記録ID: 553713
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳
2014年11月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 959m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:44
距離 16.1km
登り 959m
下り 960m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9月の大雨の影響で従来の駐車スペースは使えません。手前に車を止めるしかありませんがかなりスペースは制限されると思います。 |
写真
撮影機器:
感想
自身何度目の空沼岳でしょうか。季節の都度登っていますが今回は本格的な雪山の前に、と肩慣らし的な山行でした。万計沼までは夏道と雪に覆われた道がハーフハーフな感じでしたが、それより上はほとんど雪道でした。まだクマザサが完全に雪下に埋もれていなく夏道も明瞭で道迷いの心配もないためウォーミングアップとしてはまずまずの状況。物足りなくはありましたがまずまず目標達成といったところでしょうか。まぁ空沼岳といえばドロドロの登山道が名物(?)とも言えるくらいなので、ある程度雪があったほうが歩きやすいという感じですかね。それと本格的な積雪の前に見る万計沼やマミス沼の様子が素晴らしかった。湖面にピィーンと張った氷の塩梅がいかにも山上湖という風情で、なんだろう?穴釣りでもしたい気分?でしたかね。スキーよりスケートが似合う感じでしたので、マジに、バックカントリースケートっていう新カテゴリーが生まれるんじゃないかと(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する