記録ID: 548587
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(清滝〜月輪寺〜愛宕神社〜清滝)
2014年11月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:33
距離 12.2km
登り 1,057m
下り 1,056m
12:18
清滝バス停
天候 | 晴れ 風はほとんどなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:京都バス清滝 → 四条河原町 → 阪急四条河原町駅 → 阪急梅田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし(一部通行注意) |
その他周辺情報 | トイレ:清滝バス停、金鈴橋の手前 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
予備電池
GPS
タオル
ストック
|
---|
感想
天気がよさそうなので思いつきで愛宕山へ
ぐるっと京都トレイル 2014秋 北山・西山大会で愛宕山の下を通ったので気になっていました。
月輪寺から山頂を目指しました。登る人が少なく、静かな山行でした。朝早かったせいかすれ違った登山者は3名でした。
月輪寺の山門(有ったかな?)がPM5:00〜AM9:00までは閉まっているとの張り紙が登山道の入り口に貼ってありました。
林道を奥に行き別のルートを探しました。錆びた橋が架かっていたのでここが別ルート?登っていくうちに道がなくなり途中から尾根を目指して直登、ようやく本来のルートに出ました。
月輪寺の周りのは紅葉が進んでいました。山頂の愛宕神社で参拝して、表参道を下りました。
天気が良かったせいか多くの登山者、参拝者とすれ違いました。
帰りのバスは12時発、阪急嵐山駅行きに乗れるように計画してましたが、登りの遅れがたたって、乗り遅れてしまいました。乗ったバスは四条川原町行きで阪急嵐山駅にはとまらず1時間以上乗っていました。
梅田まで帰って遅い昼飯、王将の餃子とレバニラ炒めでカンパーイ!
次回は、一の鳥居から表参道から登って50体のお地蔵さんと、40枚の看板を写真に収めたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する