横浜にこんな所が!こども植物園〜清水ヶ丘公園〜根岸森林公園〜本牧山頂公園、東戸塚駅から山手駅
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:38
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 285m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園巡りなので特に危険な所は有りません。今回巡った公園は以下です。 横浜市こども植物園〜横浜市児童遊園地〜永田みなみ台公園〜南太田四丁目公園〜清水ヶ丘公園〜蒔田公園〜根岸森林公園〜本牧山頂公園〜新本牧公園 |
写真
装備
個人装備 |
GPS
ペットボトル730mlと600ml
総菜パン3個
タオル
着替え
帽子
|
---|
感想
このところ週末は天気が悪く、この日は晴予報ですが朝は特売日で買い物担当なので早いスタートは無理。そこで横浜市内の公園巡りにしました。実は東戸塚駅スタートで横浜市こども植物園〜横浜市児童遊園地は、ヤマレコにアップしていないだけで、コロナ下では何度も歩いたルートです。ガーミンのウィークリーステップチャレンジに参加していた頃は、週に300キロ以上は歩いたり走ったりしていたので、時間が空いた晴の日は横浜市内の公園巡りは何度もやりました。空き時間をみて10キロ〜20キロ位の距離ですが、同じ所が多いのでアップしなかったわけです。
でも1度もアップしないのも何なので、今回はまだ未踏の永田みなみ台公園〜南太田四丁目公園〜清水ヶ丘公園〜蒔田公園〜根岸森林公園〜本牧山頂公園〜新本牧公園も加えたルートにしました。横浜市こども植物園〜横浜市児童遊園地は、花だと桜の季節に何度か行きましたが、バラの季節は初めてで綺麗でした。
今回のルートで驚いたのは根岸森林公園〜本牧山頂公園でした。根岸森林公園は、5年以上前に何度か家族で行った覚えが有ったのですが(かみさんもそう記憶してました)、行って見ると全く見た事も無い景色が広がっていて驚きました。根岸競馬場の跡地を再開発した公園だそうですが、蔦の絡まる3つの塔の古風な建物や、ゴルフ場の様な広い芝生の丘やその周囲を囲む森林とその中の遊歩道が素晴らしく、とっても好きな場所になりました。
周囲の林には桜や梅の木々も多くて、梅や桜の花の季節はまた違った綺麗な風景が見られるそうです。木陰が涼しい芝生の丘を囲む楕円形の遊歩道を走るのも気持ちよく、その後で森のカフェでアイスを食べるのが良いですね〜。ここはこれからも季節を変えて何度も来たい公園になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高校のマラソン大会で行ったのが最後です(笑)すごく懐かしいです!
根岸森林公園、良い所ですよね〜。ポニーコーナーで子供達が馬に乗って喜んだ記憶が有るのですが、それ以外に見覚えが無くって困惑しました。それ以外の方こそ素晴らしかったので。。。違う公園だったのかな〜。不思議です。ところであそこでマラソン大会って、何周もするわけですか?1周だけなら1キロあるかどうか。。。もちろん学校のマラソン大会が42.195キロよりはるかに短いのは知っていますが、それでも高校なら3キロ以上は有りますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する