「祖母山」遭難しそうになっちゃった☆【遠征1日目】
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:56
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている |
写真
感想
前日の20時半くらいに出発して、途中で仮眠1時間くらいとって登山口に8時半に到着。
第一駐車場は1台だけ空いており、たぶん直前にすれ違った軽だと思う。運がよかった!
運転の疲れや寝不足もあったけど、難易度は低い山なのでそのまま登山開始。いけるでしょ!という軽い気持ちで。
山道登って分岐。登山口は→指してたけど、予定ルートは直進だったのでそのまま直進。登山道は分かりやすく目印もあり、迷うことないはずなのにルート外れたのはここだった。
状況は、斜面に貼られていたロープが垂れ下がり、登山道を塞ぐ形に。その垂れた部分は登山道が盛り上がっており、ルートは直線だったけど先が見えなかった。その垂れ下がったロープ沿いに踏み跡もあったので、巻き道かと思い登る。直前に倒木もあったし荒れてるのかなと思って疑問に思わなかった。
その薄い踏み跡をたどっていくと、さらに薄くなり無くなる。ここで「違うわ!」と間違えたことに気付く。
来た道も分からなくなりかなり焦った。ただ、登山口からそれほど時間経ってないし、最悪、川沿いに行けば登山口には戻れるけど、危険なのでやりたくない。
10分くらい方角頼りに歩いて登山道に戻る。かなり焦った・・・。写真すら撮る余裕なかったw
もう迷わないだろうと思って登山ルート通りに登っていったら、「五合目小屋↓」の看板見つける。「あれ?通り過ぎたか?」とアプリ確認したら分岐見逃してた・・・。
直前に追い抜いた登山者に「ルート間違えました(笑顔風」と言ったら「山頂目指してるんですね!」という返事。「なんで登山道じゃないのにこんな木階段で整備されてるんだよ」と心の中でツッコミ。
ダメですね。疲れてるせいか判断力がおかしい。熊鈴が聞こえる→近くに登山者がいるのかな→鳥の鳴き声だわ、ってことが何回もあったよ・・・。
整備された登山道は急登が続いたけど、かなり疲れた。体力戻ってきたと思ったけど、この疲れっぷりは今後に不安になる。きっと長距離の運転のせいだと思いたい。
平日なのに山頂にいた方と談笑。やっぱり同じ趣味を持つ人との会話は楽しいですね!
ルートミスるわ遭難しかけるわ幻聴聞こえるわ、反省点の多い登山でした☆
明日はくじゅう連山と阿蘇山登ります!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
誰も居ないと思った山頂に居た!おばさんです(笑´∀`)
迷ったの?その後の九州山旅無事に楽しんだようで・・良かったですね♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する