ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5542478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山・八子ヶ峰(東峰)〜帰路は将軍平経由で〜

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
パルパル その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
13.4km
登り
1,131m
下り
1,139m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:59
合計
7:58
6:41
6:41
23
7:04
7:04
5
8:28
8:29
21
8:51
8:53
64
9:57
9:58
3
10:01
10:01
2
10:03
10:11
1
10:12
11:01
23
11:24
11:25
80
12:45
12:45
74
13:59
14:00
9
14:09
14:09
8
14:18
ゴール地点
天候 晴れ後曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠駐車場(女乃神茶屋側)
コース状況/
危険箇所等
八子ヶ峰側には危険箇所なし
蓼科山側はとにかく石と岩、急登が多く、
特に蓼科山荘から将軍平への下りは、
一部崩壊地を含む涸れ沢を下るため浮石だらけ。
ストックが使いづらい環境のため脚力にはゆとりを
その他周辺情報 ☆蓼科山頂ヒュッテ
カレーセットが美味しい。
場合によるとは思いますが、
売り切れが早い日もあるよう。
今日は10時オープン、半前には売り切れでした。

☆食堂SS 贄川店
さば煮がめちゃうま!
身はふわふわとろとろで、単品の持ち帰り用が
あるほど人気😁中毒性のある美味しさです。
他も何食べても美味しいですが、
どれも安くて、しかも通し営業!
昼時は満車が多いようですが、
下山後帰路に15時頃は空いていて快適でした😆
6時頃の駐車場にはまだゆとりがありました。
2023年05月27日 06:12撮影 by  SOV41, Sony
5/27 6:12
6時頃の駐車場にはまだゆとりがありました。
まずは八子ヶ峰へ
2023年05月27日 06:14撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:14
まずは八子ヶ峰へ
最初の坂を登れば後はほぼ平坦
2023年05月27日 06:32撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:32
最初の坂を登れば後はほぼ平坦
南アルプスかな?
2023年05月27日 06:33撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:33
南アルプスかな?
ヒュッテアルビレオ
2023年05月27日 06:34撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:34
ヒュッテアルビレオ
あとで行く蓼科山
このまま天気が持ってくれることを願う
2023年05月27日 06:35撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:35
あとで行く蓼科山
このまま天気が持ってくれることを願う
八子ヶ峰東峰
2023年05月27日 06:39撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:39
八子ヶ峰東峰
次は西峰到着!と勘違いした途中の峰😅本当は右奥のリフトまで行かなきゃでした…(T_T)勘違いしたまま戻ってしまった😱地図ちゃんと見て〜
2023年05月27日 06:50撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:50
次は西峰到着!と勘違いした途中の峰😅本当は右奥のリフトまで行かなきゃでした…(T_T)勘違いしたまま戻ってしまった😱地図ちゃんと見て〜
中央アルプスかな?
2023年05月27日 06:53撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 6:53
中央アルプスかな?
女乃神茶屋
2023年05月27日 07:26撮影 by  SOV41, Sony
5/27 7:26
女乃神茶屋
茶屋の向かいから蓼科山入山😃
2023年05月27日 07:27撮影 by  SOV41, Sony
5/27 7:27
茶屋の向かいから蓼科山入山😃
コケ🐔梅雨が来たら元気になるのかな。まだ茶色め
2023年05月27日 08:01撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 8:01
コケ🐔梅雨が来たら元気になるのかな。まだ茶色め
岩が出てきました。蓼科山らしい
2023年05月27日 08:10撮影 by  SOV41, Sony
5/27 8:10
岩が出てきました。蓼科山らしい
前山に到着😅
2023年05月27日 08:28撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 8:28
前山に到着😅
ここにもキレイな苔が生えていました😃
2023年05月27日 08:31撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 8:31
ここにもキレイな苔が生えていました😃
ここから少しの間は平坦😄
2023年05月27日 08:32撮影 by  SOV41, Sony
2
5/27 8:32
ここから少しの間は平坦😄
ド平いのでここで一服☺止まっているとやっぱり冷えます😖
2023年05月27日 08:43撮影 by  SOV41, Sony
5/27 8:43
ド平いのでここで一服☺止まっているとやっぱり冷えます😖
登山道脇の崩壊地
山肌が一面崩落していました。コエ〜😫
2023年05月27日 09:06撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 9:06
登山道脇の崩壊地
山肌が一面崩落していました。コエ〜😫
蓼科山直下の急登が始まりました。落石しないよう慎重にゆっくり上がります。
2023年05月27日 09:31撮影 by  SOV41, Sony
5/27 9:31
蓼科山直下の急登が始まりました。落石しないよう慎重にゆっくり上がります。
山頂直下の岩場😆巨岩の上を歩けます。
2023年05月27日 09:52撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 9:52
山頂直下の岩場😆巨岩の上を歩けます。
目印しっかりで道迷いの心配はありません😀
2023年05月27日 09:55撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 9:55
目印しっかりで道迷いの心配はありません😀
北横岳かな?
2023年05月27日 09:59撮影 by  SOV41, Sony
5/27 9:59
北横岳かな?
蓼科山山頂
ガッスガスで眺望なし😫お腹が空いたので山頂ヒュッテへ向かいます。
2023年05月27日 10:04撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 10:04
蓼科山山頂
ガッスガスで眺望なし😫お腹が空いたので山頂ヒュッテへ向かいます。
チキンカレーセット
うんまかった!😆けど足りん…
2023年05月27日 10:33撮影 by  SOV41, Sony
2
5/27 10:33
チキンカレーセット
うんまかった!😆けど足りん…
ご馳走様でしたm(_ _)m
蓼科山荘方面へ下山します。
2023年05月27日 11:02撮影 by  SOV41, Sony
5/27 11:02
ご馳走様でしたm(_ _)m
蓼科山荘方面へ下山します。
蓼科山荘から涸れ沢を通って将軍平への向かいます。
2023年05月27日 11:30撮影 by  SOV41, Sony
5/27 11:30
蓼科山荘から涸れ沢を通って将軍平への向かいます。
一部一人通るのがやっとの狭い箇所も。
2023年05月27日 12:04撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:04
一部一人通るのがやっとの狭い箇所も。
広いガレ場(崩壊地?)に出ました。
山桜がまだキレイでした😆
2023年05月27日 12:06撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 12:06
広いガレ場(崩壊地?)に出ました。
山桜がまだキレイでした😆
化石!?
不思議なモニョモニョした模様がたくさんありました。
2023年05月27日 12:27撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:27
化石!?
不思議なモニョモニョした模様がたくさんありました。
ここから樹林帯へ入ります。
2023年05月27日 12:28撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:28
ここから樹林帯へ入ります。
将軍平に到着!
左手は広河原へ、右手に進みます。
2023年05月27日 12:45撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:45
将軍平に到着!
左手は広河原へ、右手に進みます。
ガレ場で疲れた足を平坦な土歩きで癒やします😊
2023年05月27日 12:55撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:55
ガレ場で疲れた足を平坦な土歩きで癒やします😊
東側から見た蓼科山
2023年05月27日 12:57撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:57
東側から見た蓼科山
北横岳
2023年05月27日 12:59撮影 by  SOV41, Sony
5/27 12:59
北横岳
水がキレイ😆
汲みに行く体力はなく…
2023年05月27日 13:07撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 13:07
水がキレイ😆
汲みに行く体力はなく…
沢沿いは苔が元気!
2023年05月27日 13:14撮影 by  SOV41, Sony
5/27 13:14
沢沿いは苔が元気!
ニリンソウかな?
2023年05月27日 13:20撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 13:20
ニリンソウかな?
ずうっと沢沿いの涼しい樹林帯を進みます。長いですが花や苔、風穴のような場所もあり結構楽しめました。
2023年05月27日 13:21撮影 by  SOV41, Sony
5/27 13:21
ずうっと沢沿いの涼しい樹林帯を進みます。長いですが花や苔、風穴のような場所もあり結構楽しめました。
林道沿いの登山口まで降りてきました。
ヤマレコのルートは登山口の一つ上に下ろしてきます。
2023年05月27日 14:00撮影 by  SOV41, Sony
5/27 14:00
林道沿いの登山口まで降りてきました。
ヤマレコのルートは登山口の一つ上に下ろしてきます。
女乃神展望台から見た南八ヶ岳
2023年05月27日 14:08撮影 by  SOV41, Sony
1
5/27 14:08
女乃神展望台から見た南八ヶ岳
撮影機器:

感想

二度目の蓼科山は歩いたことのないルートを、ということでまずはウォーミングアップに八子ヶ峰へ。

早朝は人気もなく清々しかったですが、勘違いで痛恨の西峰未登頂…(T_T)

そんなことには全く気づかず(家に帰ってから泣いた)
蓼科山へ向かうといきなりの急登のつづら折り。
筋肉痛にならないようにゆっくり登り始めるも、
いつも通りのクライマーズ・ハイが始まり
気づくと相方さんの荒い息遣いが
背後から聞こえて我に返るの繰り返し…。

蓼科山直下の石ゴロゴロの直登ゾーンでは
とにかくゆっくり登ることに集中しましたが、
途中に取った休憩が長すぎたのか
筋肉が冷え固まった感じがしてペースダウン…(T_T)
休憩の取り方も大切だと改めて感じました。

ゆっくり動き続けていると解れてきたものの、
急登の真ん中で急に足が
ギシギシする感じがして焦ったぁ(^_^;)

頂上ヒュッテのカレーセット!
美味しいと聞きつけて始めて食べましたが
美味しかったぁ〜😍スープも絶品でした😆
ただ大食いの私には足りない…
倍は食べたかった(笑)

さて帰路に使用したルートに関して。
蓼科山荘〜将軍平へは涸れ沢の上を歩いていく感じ。
急斜面で浮き石多数!
降雨時は避けたほうが良いと思います。
あと、足に余力がない場合も避けたほうがベター。
バランスをとるのに結構脚力を使います。

ただ将軍平まで降りてしまえば
後はゆ〜ったりま〜ったり歩けるので、
八ヶ岳の森を歩きたい人にはオススメかも😊

どっぷり蓼科を満喫できてお腹いっぱい!
(物理的にはめちゃくちゃお腹の空くルートですが)

ごちそうやまでしたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら