記録ID: 549769
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
☆新雪の天狗岳☆ハプニングと出逢いの2日間♪
2014年11月18日(火) ~
2014年11月19日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:25
天候 | 1日目 くもり時々晴れ 2日目 ピーカン♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コンビニ数件あります 最初 唐沢鉱泉から入山予定、ノーマルタイヤの為 たどり着けず。 ◆夏沢鉱泉分岐先が雪道 ノーマルタイヤだったので引き返しました ◆渋の湯 渋御殿湯はノーマルタイヤNG ◆渋辰野館まではノーマルOK 駐車料金 ¥1,000 渋辰野館から渋の湯登山口まで車道歩き 約40分 渋辰野館から渋の湯登山口の車道 18日 うっすら雪道 19日 雪溶けていましたが濡れている箇所沢山で早朝は凍結されると思われます。 あくまで18日の状況です。 出発前にご確認ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト 渋の湯登山口にあり ◆渋の湯ー黒百合ヒュッテ 雪道です。 岩場は滑りやすいです。 ◆黒百合ヒュッテー天狗岳 小屋の方に伺ったところアイゼンは効かないからと。 持っていきましたが使用せず。 サラサラのパウダースノーで気持ちよく歩けました。 ◆中山峠ー高見石小屋 岩ゴロゴロです。 苔の上に薄く雪がついているので滑りやすいです。 2度転びました。 ◆高見石小屋ー渋の湯登山口 高見石小屋の階段 注意です。 滑ります。 上から豪快に滑り下で着地w お尻が大きくて良かった |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 渋辰野館 単純酸性冷鉱泉 硫黄の香り漂う信玄の薬湯、森の温泉、展望風呂の3つの湯船があります。 http://www.sib-tatu.com/hotspa.html 大人:1,500円 11:00〜16:00 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
久々の晴れマーク
久々の雪山
そして 久々の山小屋
憧れの豪華小屋泊
今回は出足でハプニング
情報だとノーマルOKだったものの前日天気悪かったのでちょっとの心配抱えてたけど 予感的中(>_<)
車道が雪道で登山口にたどり着けず
仕事でキャパオーバーになるとテンパるのに、とても冷静に行動してた自分にビックリ
バス、タクシー会社はじめいろいろ電話して コースタイム計算して
辰野館に駐車させていただく事に。
ノーマルタイヤは もうダメですね
久々の雪山は サラッサラのパウダースノー
雪を踏みしめる音が心地よく
青空だったのでキラキラ輝いていて
最高に気持ちよく歩けました。
憧れの小屋泊
テント泊と少し迷いましたが
寒い中 テント泊する根性なく黒百合ヒュッテに泊まらせていただきました。
コタツでほとんどを過ごした小屋の時間
埼玉からみえた男性に 山や小屋ご飯の話をたくさん伺って
こんな時間が小屋泊の魅力なんだろうなと。
スタッフの感じがよく 小屋も綺麗で居心地よく
すっかり黒百合ヒュッテファンに♪
今回 想定しなきゃいけないタイヤ問題
気楽に考えていて反省
もう冬の感覚で行かなきゃですね
でも タイヤ問題のお陰で行く予定のなかった辰野館と出逢えたし
根性ないお陰で小屋泊で素敵な出逢いもあったし
大満喫できた2日間でした。
出会った方々に感謝です。
これからは 空気が澄みわたり
青空は青々と
太陽は輝きを増し
気持ち良い季節
のんびり低山 楽しみます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
呼びました??
uutanさん こんにちは
新雪の天狗!
いいですねー。素晴らしい!
黒百合ヒュッテも素敵ですね。
気が早いeimaは、先月末から
スタッドレスです。
まだ、雪道走ってないけど。
天狗行きたいんです。
さらに行きたくなりました!
もう少し雪がついたら
行ってみたいなあ。。
青空えいま。
お帰り〜
お天気に恵まれていい雪山日和で、お疲れ様
テン泊もいいけどさ〜
この季節は、小屋泊でホッコリ・まったり
暖炉とコタツでぐーすかピーが最高だね
寝ててもご飯が出てくるし、トイレもすぐそば。
考えるだけで
安全快適登山の為に、早くスタッドレスをゲットしましょうね
素敵なレコをありがとう
ほんと
小屋泊 最高だったー
荷物軽いから楽だし
部屋は暖かいし
なーんもせんでいいし
寝てる時も暖かいから朝まで爆睡だし♡
贅沢な時間だったわー
小屋で待ち合わせってのもいいね♪
こんばんは、早くも雪山へ行かれたんですね
まだ、長野県民の大半の人は、スタットレスに履き替えていませんし、私もまだです…
山へ行くなら、そろそろ履き替えないといけないですね
天気も良かったみたいで、よかったですね
雪の時期に天狗へ行った時は、あまり良い天気になったことがないです
途中から回復したことはありますが…
黒百合ヒュッテも休憩したことはありますが、宿泊はしたことが無いです
なかなか雰囲気の良い小屋ですよね
私も早く雪山へ行きたいと思いました
kuriboさん こんばんは
昨夜の地震 大丈夫でしたか?
山への道等 閉ざされていないでしょうか
心配ですね
黒百合ヒュッテ オススメです
雪の少ないこの時期は 人も少ないらしく
のんびりゆったり時間でしたよ
心も身体も温まる素敵な山小屋でした
雪山レコ 楽しみにしていますね
eimaさん色の青空でしたよー(´∀`))
真っ青な空と 透き通る空気
これからいい季節ですねー
天狗岳 去年行った時はガスガスで
今回 展望いいとこなんだ
富士山は見えないんですけどね
もう少し雪付いてからの方が歩きやすいと思います
黒百合ヒュッテ
とーっても良かったですよ
uutanさん、天狗岳に行かれたんですね。(権現に行くのかと思ってました)
このコース、まさに私が八ツデビューした時と全く同じコースで、とても懐かしく拝見させて頂きました。
あれは4年前?だったかな、渋御殿湯に前泊して、なんと日帰りで周回しました
黒百合ヒュッテ、良いですね。こういう雰囲気の山小屋なら泊まってみたいと思いました。
2日目はド快晴で写真もどれも素敵ですね
hiro-kunさん 締めのテン泊 お疲れ様でした。
計画通りですね
権現!そーなんです
前回行ってから、今年の締めのテン泊は権現ー赤岳って決めていたんです
1週間前に決行予定でしたが天候悪く、17日が雪予報だったので
急遽変更しました。
権現は来年ですね
あのルート 後半景色変わらないので迷いやすいかもですね
黒百合ヒュッテ いいですよ
小屋泊2回目で比較のしようがありませんが、居心地良い場所でした♪
これからは丹沢、筑波の季節ですね
去年歩かれていた裏側のコース 行かなきゃ!です
また参考にさせていただきますね
ありがとうございました。
初日は今ひとつの天気でしたが、天狗岳に登った日はいい天気に恵まれ最高でしたね。私はあのあと白駒池でもう一泊し北横岳ロープウェイの方へ抜けましたが、縞枯山からの下りで難儀しました。
先日は どうもありがとうございました♪
コメント 感激です
黒百合ヒュッテでは、山話を沢山聞かせていただき楽しかったです
天狗岳 高見石までご一緒でしたね
高見石小屋の階段の打撲 まだ痛いです(笑)
いい天気と ゆったりした時間と 素敵なお話
最高の山旅になりました。
ありがとうございました。
これからは丹沢ですね
お会いするかもですね
その際は 声かけさせて頂きますね♪
ありがとうございました
uutanさん、こんばんわ
雪山天狗岳素敵ですね〜
去年の秋に訪れましたが雪山はまた違った姿を見せてくれますね
とても楽しかったようで
写真から気持ちが伝わってきます(60とか81とか98とか
心無しか食レコが少ない気が・・・(特にお帰りの際)
八ヶ岳は大好きでいずれ雪山にもと思っていますが
スタッドレスが無いので、まずはそこを調達してからですかね
さて今週末に、あの2階のお店とあの1階のお店(もうセールは終わったかな?)
と二木の菓子に行って参ります
表妙義山に向けて娘と特訓です
(高尾山すら付き合ってくれませんが、ボルダリングしに山に行こうよ!て誘ったら案外来るかも・・・)
二木のお菓子 かなりウケました
セールまだ行ってないんですよ
週明けの休みに行く予定です♪
あ
観覧車の近くの大きなホームセンターで。
今日換えてきました
父娘ボルダリング いいですね
お嬢様とぜひぜひ挑んで欲しいな〜 表妙義!
うまくいきますように
よい週末をお過ごしくださいねー♪
楽しく拝見させてもらいました。
有難う。
goma2813さん
楽しんでいただけてっlとても嬉しいです♪
月1−2回を目標にマイペースで登っております。
また 気になる山がありましたらご覧くださいね♪
コメント&ご訪問 ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する