ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5521331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳(三股よりピストン)

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
12.8km
登り
1,669m
下り
1,663m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
1:26
合計
10:21
4:41
13
4:54
4:54
151
7:25
7:26
93
8:59
9:24
56
10:20
10:20
6
10:26
11:21
2
11:23
11:23
42
12:05
12:10
53
13:03
13:03
106
14:49
14:49
13
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第83座目
常念岳 2,857m
天候 快晴(5月のこの時期に日中は半袖でも暑いくらい)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股 第一駐車場は混雑が予想されるので、早めに到着することをオススメします。第2になると結構な距離があります。
トイレは男性は小2 大1 まずまず綺麗な水洗トイレです。
コース状況/
危険箇所等
常念岳のみは、チェーンスパイスは不要です。
蝶ヶ岳を目指す方はアイゼン要です。

MAPにもあるように前常念岳の手前から結構な急登の岩場が続きます。真夏はとてもバテて登れそうにないです。今がベストシーズンかも。

今後は、山頂で出会った人が言っていましたが、3000m級の山々での「7月〜9月に登山される方は、熱中症対策や水分対策を十分に経験された熟練者と同行するようにしてください。」みたいな注意看板が立つ日が近いかもです。
その他周辺情報 地元の方に大人気
穂の香
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20005466/
山賊定食オススメです。30分ぐらい並びました。
1人1人釜でお米を炊いていただける。
ランクルプラド
急登ぉぉぉおおおおおおおおおお!
Gが凄いぃぃぃぃぃいいいいいいいいいい!!
2
ランクルプラド
急登ぉぉぉおおおおおおおおおお!
Gが凄いぃぃぃぃぃいいいいいいいいいい!!
バイカオウエンかな?
唯一咲いていました。
2023年05月21日 07:21撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 7:21
バイカオウエンかな?
唯一咲いていました。
前常念岳方面
2023年05月21日 07:56撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 7:56
前常念岳方面
蝶ヶ岳への周回ルート
2023年05月21日 08:01撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 8:01
蝶ヶ岳への周回ルート
奥には穂高、ジャンダルム
2023年05月21日 08:19撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 8:19
奥には穂高、ジャンダルム
奥には穂高、ジャンダルムのUP
2023年05月21日 08:19撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 8:19
奥には穂高、ジャンダルムのUP
常念岳
2023年05月21日 09:28撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/21 9:28
常念岳
常念岳
2023年05月21日 09:47撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 9:47
常念岳
穂高
2023年05月21日 09:47撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 9:47
穂高
常念岳
2023年05月21日 09:58撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 9:58
常念岳
常念岳
2023年05月21日 09:59撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 9:59
常念岳
穂高
2023年05月21日 10:10撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:10
穂高
常念岳
2023年05月21日 10:10撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:10
常念岳
下に常念小屋
後ろは、後立山連峰
2023年05月21日 10:14撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 10:14
下に常念小屋
後ろは、後立山連峰
常念岳
2023年05月21日 10:14撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:14
常念岳
雷鳥 雄
夫婦でいらっしゃいました
2023年05月21日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
6
5/21 10:18
雷鳥 雄
夫婦でいらっしゃいました
2023年05月21日 10:20撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/21 10:20
2023年05月21日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/21 10:21
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第83座目
常念岳 2,857m
2023年05月21日 10:33撮影 by  SO-52A, Sony
4
5/21 10:33
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第83座目
常念岳 2,857m
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/21 10:39
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/21 10:39
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 10:39
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 10:40
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:40
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:40
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:41撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:41
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:41撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 10:41
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 10:43
山頂からは北アルプスが全部みえる。
山頂からは北アルプスが全部みえる。
2023年05月21日 10:43撮影 by  SO-52A, Sony
5/21 10:43
山頂からは北アルプスが全部みえる。
キムキム
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第72座目
常念岳 2,857m
2023年05月21日 10:48撮影 by  SO-52A, Sony
5
5/21 10:48
キムキム
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第72座目
常念岳 2,857m
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第83座目
常念岳 2,857m
2023年05月21日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
6
5/21 10:49
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第83座目
常念岳 2,857m
なんと私が 苗場山で百名山 T シャツを差し上げた方が 八ヶ岳でその T シャツを着て登っているのを見て声をかけたけど、オリジナルでどこでも買えないという情報で残念だなあと思っていたところに、また着てる人がいたので声をかけてくれたみたいです。それがデザイナー本人。 3万円まで出しますと言ったかどうかは定かではありませんが、それぐらい欲しいという お気持ちが伝わったので百名山 T シャツレッド、差し上げちゃいました。
2023年05月21日 10:58撮影 by  SO-52A, Sony
6
5/21 10:58
なんと私が 苗場山で百名山 T シャツを差し上げた方が 八ヶ岳でその T シャツを着て登っているのを見て声をかけたけど、オリジナルでどこでも買えないという情報で残念だなあと思っていたところに、また着てる人がいたので声をかけてくれたみたいです。それがデザイナー本人。 3万円まで出しますと言ったかどうかは定かではありませんが、それぐらい欲しいという お気持ちが伝わったので百名山 T シャツレッド、差し上げちゃいました。
3人で記念撮影
2023年05月21日 10:59撮影 by  SO-52A, Sony
6
5/21 10:59
3人で記念撮影
本日は
百名山T ピンク1枚
百名山T レッド2枚
をプレゼントいたしました。
3
本日は
百名山T ピンク1枚
百名山T レッド2枚
をプレゼントいたしました。
下山後は、安曇野市
中華 いけまつ
チャーシュー味噌ラーメン
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20001219/
2023年05月21日 17:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/21 17:29
下山後は、安曇野市
中華 いけまつ
チャーシュー味噌ラーメン
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20001219/
カラーも豊富。
山で見かえたらお声掛けください。
2
カラーも豊富。
山で見かえたらお声掛けください。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ マスク 体温計 チェーンスパイク

感想

今回は 3泊4日の遠征で
1日目は 乗鞍岳
2日目は 常念岳
3日目は 恵那山
と全て 天候に恵まれ 出会いにも恵まれ 百名山 T シャツ 7枚 配ってまいりました。おかげ様で 百名山 T シャツの 人気 もうなぎ上りとは言えず、鯉のぼり とも言えず、 ぼちぼち上りぐらいでございます。
山に感謝の日々です。

1日目 乗鞍岳

今回もランクルプラドで、ひとっ飛び、あっという間に乗鞍岳の登山口である乗鞍高原センターに着陸。
 乗鞍高原センター発のこの時期の始発のバスは朝8時30分。
肩ノ小屋までバスは行かず、位ヶ原山荘が終点であります。 なので 位ヶ原から山頂まで コース というコースは 積雪のためありませんが、 我々が歩いた 我々が滑った距離は 6.6km ぐらい。約8割ぐらいが BC の方でした。 BC とは バストが C カップということではなくて、 バックカントリー という意味ですから 皆様 お間違いのないように よろしくお願いいたします。

山頂まで終始 積雪があり コースはトレースがあるところ もしくは滑れるところどこでも自由に移動できるのがこのシーズンの面白さ でもあります。
チェーンスパイクは雪がゆるいので 正直 あんまり 効果がないように思いますし、私は広島のカリスマに教えてもらったPETZLアルミ10本爪で行きましたが、これでも雪が緩いので、効かないようなところもありました。
レオパードFL 超軽量クランポン
https://www.alteria.co.jp/sport/レオパード-fl/

がっつり 積雪があるにも関わらず 半袖でも暑いぐらい日差しが強く 日焼け止めは必須です。苗場山で出会った、さんちょ飯の第一人者 yatsugatake2899mさんと再会 、前回は持ち合わせがなく、今回は 百名山T シャツをどうしても欲しい、とは、そこまでは正直 言われませんでしたけども まあまあ もらってもいいよ ぐらいだったので オリジナル「さんちょ飯」 仕様の百名山 T シャツ を半ば無理くりプレゼント。
https://www.instagram.com/yatsugatake2899m/

さらに 位ヶ原山荘でバスを待っている時に綺麗な、 おそらく綺麗な、 いやそんなことはない 絶対綺麗な女性(サングラス&マスク)にお声掛けいただき 百名山 も 90座踏破、残り10座が全て 北海道。 なぜかというと ヒグマが怖くてなかなか行けないという 何とも面白い理由の女性の方に百名山 T シャツイエローをプレゼント。
バスの間隔がこの時期は広いので、下記サイトでバスの時刻表をチェックして皆さん計画してみてください。 我々は2分バスに間に合わず 2時間待ちました。

2日目 常念岳
さんちょ飯の第一人者 yatsugatake2899mさんの情報により、 目的の 常念岳 三股駐車場は混む可能性が高いので、早めに到着した方がいいということで 夜の8時に駐車場着。 まあまあ埋まっておりました。三股駐車場から常念岳のピストンは雪は全くと言っていいほどもうなく チェーンスパイクもアイゼン もこの時期は不要でした。 ただ前常念までの急登+日差しが強く、かなり 体力を消耗されやした。三股〜蝶ヶ岳ヒュッテ テント泊〜常念岳 経由で三股への周回の方はやはり 暑さでかなり体力を消耗され バテている方が多く見られました。日焼け止め 必須です。

常念岳の山頂で休憩していると、たぶんイケメンいやいや 、間違いなく イケメンの 青年に 百名山T シャツを見て声かけいただき、なんと私が 苗場山で百名山 T シャツを差し上げた方が 八ヶ岳でその T シャツを着て登っているのを見て声をかけたけど、オリジナルでどこでも買えないという情報で残念だなあと思っていたところに、また着てる人がいたので声をかけてくれたみたいです。それがデザイナー本人。 3万円まで出しますと言ったかどうかは定かではありませんが、それぐらい欲しいという お気持ちが伝わったので百名山 T シャツレッド、差し上げちゃいました。一緒に記念撮影。一緒に登山に来ていた女性にも、百名山 T シャツピンク プレゼント。

さらに下山時に出会った23歳の多分 好青年いやいや 間違いなく 好青年の彼と出会い、私が バッテリーのケーブルがないのを知ると貸していただく 何とも親切な方と三股駐車場まで、キムキムと3人で降りることになりました。その道中 いろいろ 山の話や 仕事の話で 意義 統合し 年齢差が、あるにもかかわらず 気さくに話しかけてる彼にも 百名山Tシャツレッドをプレゼント。実は、山頂で我々の百Tの話を横で聞き、とても興味があったということでした。

3日目 恵那山
恵那山は今回で2回目のピークハントになります。今回は広河原登山口から、前回の黒井沢登山口、 百名山で一番見所がなく 正直 写真の撮るスポットの少ない 恵那山ですが、 キムキム がまだ登ってなかったので今回は一緒に登ることになりました。山頂で素敵な出会いがあり、山頂で出会った ソロの2人と合計4人で下山の帰路に着きました。お一人は小学校の先生かつ、ランクルプラド乗りというこで、ランクルステッカープレゼント。百名山を目指しているということで、百名山Tシャツブループレゼント。 もうお一人も目指しているとのことで、百名山 T シャツを郵送でお 好きなカラーをプレゼントいたしました。

総括
今回の3泊4日の山旅 いつものことながら おっさん2人 山旅を許してくれる奥様 家族に感謝、さらに今回 山でお話しさせていただいた皆様 また百名山 T シャツ お声かけ いただきました皆様に感謝 。そして山に感謝、 日々感謝、感謝の日々で残りわずかの人生歩んでいければと思います。また この度 最後に 「てんじんやま」のレコを見てくださいました皆様に感謝。またどこかでお会いしましたらお声かけ いただければ幸いです。 ありがとうございました。
ありがとう、乗鞍岳
ありがとう、常念岳
ありがとう、恵那山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

Tenjinyamaさん、こんにちは〜。
三座、お疲れ様でした。マジで今年で百名山制覇、見えてきましたね。
天候にも恵まれ、とても素晴らしい眺望の中、気持ちよさそうです。残りもこんな山行だといいですね。
あと少し、頑張ってくださいね。応援してます。
2023/5/24 12:11
yo-shaさん

いつもコメントありがとうございます。
のんびりと楽しみながら、2、3年後に達成できれば良いですかね。。。
ゴルフも始まってしまいましたし、中国出張も始まりつつありますし、会合も始まりつつありますし、
奥様と温泉に行きたいし、デザイン学校にも通い始めましたし。

7月は、またまたお時間戴き申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
2023/5/24 12:19
こんにちは!下山ご一緒させて頂いた多分、好青年です🚶
いつもはしんどい下山ですが、話ながらで楽しく歩くことができました🙌
ケーブルもお力になれて良かったです👍
百Tありがとうございました!大切に使わせていただきます!

またどこかの山でお会いしましょう!🙏
2023/6/1 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら