ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551674
全員に公開
ハイキング
丹沢

見て!10年ぶりの大山![感想]に、テーマ曲付き!大爆笑!マジで?ショッカー出現!まさか秘密基地が・・・・

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
koro0180 その他5人
GPS
16:00
距離
9.9km
登り
1,716m
下り
1,450m
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 09:00   大山ケーブル駅バスロータリー
09:10   女坂から登山開始
09:30   大山寺
10:55   富士見台
11:15   ヤビツ峠イタツミ尾根側からとの合流
11:22   山頂
11:55   下山開始
12:45   見晴台
13:45   男坂から下山完了
やっと大山ケーブル駅バス停着。伊勢原駅バス停から凄い人出。大山がイベント期間中の為、長蛇の列でした。
2014年11月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 8:58
やっと大山ケーブル駅バス停着。伊勢原駅バス停から凄い人出。大山がイベント期間中の為、長蛇の列でした。
江の島のような土産店を横目に登山口を目指します。サザエは売っていなかった。残念。射的も無かった。スマートボールも!(当然や!温泉街か!)
2014年11月23日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 9:05
江の島のような土産店を横目に登山口を目指します。サザエは売っていなかった。残念。射的も無かった。スマートボールも!(当然や!温泉街か!)
女坂から紅葉に包まれながら登ります。
2014年11月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
11/23 9:27
女坂から紅葉に包まれながら登ります。
先週の塔ノ岳はもう紅葉は終わっていましたが、大山はまだこんなです。正に日本の情景。
2014年11月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
11/23 9:27
先週の塔ノ岳はもう紅葉は終わっていましたが、大山はまだこんなです。正に日本の情景。
今日は何かが起こりそうな嫌な予感!祈る。拝む。
2014年11月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 9:27
今日は何かが起こりそうな嫌な予感!祈る。拝む。
満員のケーブルカー!みんな歩けばいいのに・・ケーブルカーは30〜50分待ち。長蛇の列でした。
2014年11月23日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 9:35
満員のケーブルカー!みんな歩けばいいのに・・ケーブルカーは30〜50分待ち。長蛇の列でした。
ゆったりと、そして階段ばかり歩きます。
2014年11月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/23 9:52
ゆったりと、そして階段ばかり歩きます。
祈る。何も起こらなければいいが・・・
2014年11月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 9:56
祈る。何も起こらなければいいが・・・
振り返って、部活合宿の地獄階段のようだ・・・大山はとにかく階段が多い!
2014年11月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 9:59
振り返って、部活合宿の地獄階段のようだ・・・大山はとにかく階段が多い!
なんか、階段ばっかり!
2014年11月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 10:11
なんか、階段ばっかり!
たまにゆったりと・・・しかし、この後大変な出来事が・・・
2014年11月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 10:13
たまにゆったりと・・・しかし、この後大変な出来事が・・・
出た〜っ!何故かショッカーが大山に出現!一体何のミッションなんだ!・・もしかしてショッカーの秘密基地があるのか?
2014年11月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
11/23 10:16
出た〜っ!何故かショッカーが大山に出現!一体何のミッションなんだ!・・もしかしてショッカーの秘密基地があるのか?
ワタシ、ショッカーアルヨ。ココニハ、ヒミツキチナイヨ、アルネ!・・・あるのか?ないのか?分らなくなった!一体どっちだい?!
2014年11月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/23 10:16
ワタシ、ショッカーアルヨ。ココニハ、ヒミツキチナイヨ、アルネ!・・・あるのか?ないのか?分らなくなった!一体どっちだい?!
いい夫婦の杉らしい・・・
2014年11月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 10:19
いい夫婦の杉らしい・・・
だんだんと渋滞してきた・・・ペースが狂う。
2014年11月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 10:31
だんだんと渋滞してきた・・・ペースが狂う。
富士見台からのフジソァ〜ン。
2014年11月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
11/23 10:54
富士見台からのフジソァ〜ン。
ヤビツ峠からとの合流地点!一気に渋滞!登山者が来るわ、来ねーわ!で、凄いの、凄くねーのって!どっちだい!
2014年11月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 11:14
ヤビツ峠からとの合流地点!一気に渋滞!登山者が来るわ、来ねーわ!で、凄いの、凄くねーのって!どっちだい!
ゴール!アルヨ。
2014年11月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 11:22
ゴール!アルヨ。
スーパーダッシュ!直ぐにビール!アルヨ。缶ビールのみ!生ビールナイヨ。アルネ。・・・コラッ!どっちだい!
2014年11月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 11:23
スーパーダッシュ!直ぐにビール!アルヨ。缶ビールのみ!生ビールナイヨ。アルネ。・・・コラッ!どっちだい!
素晴らしい晴天!
2014年11月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 11:39
素晴らしい晴天!
凄い人出!山頂が崩れないか心配なほどだ。
2014年11月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/23 11:40
凄い人出!山頂が崩れないか心配なほどだ。
山頂裏手から丹沢、富士山!
2014年11月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 11:43
山頂裏手から丹沢、富士山!
これは、先週三ノ塔から見た大山。バ〜ン!
2014年10月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
10/19 9:24
これは、先週三ノ塔から見た大山。バ〜ン!
同じく、どアップ!この巨大アンテナが・・・
2014年11月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/16 9:18
同じく、どアップ!この巨大アンテナが・・・
大山山頂、このアンテナだ。
2014年11月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 11:46
大山山頂、このアンテナだ。
丹沢、表尾根方面をもう一度・・・
2014年11月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 11:43
丹沢、表尾根方面をもう一度・・・
これは先週の三ノ塔。みんな。ヤマレコ先週の鎖場 顔面岩見てくれましたか?まだの人は見てね。ビヨ!見てよ!
2014年11月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/16 9:44
これは先週の三ノ塔。みんな。ヤマレコ先週の鎖場 顔面岩見てくれましたか?まだの人は見てね。ビヨ!見てよ!
これは大山山頂からどアップの三ノ塔。来週行くぞ!
2014年11月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 11:43
これは大山山頂からどアップの三ノ塔。来週行くぞ!
これは本日、大山からの塔ノ岳山頂のドアップ!来週行くぞ。待ってろよ!
2014年11月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 11:44
これは本日、大山からの塔ノ岳山頂のドアップ!来週行くぞ。待ってろよ!
先週の塔ノ岳山頂。今度の日曜日!行くぞ!
2014年11月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/3 12:22
先週の塔ノ岳山頂。今度の日曜日!行くぞ!
おまけ、富士山アップ!
2014年11月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 11:45
おまけ、富士山アップ!
再び、山頂の賑わい。ショッカーが近くに居るとは知らずに・・・・デハ、ワレワレハ、ゲザンスル!アルヨ。
2014年11月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 11:55
再び、山頂の賑わい。ショッカーが近くに居るとは知らずに・・・・デハ、ワレワレハ、ゲザンスル!アルヨ。
下山開始5分で再びショッカー現る!やはり、大山にアジトが有るのだろう。彼に尋ねたら、秘密通路の見張り役らしい。「アソコガ、イリグチダ!」と、指さしていた。そんなに簡単に喋っていいのか?秘密なんだろ?気さくな戦闘員だった・・・何を聞いても「キィ〜!」と、うるさい!ヒヨ鳥か!
2014年11月23日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
11/23 11:58
下山開始5分で再びショッカー現る!やはり、大山にアジトが有るのだろう。彼に尋ねたら、秘密通路の見張り役らしい。「アソコガ、イリグチダ!」と、指さしていた。そんなに簡単に喋っていいのか?秘密なんだろ?気さくな戦闘員だった・・・何を聞いても「キィ〜!」と、うるさい!ヒヨ鳥か!
賑わう見晴台。ショッカー達が攻めて来ないか心配だ。登山者に声を掛け、避難をさせよう!急げ!
2014年11月23日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 12:46
賑わう見晴台。ショッカー達が攻めて来ないか心配だ。登山者に声を掛け、避難をさせよう!急げ!
と、言っている間に、やっぱり出現!彼曰く予定通りらしい。
「コンナヤマオクニ、ナゼキタ?」と言っていた・・・最後の「感想」に付録ソングが有ります!クリック!聞いてね!byショッカー!アルヨ。
2014年11月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
11/23 13:02
と、言っている間に、やっぱり出現!彼曰く予定通りらしい。
「コンナヤマオクニ、ナゼキタ?」と言っていた・・・最後の「感想」に付録ソングが有ります!クリック!聞いてね!byショッカー!アルヨ。
振り返ると、こっちにも余裕の素振りのショッカーが・・・挟み撃ちか!・・不気味だ・・・かなり大勢いそうだ・・・怪人が出る前に急がねば・・・今日の男は何男?
2014年11月23日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
11/23 13:04
振り返ると、こっちにも余裕の素振りのショッカーが・・・挟み撃ちか!・・不気味だ・・・かなり大勢いそうだ・・・怪人が出る前に急がねば・・・今日の男は何男?
あっ!向こうにも!
2014年11月23日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
11/23 13:03
あっ!向こうにも!
何とか、振り切り下山再開。
2014年11月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/23 13:09
何とか、振り切り下山再開。
ショッカーが来る!滝なんて見てられない。
2014年11月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 13:09
ショッカーが来る!滝なんて見てられない。
なんとか下山。ケーブル駅には今だ長蛇の列。
2014年11月23日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 13:44
なんとか下山。ケーブル駅には今だ長蛇の列。
そして、帰路のバス停も凄い人!人!人!
2014年11月23日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 14:02
そして、帰路のバス停も凄い人!人!人!
こんなに奥まで続いている!ショッカーを恐れ慌てて下山したのか?
2014年11月23日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 14:01
こんなに奥まで続いている!ショッカーを恐れ慌てて下山したのか?
諦めて歩いて伊勢原駅へ・・・途中で断念してバスに乗りました。
2014年11月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
11/23 14:15
諦めて歩いて伊勢原駅へ・・・途中で断念してバスに乗りました。
海老名駅からの大山の夕日。ショッカー達は元気だろうか?
また会おう・・・
2014年11月23日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 15:39
海老名駅からの大山の夕日。ショッカー達は元気だろうか?
また会おう・・・
と、思ったら、マジかよ!海老名での打ち上げに再びショッカー出現!グッタリだった・・・追ってきたのか?
2014年11月23日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
11/23 16:12
と、思ったら、マジかよ!海老名での打ち上げに再びショッカー出現!グッタリだった・・・追ってきたのか?
ショッカー業も管理職は残業も付かず大変らしい・・・かなり疲れていた模様。お疲れ!
2014年11月23日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
11/23 16:13
ショッカー業も管理職は残業も付かず大変らしい・・・かなり疲れていた模様。お疲れ!
本日のメインディッシュ!鳥唐&焼鳥。ショッカーエンブレムの鳥を添えて・・・・皆さん!次は、エンディングソングです。3〜4分です。
2014年11月23日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
11/23 16:13
本日のメインディッシュ!鳥唐&焼鳥。ショッカーエンブレムの鳥を添えて・・・・皆さん!次は、エンディングソングです。3〜4分です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ グローブ ザック 地図(地形図) 保険証 携帯 時計 ライト タオル カメラ 変身ベルト(未使用)

感想

普段は1人登山だが、今回は、久しぶりの(今夏の箱根金時山、明神ケ岳マジンガーZ以来の)旧友との登山。旧友との登山には必ず何かが、誰かが出現する。自分は来週も塔ノ岳に行くが、旧友とは今年はもう寒いから次回はGW頃かな?ショッカーの皆さん、もう現れないでね。では、この曲を聴きながらお別れです。今日の仲間達が大勢出ております。クリック→https://www.youtube.com/watch?v=spH1wPXw-uM

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら