記録ID: 553434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(落合橋⇒八丁峠 経由周回)
2014年11月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 761m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上落合橋⇒八丁峠:危険箇所なし。しかしかなりの急登。 八丁峠⇒東岳:このコースの核心。連続する鎖場でまさにアスレチック状態。高度感たっぷりの鎖場好きな人にはたまらなく楽しい。嫌いな人はやめておいた方が良いでしょう。 東岳⇒両神山:一般登山道なみなルート。山頂直下に最後の急峻な鎖場あり。 両神山⇒上落合橋:バリエーションルート。バリエーション経験者以外はやめておいた方がいいでしょう。途中、コース不明瞭箇所が2か所ほどあり。遭難の危険あり。 |
その他周辺情報 | 下山後は道の紅葉の終盤を見物しながら、「道の駅みとみ」でそばをすすり。牧丘の「はやぶさ温泉」に入ってきました。 |
写真
撮影機器:
感想
百名山屈指の鎖場の連続を楽しみに登ってきました。まさしく噂に違わない鎖場の連続で大いに楽しめました。今年、剱岳にも行って来ましたが、鎖場はこちらのが凄いくらい。しかし、転落即死の剱岳の方が何倍も緊張しました。どちらかと言うとアスレチック感覚で鎖場が楽しめるコースでした。
でも、細心の注意は必要です。
落石の危険がありますので自己防衛の為ヘルメットがある方が安心できます。
また、今回下山にはバリエーションルートを選択しましたが、当然自己責任のうえでツェルト、ヘッデン、アマチュア無線機等の最低限の装備は持っていきました。普段からバリエーションルートを経験してる方以外は軽い気持ちで入らない方がいいでしょう!
途中、道の不明瞭箇所が何か所かあり、遭難の危険があります。
それなりの装備と緊急時に登り返す体力に自信ない方はやめましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3008人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する