記録ID: 5516583
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
池口岳
2023年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
天候 | 曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
風越山の翌日は深南部の池口岳へ。
気合を入れて午前1時半に登山口へ行く。車が2台とデポと思われるバイクが1台停まっていた。
久々のヘッデン山行だが踏み跡は明瞭で迷う所はほぼない。牛首付近からガスが出始めた。高度を上げてもなかなか晴れない。ときどき雨っぽい感じもする。
まあいいやと進んで行くとクロナギあたりからキシャヤスデがワラワラと出てきた。後で調べたら大量発生した昨年はもっと多かったようだ。ザラナギの先まで行ってようやくいなくなった。周囲もようやく明るくなってきた。
ジャンクションピークの手前あたりから岩場も出てきて南アらしくなってくる。山頂に着くが結局ガスの中だった。まあ眺望のない山だから仕方ない。冷たい風が吹いているので写真を撮ったらすぐ下山開始。途中、10名くらいの後続に出会った。
高度が下がるとガスもすっかり晴れた。振り返ると山頂付近だけは雲が残っていたようだ。
10時前には下山。ちょうど8時間、登りで晴れなかったので暑さでバテることもなかった。眺望を期待しない山はこれくいの天候がちょうどいいかもと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する