらく行くと立派なブナの木があります。
標高1500mの案内板を過ぎ、三頭山の東峰に到着します。ここには展望台がありますが、展望台の周りはトウゴクミツバツツジが見事に咲いていました。最高峰の中央峰を過ぎて、西峰に到着すると、ゴールデンウィークとあって多くの人で賑わっていました。天気よく富士山も良く見えました。
ムシカリ峠を経て三頭沢に下って行きます。新緑の谷筋は気持ちよく歩けます。三頭大滝を経て森林館に戻る途中で、ヤマシャクヤクがたくさん咲いていました。丁度見頃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する