記録ID: 5525182
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
日程 | 2023年05月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | ゲレンデは晴れ山頂は曇り強風後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
姥沢駐車場が🈵の時は志津に駐車&シャトルバス
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 残雪歩く滑るに問題なし。例年より早く夏リフトに帰る予定。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by tatsuyuki126
百名山とバックカントリー&スキー滑り納めを求めて山形、月山へ。
スキー場は晴れのベストシーズンが、リフトを降りて山に向かうと強風とガス。
ハイキングシューズとチェーンアイゼンの息子7歳とシール登高の父母。
山頂の強風の話を聞き恐れながら登り上げます。
山頂は風速15mの強風でサクッと登頂を済ませて降り。
トラバースを経てゲレンデに戻り一安心。朝日連峰はじめ東北の残雪パノラマを見ながらのスキーは格別でした。
バックカントリーを楽しむというより下山をスキーの機動力で早く下る作戦。早い下山は気持ち良い。
7歳ながらトラバースをこなして悪雪を滑る息子。よくがんばりました。
前日は加茂水族館。スキーに山に海に山形トリップはとても楽しめました。帰りは眠さと戦って群馬県へ。
スキー場は晴れのベストシーズンが、リフトを降りて山に向かうと強風とガス。
ハイキングシューズとチェーンアイゼンの息子7歳とシール登高の父母。
山頂の強風の話を聞き恐れながら登り上げます。
山頂は風速15mの強風でサクッと登頂を済ませて降り。
トラバースを経てゲレンデに戻り一安心。朝日連峰はじめ東北の残雪パノラマを見ながらのスキーは格別でした。
バックカントリーを楽しむというより下山をスキーの機動力で早く下る作戦。早い下山は気持ち良い。
7歳ながらトラバースをこなして悪雪を滑る息子。よくがんばりました。
前日は加茂水族館。スキーに山に海に山形トリップはとても楽しめました。帰りは眠さと戦って群馬県へ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する