ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5489820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

ゴリラ山🦍〜7座縦走。

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:10
距離
4.2km
登り
314m
下り
303m

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:11
合計
1:11
4:43
17
スタート地点
5:00
5:03
3
5:06
5:11
10
5:21
5:22
2
5:24
5:24
5
5:29
5:30
5
5:35
5:35
6
5:41
5:42
12
5:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス 🟠電車:JR八高線(岳沢駅)
   東武東上線(東武竹沢駅)

🟠車:小川げんきプラザ駐車場
  (開門時間があり、げんきプラザの営業日時による)
   https://ogawagenki.com/
コース状況/
危険箇所等
🟦今回は電車利用者向けのルートとなります。
 🚶電車利用は東から
 🚶マイカー利用は西から登る形になる。

🟠駅から登山口まで、800m程度舗装路を歩く。

🟠登山道はよく整備されていて、歩きやすい。
 急な坂道含め、大半は丸太の階段が整備。
 ただ、登山道が複雑(分岐多数)で地図アプリを頼りにしすぎるのは良くない。
 (道標も無い箇所もある。)
 どの分岐を進んでも整備されているため、
 道迷い遭難する危険性は考えにくい。

🟠大半は林間コースの為、虫対策は必要。
 早朝等人の少ない時間帯では、蜘蛛の巣の絡みつきが煩く感じる。

🟠低山ながら自然感溢れる中で、鳥のさえずりが心地よく感じました。

🟠眺望の効く山頂は少ない、その中でも金勝山、ゴリラ山は良い方だ。

🟠コースは全体、初心者向きである。
 短時間に山を凝縮した感じが面白いが、やや物足りなさも有る。
 更に範囲を広げて、官ノ倉山等を追加するのがベストだろう。
その他周辺情報 ♨ おがわ温泉花和楽の湯
🍜 武州めん 本店

小川町駅を拠点に、他多数。
東武竹沢駅より登山口前歩く途中。
こちらに使えそうな駐車スペースあり。
東武竹沢駅より登山口前歩く途中。
こちらに使えそうな駐車スペースあり。
こちらが登山口。
道標がしっかりとしている。
こちらが登山口。
道標がしっかりとしている。
坂道の大半は丸太の階段が整備されていて。
歩きやすいが、登山に慣れている方には逆につらいと思います。
木の立ち方がまっすぐに並んでいて、人工林で有ることが分かり易い。
坂道の大半は丸太の階段が整備されていて。
歩きやすいが、登山に慣れている方には逆につらいと思います。
木の立ち方がまっすぐに並んでいて、人工林で有ることが分かり易い。
途中に第一避難小屋がありました。
避難小屋ですから、鍵はかけられておらず。
自由に使うことが出来るのだろう。
低山里山には珍しく感じる光景でした。
途中に第一避難小屋がありました。
避難小屋ですから、鍵はかけられておらず。
自由に使うことが出来るのだろう。
低山里山には珍しく感じる光景でした。
所々にスタンプが設置されている。
こちらは、小川げんきプラザで活動プログラムの一貫として行われているようだ。
○地図と記入用紙はこちら
 
https://ogawagenki.com/use/activity
所々にスタンプが設置されている。
こちらは、小川げんきプラザで活動プログラムの一貫として行われているようだ。
○地図と記入用紙はこちら
 
https://ogawagenki.com/use/activity
途中に設置されていたマップ。
こちらは尾根コース。
コースは複数あるようだ。
途中に設置されていたマップ。
こちらは尾根コース。
コースは複数あるようだ。
「金勝山」到着。
テーブルやベンチ多数あり。
「金勝山」到着。
テーブルやベンチ多数あり。
山名板。
金勝山を中心に、裏、前、西とあるので。
周囲7峰における、メインの山頂と言えるだろう。
銘酒🍶「金勝山」もある程。
https://bit.ly/3W3ggBP
1
山名板。
金勝山を中心に、裏、前、西とあるので。
周囲7峰における、メインの山頂と言えるだろう。
銘酒🍶「金勝山」もある程。
https://bit.ly/3W3ggBP
金勝山からの眺望。
金勝山からの眺望。
雨予報で霞んでいるものの、少しだけ景色が見えます
雨予報で霞んでいるものの、少しだけ景色が見えます
次は前金勝山。
森の景色です。
道を下って小さな橋を渡り、大きな未舗装路にでます。
道を下って小さな橋を渡り、大きな未舗装路にでます。
未舗装路を少し進んだ先より、反対側の山を登り返し。
果樹園と書かれた場所が見えたので少しだけ寄り道。
特に何もなく、ちょっと開けた場所って感じです。
未舗装路を少し進んだ先より、反対側の山を登り返し。
果樹園と書かれた場所が見えたので少しだけ寄り道。
特に何もなく、ちょっと開けた場所って感じです。
先へ進むと浅間山。
こちらも木立の中。
先へ進むと浅間山。
こちらも木立の中。
浅間山を下って登り返すと、あっという間に
「西金勝山」こちらも景色は緑一色🌲。
浅間山を下って登り返すと、あっという間に
「西金勝山」こちらも景色は緑一色🌲。
森を抜けると、建物が見えてくる。
コレこそが「小川げんきプラザ」です。
自販機トイレも有り、一気に現実に帰ってきた感になります。
森を抜けると、建物が見えてくる。
コレこそが「小川げんきプラザ」です。
自販機トイレも有り、一気に現実に帰ってきた感になります。
次の2ピークは、完全に「小川げんきプラザ」の敷地内。
舗装路を歩く。
次の2ピークは、完全に「小川げんきプラザ」の敷地内。
舗装路を歩く。
舗装路から少しだけ外して2ピークを踏むって感じだ。
先ずはゴリラ山(展望台)へ。
舗装路から少しだけ外して2ピークを踏むって感じだ。
先ずはゴリラ山(展望台)へ。
丸太の階段を登って50mくらいでしょうか。
南側が開けており、秩父七峰がドーン!
1
丸太の階段を登って50mくらいでしょうか。
南側が開けており、秩父七峰がドーン!
山名板もでっかく存在。
山とは言っても、通称展望台なのでしょう。
山頂は狭く、縦走することも出来ず、展望台(景色)のために登るような小さな山です、
1
山名板もでっかく存在。
山とは言っても、通称展望台なのでしょう。
山頂は狭く、縦走することも出来ず、展望台(景色)のために登るような小さな山です、
一応山座。
ふりがなが振ってあるのが良いですね。
一応山座。
ふりがなが振ってあるのが良いですね。
展望台を降りて、また少し舗装路。
「小川げんきプラザ」内の道路を歩いて。
カーブの←から次の山へ。
展望台を降りて、また少し舗装路。
「小川げんきプラザ」内の道路を歩いて。
カーブの←から次の山へ。
こちらも丸太の階段を進んで到着。
「桜の峰」という山です。
ベンチ・テーブルあり。
ただし眺望無し。
正面に桜の木が混ざるくらいでしょうか。
こちらも丸太の階段を進んで到着。
「桜の峰」という山です。
ベンチ・テーブルあり。
ただし眺望無し。
正面に桜の木が混ざるくらいでしょうか。
大きな山名板。
金勝山シリーズ同様に特徴的です。
大きな山名板。
金勝山シリーズ同様に特徴的です。
続いて「小川げんきプラザ」を裏側に回って山に入る。
森に入る直前に見える数少ない北側の景色。

麓に大きなホンダの工場が特徴的。
続いて「小川げんきプラザ」を裏側に回って山に入る。
森に入る直前に見える数少ない北側の景色。

麓に大きなホンダの工場が特徴的。
ラストピークは「裏金勝山」。
勿論緑一色🌲。
ラストピークは「裏金勝山」。
勿論緑一色🌲。
大きな山名板。
奥多摩山系で見かける山名板に似た形状だ。
大きな山名板。
奥多摩山系で見かける山名板に似た形状だ。
やぱりゴリラ山🦍が最強ですよね。
やぱりゴリラ山🦍が最強ですよね。

感想

「ゴリラ山」なんて面白い名前だ。
検索すると、全国各地にゴリラ山と呼ばれている山が複数みつかる。
大半は通称で呼ばれているのだが、こちらは正式名称だと思われる。
周囲複数峰に覆われており、
短時間で7座獲得することが出来てピークハントには最適だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら