ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5523786
全員に公開
ハイキング
東北

豪士山

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
10.0km
登り
764m
下り
764m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:25
合計
4:31
9:16
20
スタート地点
9:36
9:37
108
11:25
11:25
25
11:50
12:13
12
12:25
12:25
62
13:27
13:28
19
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
登山口付近の高畠町上和田地区では有機農法でつや姫やコシヒカリを栽培しています。
コース状況/
危険箇所等
きれいに整備されています。登山口から花の肩までの600mと豪士峠直下が急登でたいへんでした。春蝉の鳴き声がとてもにぎやかでした。
その他周辺情報 亀岡文殊
奈良の安倍文殊・京都の切戸文殊とともに日本三文殊のひとつに数えられています。
きょう目指すのは中央の上山葉山の遥か向こうです。
6
きょう目指すのは中央の上山葉山の遥か向こうです。
近いうちに行ってみたいkumajuさんお勧めの岩部山。
6
近いうちに行ってみたいkumajuさんお勧めの岩部山。
豪士山方面、どれが豪士山かな。
3
豪士山方面、どれが豪士山かな。
電柱の左側が豪士山のようです。(^_^;)
3
電柱の左側が豪士山のようです。(^_^;)
舗装道路の終点、パンクが怖いのでここから歩いていきます。
4
舗装道路の終点、パンクが怖いのでここから歩いていきます。
1kmほど歩くと
登山届ポストがありました。
2
登山届ポストがありました。
いろいろなコースがあるようです。今日の計画は豪士峠から登り、ひかば越えから下りる予定でしたが・・・
3
いろいろなコースがあるようです。今日の計画は豪士峠から登り、ひかば越えから下りる予定でしたが・・・
タニウツギは終盤です。
7
タニウツギは終盤です。
登山口に着くと駐車場は満杯でした。
4
登山口に着くと駐車場は満杯でした。
渡渉はここ一箇所だけ。
2
渡渉はここ一箇所だけ。
最初の600mくらいけっこうな急登です。
3
最初の600mくらいけっこうな急登です。
突然視界が開けました。ここが花の肩のようです。
4
突然視界が開けました。ここが花の肩のようです。
北面は崖で
けっこうな高度感、灌木が生えていなければ覗いただけで怖いかも。
3
けっこうな高度感、灌木が生えていなければ覗いただけで怖いかも。
藤の花。
つつじはあちこちで咲いていましたが、そのほかの花はあまりありませんでした。
6
つつじはあちこちで咲いていましたが、そのほかの花はあまりありませんでした。
このあたりはトラバースが続きます。
1
このあたりはトラバースが続きます。
沢沿いの崖にはまだ雪が残っていました。
1
沢沿いの崖にはまだ雪が残っていました。
5mほどですが沢を歩きます。
2
5mほどですが沢を歩きます。
花が少ないのでふきのとうを撮ってみました。
3
花が少ないのでふきのとうを撮ってみました。
視界が開けてきました。峠は近い?
3
視界が開けてきました。峠は近い?
峠に着いたようです。
4
峠に着いたようです。
峠の脇の小高いピークから
2
峠の脇の小高いピークから
高畠の里を見下ろすと、ここが「まほろばの里」と呼ばれる理由がわかったような気がしました。まほろばとは「素晴らしい場所」「住みやすい場所」
9
高畠の里を見下ろすと、ここが「まほろばの里」と呼ばれる理由がわかったような気がしました。まほろばとは「素晴らしい場所」「住みやすい場所」
中ノ沢峠への分岐。
2
中ノ沢峠への分岐。
山頂まであと少し。
4
山頂まであと少し。
オオカメノキがきれいな花をつけていました。
3
オオカメノキがきれいな花をつけていました。
山頂に到着、ひかば越えから登ってこられた方と談笑しながら昼食を取りました。
8
山頂に到着、ひかば越えから登ってこられた方と談笑しながら昼食を取りました。
三等三角点「豪士」1022.59m
12
三等三角点「豪士」1022.59m
あんぱんと牛乳は、かき氷の小倉ミルクと同じように最高の組み合わせです。
6
あんぱんと牛乳は、かき氷の小倉ミルクと同じように最高の組み合わせです。
山頂からは360°の絶景が楽しめます。
こちらは飯森山方面。
3
山頂からは360°の絶景が楽しめます。
こちらは飯森山方面。
飯豊連峰、霞んでいてちょっと残念。
5
飯豊連峰、霞んでいてちょっと残念。
右の方に尖った祝瓶山が見えます。
6
右の方に尖った祝瓶山が見えます。
朝日連峰
南東には七ツ森、ヤマレコで検索したら卓越なる人しか登れない山のようです。
5
南東には七ツ森、ヤマレコで検索したら卓越なる人しか登れない山のようです。
吾妻連峰、一切経山から西吾妻山まですぐ近くに見えます。これを見られただけでも登った甲斐がありました。
9
吾妻連峰、一切経山から西吾妻山まですぐ近くに見えます。これを見られただけでも登った甲斐がありました。
北の方に目を移すと蔵王の山々が連なっています。
5
北の方に目を移すと蔵王の山々が連なっています。
まほろばの里は四方を山に囲まれ水が豊富で風雪から守られているのでしょうね。
4
まほろばの里は四方を山に囲まれ水が豊富で風雪から守られているのでしょうね。
吾妻連峰を目に焼き付けてから下山することに
4
吾妻連峰を目に焼き付けてから下山することに
最後に気づいたのですが月山もかすかに見えました。
3
最後に気づいたのですが月山もかすかに見えました。
予定より遅い下山になったのとひかば越えから登ってこられた方から少し笹薮があるとお聞きしたので間違いなく戻れるピストンに変更しました。(本音は楽をしたいだけ)
5
予定より遅い下山になったのとひかば越えから登ってこられた方から少し笹薮があるとお聞きしたので間違いなく戻れるピストンに変更しました。(本音は楽をしたいだけ)
エンレイソウは花が終わり実をつけていました。
3
エンレイソウは花が終わり実をつけていました。
気持ちのいい緑の中を進みます。
3
気持ちのいい緑の中を進みます。
花の肩まで戻ってきました。もう少しでゴールです。
3
花の肩まで戻ってきました。もう少しでゴールです。
無事に下山しました。
3
無事に下山しました。
亀岡文殊堂に寄り
4
亀岡文殊堂に寄り
学問の神様に
これ以上つむじとへそが曲がらないようお願いしました。まぁ、その時点で既に手遅れかもしれませんが(笑)
10
これ以上つむじとへそが曲がらないようお願いしました。まぁ、その時点で既に手遅れかもしれませんが(笑)
岩部山三十三観音の案内標識、近いうちにお邪魔します。
1
岩部山三十三観音の案内標識、近いうちにお邪魔します。
上山葉山の向こうに地蔵、熊野、刈田の三役揃い踏み。いい一日でした。
7
上山葉山の向こうに地蔵、熊野、刈田の三役揃い踏み。いい一日でした。

感想

登山口まで自転車で行けそうな山の中から今日は高畠の豪士山を目指しました。
登山口からいきなり急登で自転車を漕いだ足に応えましたがなんとか登りきり絶景を堪能しました。また登山道はすごくきれいで整備してくださる方に感謝しながら登りました。
いろんなコースがあるので次は違うコースで歩いていみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

自転車でのアプローチ頑張りましたね、おつかれさまでした。
私も次の候補として考えていた場所で、参考になります。
2023/5/23 12:31
akujikiturishiさんに先を越されまいと頑張ってきました(笑)。
すごくいい感じの山でしたのでぜひ!akujikitsurisiさんなら余裕で駒ケ岳まで回れると思います。
2023/5/23 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら