記録ID: 549810
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2014年11月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,549m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・クサリ場があります。 ・迷いません ・道をきれいにするため木道?を修理・新設?工事中の箇所あり。アリガタイ |
その他周辺情報 | 秦野駅・渋沢駅にミスドがあります。 |
写真
感想
この地図を眺め無理だよなぁ・・・って思っていたコース
同行者のお陰で完歩できちゃいました!!!
いまだに地図を見てニンマリしてます(笑)
途中何度も振り向きながら『歩けちゃった』と呟きました。
富士山もきれいにずっと見れたし、かわいいお地蔵さんにご挨拶、
初のクサリ場も体験しました。
私の歩みが遅く日没前の下山が不可能になり完歩を諦めようと思いましたが
同行者のご好意により日没後の下山につきあっていただけることになり
塔ノ岳山頂をクリアし大倉尾根を無事下山することが出来ました。
はじめて夕方と夜山の中を歩き
太陽が沈む直前くらいに山が真っ赤になるところを見ました。
びっくりするほど真っ赤でよそ見して転びそうになる。でもこれは感動です!
素敵なドイツ語の読み方を教わったのですが忘れてしまいました・・・。
鹿さんにもお会いしました。
かなり達成感ありのいい経験になりました。
引き続き少しずつ経験を積んで来年は山荘に泊まって
早朝の山の空気を味わいたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛~ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~新大日~塔ノ岳~鍋割山~大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
アーベンロート(Abendrot)でしょうか?
kando8さん
あっ!そうです。
素敵な感じの呼び方だったので覚えようとしていましたが
歩いているうちに忘れてしまいました。。。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する