ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5492529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

小塚〜大塚〜中条岳〜鋸岳〜熊ヶ岳〜後旭岳

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:14
距離
24.7km
登り
2,114m
下り
2,113m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:51
休憩
0:21
合計
12:12
距離 24.7km 登り 2,114m 下り 2,114m
4:35
0:00
92
姿見
6:07
6:13
58
小塚
7:11
7:15
55
大塚
8:10
0:00
34
8:44
8:48
59
中条岳(・1978)
9:47
0:00
56
10:43
10:50
31
11:21
0:00
105
13:06
0:00
35
13:41
0:00
71
14:52
0:00
45
姿見
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ほぼツボ足、一部アイゼン
ビジターセンターから姿見への道を歩き出す。冷え込みで雪はカチカチ。
1
ビジターセンターから姿見への道を歩き出す。冷え込みで雪はカチカチ。
姿見まで登ると、朝日に染まる十勝連峰方面の山々が見えてきた。
3
姿見まで登ると、朝日に染まる十勝連峰方面の山々が見えてきた。
夜明け前の旭岳。好天の土曜とはいえ、この時間帯は周囲には誰もいない。
2
夜明け前の旭岳。好天の土曜とはいえ、この時間帯は周囲には誰もいない。
朝日を受けながら裾合平をトラバース。いくつか沢型を越えながら小塚に向かって真っすぐ進む。
2
朝日を受けながら裾合平をトラバース。いくつか沢型を越えながら小塚に向かって真っすぐ進む。
安足間岳、小塚、大塚が目前に。
2
安足間岳、小塚、大塚が目前に。
まずは小塚から。左から回り込むとピークまで雪が繋がっていた。
まずは小塚から。左から回り込むとピークまで雪が繋がっていた。
小塚の三角形の影。
小塚の三角形の影。
小塚(1877m)到着。
前日の降雪のおかげか、真っ白な旭岳が美しい。
4
前日の降雪のおかげか、真っ白な旭岳が美しい。
小塚〜大塚のコルに降りてきた。小塚の北側には乗り越えるのが難しそうな雪庇がある。
1
小塚〜大塚のコルに降りてきた。小塚の北側には乗り越えるのが難しそうな雪庇がある。
大塚へは北側から回り込むのが容易だろうけど、敢えてコルから直登してみる。
大塚へは北側から回り込むのが容易だろうけど、敢えてコルから直登してみる。
直下の急斜面と岩場を乗り越えてピークへ。
直下の急斜面と岩場を乗り越えてピークへ。
大塚(1950m)到着。ピークは小塚より少し広く、旭岳方面の眺望も抜群。
1
大塚(1950m)到着。ピークは小塚より少し広く、旭岳方面の眺望も抜群。
大塚から安足間岳への尾根は雪が少なく、所々地面が出ていた。
大塚から安足間岳への尾根は雪が少なく、所々地面が出ていた。
大塚、小塚を振り返る。
1
大塚、小塚を振り返る。
まだ真っ白な十勝連峰。左には先日登った下ホロも小さく見えた。
4
まだ真っ白な十勝連峰。左には先日登った下ホロも小さく見えた。
熊ヶ岳〜旭岳、大塚〜小塚を振り返る。
3
熊ヶ岳〜旭岳、大塚〜小塚を振り返る。
安足間岳からは標高を落とし、永山岳〜中条岳をピストンしていく。
安足間岳からは標高を落とし、永山岳〜中条岳をピストンしていく。
永山岳から急斜面を下ると、残雪でまだら模様の中条岳が目前に。
永山岳から急斜面を下ると、残雪でまだら模様の中条岳が目前に。
最高点と思われる・1978のピーク。北側は切れ落ちた崖になっている。
最高点と思われる・1978のピーク。北側は切れ落ちた崖になっている。
中条岳(1978m)到着。表大雪の山にしては高度感抜群。
2
中条岳(1978m)到着。表大雪の山にしては高度感抜群。
シマリスに癒されながら永山岳のベンチで休憩。
6
シマリスに癒されながら永山岳のベンチで休憩。
安足間岳から比布岳、北鎮岳に続く稜線。
2
安足間岳から比布岳、北鎮岳に続く稜線。
続いて鋸岳へ。ピークは尖った鋸刃の奥にある。
続いて鋸岳へ。ピークは尖った鋸刃の奥にある。
部分的に見える夏道でトラバースし、雪を繋いで鋸岳(2142m)到着。
2
部分的に見える夏道でトラバースし、雪を繋いで鋸岳(2142m)到着。
ピークよりわずかに低い鋸刃の部分。
1
ピークよりわずかに低い鋸刃の部分。
北鎮岳は3回目?の登頂、今回はただの通過点でしかない。
3
北鎮岳は3回目?の登頂、今回はただの通過点でしかない。
下って北鎮岳を振り返る。南側はほとんど夏道が出ていた。
2
下って北鎮岳を振り返る。南側はほとんど夏道が出ていた。
間宮岳の手前から南西に進んで熊ヶ岳へ。
1
間宮岳の手前から南西に進んで熊ヶ岳へ。
熊ヶ岳(2210m)到着。標高点がある場所よりも北側のピークの方がわずかに高いような?
3
熊ヶ岳(2210m)到着。標高点がある場所よりも北側のピークの方がわずかに高いような?
熊ヶ岳の南側は急斜面をトラバースして岩場を巻く所があり、慎重に通過。
2
熊ヶ岳の南側は急斜面をトラバースして岩場を巻く所があり、慎重に通過。
最後に後旭岳(2216m)。旭岳周辺はBCを楽しむ人たちで賑わっていた。
2
最後に後旭岳(2216m)。旭岳周辺はBCを楽しむ人たちで賑わっていた。
南側の眺望。
トムラウシやオプタテよりも、小旭岳、凡忠別岳とかのマイナーな山が気になって仕方ない。
2
南側の眺望。
トムラウシやオプタテよりも、小旭岳、凡忠別岳とかのマイナーな山が気になって仕方ない。
旭岳に登り返すのが面倒に思えてきたので、トラバースして夏道の尾根へ。
旭岳に登り返すのが面倒に思えてきたので、トラバースして夏道の尾根へ。
姿見に戻ってきた。あとは麓に下るだけ。
2
姿見に戻ってきた。あとは麓に下るだけ。

感想

雪山シーズンも終わりに近づいてきたこの頃、まだ雪が豊富に残っていそうな表大雪へ。
表大雪の山は今まで無雪期の夏道を歩くことがほとんどだったが、今回は残雪を利用して夏道の無い山、未踏の山を6座繋いで周回縦走してきた。


・小塚、大塚
裾合平を通ると安足間岳の手前に見える2つの尖ったピーク。以前は登山の対象として見ていなかったけど、Ko玉全山にも含まれていて結構登っている人はいるようだ。
どちらも北側から回り込むと傾斜が緩くて登りやすい。頂上は岩場で眺望抜群。

・中条岳
永山岳のすぐ北側にある山で、最近山名を知った。地形図には・1978標高点しかないが、山と高原地図には山名表記がある。永山岳に続く尾根の一部分かと思いきや、行ってみたら意外と存在感のある岩峰で、山名が付けられていることに納得。北側は切れ落ちた崖になっていて高度感がすごい。

・鋸岳
夏道が最高点の30mほど下をトラバースしているので、夏に北鎮岳〜比布岳の間を歩いた時は微妙に山頂を踏んでいなかった。なので今回はきっちり山頂を踏んでおいた。

・熊ヶ岳
全体的に細い稜線で、北側は問題なく歩けるが、南側には急斜面をトラバースして岩を巻く所があった。今回は運良く?先行者のステップが切られていて難なく通過できた。

・後旭岳
熊ヶ岳との間のコルから140mほど登り返して登頂。旭岳、北鎮岳、白雲岳に次いで道内4番目に高い山だったのを後から知った。


久々に12時間超の行程で疲労感はあったけど、天候と雪質に恵まれて素晴らしい景色を満喫できた。今年の雪山シーズンはそろそろ終わりかなぁと思っていたけど、ルートを選べばまだ行けそうな気がしてきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら