記録ID: 5502235
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山の見える山✨道志二十六夜山😊今倉山登山口から!
2023年05月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 736m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
取り敢えず、道の駅どうし(0554-52-1811)で。 相模原インターで下車。 近くになったら、ヤマレコのアクセス利用、グーグルマップで道坂トンネル先のバス停へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても登山道の案内がばっちり設置されているので道迷いは無いです。 滑りやすいところにはロープ設置がされています。 富士山がとっても近くにどーんと見えるいい山です。 大量の虫が顔を目掛けてくるので虫除けはもう必須です😓 一度二度、目に入りそうになりました💦 |
写真
感想
中々仕事が多忙だった2.3.4月、そして5/10迄
やっと私にも自由になれる日が訪れました。
こんな日にお山に行きたいのは皆同じですネ。
ヤマレコの富士山の見える山54座を何とかクリアーしたい😊
道志二十六夜山と以前省略してさぼっていた烏帽子岳(富士御坂)を歩く事が出来ました🙌
本当は、烏帽子岳より、近くの鶴ヶ鳥屋山に行きたかったのですが。
何と工事中で5年位は入れないと聞いてビックリ😰
きっと土日は行けそうかなぁって😁
また、よく調べて達成したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
二十六夜山、私も今年行きたい山です♪
秋🍂、葉が落ちた頃に行こうかなと。
サクッと1人で行っちゃうマーマさん、さすがです!
鶴ヶ鳥屋山もアコちゃんと行きたいねって話してる山なんだけど、5年ダメ??
最新情報がわかったらぜひ教えてくださいませ🙏
富士山の見える山も着々と進んで、マーマさんは一体幾つのリストを達成するのやら⁉️😄
お疲れ様でした♪
二十六夜山(道志の方)は、今倉山(山梨百名山)登山口から登れる
あまり厳しい山ではなくて、富士山を眺めるにはいいお山ですよね😊
でも、あの鶴ヶ鳥屋山に行けないなんて(*_*;
ヤマレコも5月のGW迄位しかアップされていないし💦
取りあえず、ヤマレコにレコアップの登録だけしときました。
YAMAPもチェックしてもいいかも🙄
二座の山行お疲れ様でした。
鶴ヶ鳥屋山❗️5年もダメなの⁉️
ビツクリなんですけど💦
ぐりちゃんとも話していたし、マーマさんとも話していたような。
私も調べてみます🙇♀️
鶴ヶ鳥屋山で、マーマも富士山の見える山が達成なのに💦
こうなると、益々行きたくなっちゃいます😆
あこちゃんもお調べの方、よろしくお願いします🙇♀️
私も二十六夜山に先日登りましたよ。
鶴ケ鳥山も先月のぼりましたが、工事現場の中を親切に通らせてくれましたよ😊
鶴ヶ鳥山のレコ、4月中頃だったんですね😊
初狩駅からスタートされていて💦
登れるんですね❣️
お気に入りにポチっとさせていただきました❣️
早速、行って来ますネ。
ありがとうございます😊
お疲れさまでした
今倉山も富士絶景ではなかったですか?赤岩から望む富士はまさに絶景です。
この日は、真夏日さぞ暑かったと思います。
道坂隧道、懐かしいです。今倉山にも、御正体山にも登りました。
ここから鶴ヶ鳥屋山は少し遠くないですか。少し地味な山ですが、大好きな山の一つです
何度も登っておりますが、地味なとややまを攻略してください
都留や大月あたりの山って富士山が見えて大好きです。
gijinさんもたくさん登っていらしてますね😊
この日はマイカー登山でしたので
鶴ヶ鳥屋山へも最短距離でクリアーしようと思ったのですが。
何と1台停められる駐車スペース迄辿り着いたのに
工事現場の方から、入山禁止って言われました💦
鶴ヶ鳥屋山、もし良かったら電車でご一緒させてください🙇♀️
どうぞよろしくお願いします😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する