記録ID: 5540943
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山 ミチノクコザクラと2年ぶりの再会
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:56
距離 11.7km
登り 1,461m
下り 1,182m
8:07
5分
スタート地点
13:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは嶽温泉から弘前駅前へバスで移動。 バスの時刻表(嶽温泉は岳温泉と書いてあります) http://www.konanbus.com/1540.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼止りヒュッテの先から種蒔苗代の手前までは夏道が完全に見えないくらい残雪があります。 雪の表面はシャーベット状になって滑りやすいのでチェーンスパイクのような爪の短いものは効かないと思います。 私は12本爪のアイゼンを使いました。使うと快適に登れます。 種蒔苗代から鳳鳴ヒュッテの間にも残雪があります。 登りならキックステップで行けますが、下りはアイゼンがあると良いと思います。 下山に利用した嶽コースはリフト乗り場の少し下に残雪がある程度です。 ここはアイゼンは必要無いと思います。 |
その他周辺情報 | 嶽温泉 小島旅館 http://kojimaryokan.com/ 日帰り入浴400円。最高の温泉です。 岩木屋 https://iwakiya.raku-uru.jp/ きのこなんばん漬がお気に入りです。 酒のお供にも白米のお供にも良い。 ギャレスのアジト https://www.beeasybrewing.com/ 美味しいビールと食事を頂けるお店です。 ビール好きにはおすすめ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
アイゼン
ストック
|
---|
感想
今年も大好きな岩木山へ。
今回は初めて残雪がしっかりある時期に歩いてみました。
これまでよりも早い時期な結果、岩木山神社から先にはオオバキスミレをはじめとする初夏の花々が咲いていました。
焼止りヒュッテから先は景色が一変して雪道へ。
登りならアイゼン無しでも登れると思うけど、アイゼンがあると楽々登れる状態でした。
すれ違う人の中には滑って転ぶ危ない人がいれば犬を連れて足だけでスキーのように滑り降りる人がいて驚きでした。
種蒔苗代ではお目当てのミチノクコザクラを色々と堪能出来て最高の時間。
これだけのために遠征してお釣りがくるほど良いものでした。
下山は嶽コース。
一番の目的は極上の温泉である嶽温泉。これに入るためです。
また、嶽コースは緑の美しさが全国レベルで最高です。
秋は紅葉も素晴らしい道です。
下山して温泉に入って弘前駅まで戻った後はギャレスのアジト。
ここでは最高に美味しいビールを頂けます。岩木山と共に是非訪れてみて欲しい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する