記録ID: 5496090
全員に公開
ハイキング
北陸
姥ヶ岳
2023年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 643m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
が、道が狭い為 運転要注意(上へ行けば行くほどすれ違いスペース少ない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されていて歩きやすいです |
その他周辺情報 | 大野市あっ宝んど/六呂師トロン温泉うらら館/九頭竜温泉平成の湯 など |
写真
感想
土砂降りの中、姥ヶ岳のピークハント⛰
今日学んだ事は、ちゃんとレインウェアのお手入れしないと機能発揮してくれないということ🤔
ずぶ濡れで寒かったけど、新緑に癒され気持ちよく歩けました☺️
今日は雨予報。GWのなかった自分は今日が5月最初の山です。天気も良くないし、こんな日はサンカヨウ観賞でも行こうか?
平家平、姥ケ岳へ行き先決定!
ということで車を走らせ目的地に。誰もいないだろうなぁと思っていたら10台ぐらい先客が!?みんな物好きやなぁ、
天気も悪くほとんどの人がサンカヨウ目的っぽく姥ケ岳山頂へ向かう人は少しだけでした。だろうな、
山頂まで登り、無事下山後 車を走らせ巣原から中島まで帰ってきたら朝には無かった通行止めの看板が!?まじか!?
てな感じで5月最初の山となりました。お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます、一週間先でも少しは間に合うと思いますよ、
まだ蕾もたくさんありました。終わりもたくさんありましたが来週なら残るのもあると思いますね
ありがとうございます!
福井は良いお山がたくさんありますね。最近、福井にお伺いする機会が増えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する