ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5544820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

林道背面強襲マキノ高原大谷山と寒風山ちょっとだけ高島トレイル

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:37
距離
31.1km
登り
1,839m
下り
1,882m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:15
合計
8:43
7:25
128
スタート地点
9:33
9:33
50
10:23
10:24
133
12:37
12:37
35
13:12
13:14
39
13:53
13:54
10
14:04
14:04
28
14:32
14:32
31
15:03
15:04
8
15:11
15:14
18
15:32
15:32
7
15:39
15:48
21
16:09
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 雲ってたと思ったら快晴?
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス始発に間に合わないので大津で前泊して近江今津からバスで保坂まで
コース状況/
危険箇所等
林道をひたすら歩いたので問題なし、むしろ下山してからがひどかったグーグルの道案内
その他周辺情報 マキノ白谷温泉八王子荘七百円
ホテル10階からの風景、琵琶湖に朝日
2023年05月27日 04:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 4:50
ホテル10階からの風景、琵琶湖に朝日
近江今津駅のこのバスは今後の凄く使えそうです。
2023年05月27日 06:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 6:56
近江今津駅のこのバスは今後の凄く使えそうです。
一時間に一本もあるなんて感動した!
2023年05月27日 06:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 6:56
一時間に一本もあるなんて感動した!
料金表ですみえるかなー
2023年05月27日 06:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 6:57
料金表ですみえるかなー
近江今津駅の改札
2023年05月27日 06:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 6:59
近江今津駅の改札
近江今津駅!
2023年05月27日 07:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 7:00
近江今津駅!
朝七時前なのでこんなもんです。
2023年05月27日 07:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 7:01
朝七時前なのでこんなもんです。
このホテルはじゃらんにはなかったと思う
2023年05月27日 07:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 7:02
このホテルはじゃらんにはなかったと思う
着きました!保坂駅、実はもう一つ先の駅でも良かったのですが他の乗客に釣られました。
2023年05月27日 07:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 7:25
着きました!保坂駅、実はもう一つ先の駅でも良かったのですが他の乗客に釣られました。
ありがたいことに24時間営業の釣具屋さんです。トイレと飲料ノ補給をします。
2023年05月27日 07:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 7:40
ありがたいことに24時間営業の釣具屋さんです。トイレと飲料ノ補給をします。
もう一つの武奈ヶ嶽
2023年05月27日 07:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 7:50
もう一つの武奈ヶ嶽
あの谷あいにダムがあるのです。
2023年05月27日 08:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 8:00
あの谷あいにダムがあるのです。
石田川ダムに着きましたが、ここまで道は良いのでバイクで来られそうです。
2023年05月27日 08:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 8:32
石田川ダムに着きましたが、ここまで道は良いのでバイクで来られそうです。
思ってたダムといい意味でちがった!スゴイ
2023年05月27日 08:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 8:34
思ってたダムといい意味でちがった!スゴイ
石田川ダムの上
2023年05月27日 08:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 8:39
石田川ダムの上
クマも出るのか、熊鈴忘れていたのでスマホで音楽でもならしますか、どうせ他に客いないし、向かってきたらボリューム下げるし、なんかラジオ言ってたけど岩手で月の輪熊が町中で昼寝してるくらい今年はスゴイらしいので熊スプレー買おうかなぁ
2023年05月27日 08:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 8:40
クマも出るのか、熊鈴忘れていたのでスマホで音楽でもならしますか、どうせ他に客いないし、向かってきたらボリューム下げるし、なんかラジオ言ってたけど岩手で月の輪熊が町中で昼寝してるくらい今年はスゴイらしいので熊スプレー買おうかなぁ
ダムまでの道はこんな感じです。セダンでも来られそうです
2023年05月27日 08:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 8:40
ダムまでの道はこんな感じです。セダンでも来られそうです
空のダム
2023年05月27日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 8:41
空のダム
ダムとダムの間の水路って初めて見る
2023年05月27日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 8:41
ダムとダムの間の水路って初めて見る
なんかよくわからないオブジェ
2023年05月27日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 8:41
なんかよくわからないオブジェ
林道角川線
2023年05月27日 08:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 8:46
林道角川線
中央分水嶺なんだね高島トレイルって
2023年05月27日 08:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 8:46
中央分水嶺なんだね高島トレイルって
いつか走破したいけど今じゃない高島トレイル
2023年05月27日 08:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 8:47
いつか走破したいけど今じゃない高島トレイル
これがダム湖?川じゃ
2023年05月27日 08:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 8:47
これがダム湖?川じゃ
林道から撮った森の雰囲気、期待できそう
2023年05月27日 09:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 9:08
林道から撮った森の雰囲気、期待できそう
ダムからの林道も整備されてますのでバイクで来られそうです
2023年05月27日 09:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:12
ダムからの林道も整備されてますのでバイクで来られそうです
突然登山口、今回は行きませんが
2023年05月27日 09:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:34
突然登山口、今回は行きませんが
なんかの小屋、ハイキング用?
2023年05月27日 09:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:43
なんかの小屋、ハイキング用?
通行止めですが歩行者が行けないのかわからないので行きます、行けなかったら引き返す
2023年05月27日 09:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:44
通行止めですが歩行者が行けないのかわからないので行きます、行けなかったら引き返す
これが原因で通行止め、車は無理ね
2023年05月27日 09:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:55
これが原因で通行止め、車は無理ね
工事中なのです。
2023年05月27日 09:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:56
工事中なのです。
工事はもうすぐ終わるみたい
2023年05月27日 09:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:56
工事はもうすぐ終わるみたい
通行止め終了
2023年05月27日 09:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 9:58
通行止め終了
再び山小屋、草で行く気がしませんが
2023年05月27日 10:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 10:22
再び山小屋、草で行く気がしませんが
淡海湖の説明
2023年05月27日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 10:25
淡海湖の説明
淡海湖
2023年05月27日 10:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 10:29
淡海湖
湿原ですが黄色い花は何でしょう?最近キレイな花でも外来種だったりするので軽々にきれいなんて言えない世の中になったのです。
2023年05月27日 10:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 10:42
湿原ですが黄色い花は何でしょう?最近キレイな花でも外来種だったりするので軽々にきれいなんて言えない世の中になったのです。
親子ハイカーがチラホラ、家族旅行村が近いのです。
2023年05月27日 10:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 10:44
親子ハイカーがチラホラ、家族旅行村が近いのです。
スゴイ整備されてますね
2023年05月27日 10:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 10:47
スゴイ整備されてますね
登山口です
2023年05月27日 10:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 10:50
登山口です
登山道も歩きやすいのです
2023年05月27日 11:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 11:04
登山道も歩きやすいのです
眺望を期待してなかったのでラッキーです。
2023年05月27日 11:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 11:20
眺望を期待してなかったのでラッキーです。
2つルートがありましたが近道とバイパスでした。
2023年05月27日 11:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 11:22
2つルートがありましたが近道とバイパスでした。
バイパスを私は歩いたのです。
2023年05月27日 11:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 11:22
バイパスを私は歩いたのです。
少し広いので休憩にいいかも
2023年05月27日 11:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 11:22
少し広いので休憩にいいかも
広々
2023年05月27日 11:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 11:53
広々
武奈ヶ嶽はお隣さん
2023年05月27日 11:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 11:57
武奈ヶ嶽はお隣さん
琵琶湖の見える広場、ゴザはいりますがお弁当食べるならここが良いかも
2023年05月27日 12:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 12:08
琵琶湖の見える広場、ゴザはいりますがお弁当食べるならここが良いかも
山深いよね高島トレイル
2023年05月27日 12:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 12:13
山深いよね高島トレイル
眺望広場
2023年05月27日 12:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 12:14
眺望広場
ブナだらけ
2023年05月27日 12:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 12:22
ブナだらけ
ここで右に曲がってマキノ高原へ
時間的には三重嶽のピークを取れたと後で思いましたが、足は限界だったので健脚自慢の方はどうぞ
2023年05月27日 12:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 12:37
ここで右に曲がってマキノ高原へ
時間的には三重嶽のピークを取れたと後で思いましたが、足は限界だったので健脚自慢の方はどうぞ
中央分水嶺高島トレイルに入りました
2023年05月27日 12:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 12:39
中央分水嶺高島トレイルに入りました
若狭美浜トレイルでもあります。
2023年05月27日 12:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 12:44
若狭美浜トレイルでもあります。
高島トレイルの入口案内
2023年05月27日 13:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 13:08
高島トレイルの入口案内
突然の林道
2023年05月27日 13:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 13:09
突然の林道
再び登山道、結構きついのです。
2023年05月27日 13:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 13:24
再び登山道、結構きついのです。
ブナ林が好まれるのがわかった気がしまふ
2023年05月27日 13:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 13:46
ブナ林が好まれるのがわかった気がしまふ
突然開けた大谷山へごー
2023年05月27日 13:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 13:50
突然開けた大谷山へごー
不思議な風景に出会う
2023年05月27日 13:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/27 13:52
不思議な風景に出会う
高島市、琵琶湖大橋は流石に見えない
2023年05月27日 13:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 13:52
高島市、琵琶湖大橋は流石に見えない
小浜市か美浜市か日本海が見える
2023年05月27日 13:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 13:52
小浜市か美浜市か日本海が見える
高原トレイル
2023年05月27日 13:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/27 13:56
高原トレイル
急に植生が変わる不思議な山
2023年05月27日 13:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 13:57
急に植生が変わる不思議な山
草原が広がる
2023年05月27日 14:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 14:00
草原が広がる
マキノ市街地
2023年05月27日 14:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 14:01
マキノ市街地
稜線歩きは楽しい
2023年05月27日 14:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 14:02
稜線歩きは楽しい
大谷山に着きました。計画ではこのまま下山でしたが、大幅に時間が余ったので寒風山ピークを狙います。
2023年05月27日 14:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/27 14:04
大谷山に着きました。計画ではこのまま下山でしたが、大幅に時間が余ったので寒風山ピークを狙います。
大谷山▲
2023年05月27日 14:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 14:05
大谷山▲
天気良すぎて日焼け不可避
2023年05月27日 14:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/27 14:05
天気良すぎて日焼け不可避
このままどこまでも行ってしまいたいトレイル
2023年05月27日 14:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/27 14:05
このままどこまでも行ってしまいたいトレイル
たしか美浜方面
2023年05月27日 14:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 14:05
たしか美浜方面
寒風山へ
2023年05月27日 14:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/27 14:10
寒風山へ
やっぱり稜線縦走が好き!
2023年05月27日 14:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/27 14:10
やっぱり稜線縦走が好き!
今写真で見ると雲があるので快晴ではない
2023年05月27日 14:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 14:21
今写真で見ると雲があるので快晴ではない
寒風山到着
2023年05月27日 14:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 14:33
寒風山到着
メタセコイア並木が見下ろせます
2023年05月27日 14:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
5/27 14:33
メタセコイア並木が見下ろせます
8倍デジタルズーム
2023年05月27日 14:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 14:33
8倍デジタルズーム
風がきもちいい、下山しまーす
2023年05月27日 14:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 14:34
風がきもちいい、下山しまーす
下山ルートの風景
2023年05月27日 14:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 14:55
下山ルートの風景
休憩ポイント
2023年05月27日 15:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 15:01
休憩ポイント
キャンプブームですね、テントがスゴイ量
2023年05月27日 15:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 15:19
キャンプブームですね、テントがスゴイ量
ついに終了
2023年05月27日 15:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 15:24
ついに終了
えっちらおっちら
2023年05月27日 15:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 15:25
えっちらおっちら
振り返るとこんな感じです。スキー場なんだろうけど今は違うのかな?
2023年05月27日 15:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 15:28
振り返るとこんな感じです。スキー場なんだろうけど今は違うのかな?
ここは前来ましたね、懐かしい
2023年05月27日 15:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 15:36
ここは前来ましたね、懐かしい
とりあえずゴール、でも温泉にしが周遊クーポンが使えないので十五分位先の日帰り温泉に行きます、
2023年05月27日 15:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 15:40
とりあえずゴール、でも温泉にしが周遊クーポンが使えないので十五分位先の日帰り温泉に行きます、
グーグルよおまえは登山ナビしちゃだめだ、道じゃないからコレは
2023年05月27日 15:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/27 15:54
グーグルよおまえは登山ナビしちゃだめだ、道じゃないからコレは
売れなかった別荘地の成れの果て
2023年05月27日 15:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 15:54
売れなかった別荘地の成れの果て
やっと抜けられた、ヒルと蛇がいないか怖かった
2023年05月27日 16:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 16:02
やっと抜けられた、ヒルと蛇がいないか怖かった
飛び出し注意は滋賀県が初らしい
2023年05月27日 16:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 16:05
飛び出し注意は滋賀県が初らしい
バス停があるので帰りはバスですね
2023年05月27日 16:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 16:06
バス停があるので帰りはバスですね
着きましたーもうくたくた
2023年05月27日 16:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 16:10
着きましたーもうくたくた
温泉施設にバスが来るなんてありがたい
2023年05月27日 16:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 16:10
温泉施設にバスが来るなんてありがたい
八王子荘お世話になりました。
2023年05月27日 17:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 17:16
八王子荘お世話になりました。
2300円のしが周遊クーポンで豪遊します。
2023年05月27日 17:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 17:43
2300円のしが周遊クーポンで豪遊します。
オムチーズ
2023年05月27日 17:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 17:53
オムチーズ
ライムチューハイにデラックス焼きモダン
エビ、豚、チーズ、他になんだっけ?これで1100円は安いなあ
2023年05月27日 18:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 18:03
ライムチューハイにデラックス焼きモダン
エビ、豚、チーズ、他になんだっけ?これで1100円は安いなあ
琵琶湖畔に出ました
2023年05月27日 18:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/27 18:24
琵琶湖畔に出ました
海だよね、この湖畔沿いのお宿で今晩はお泊り、もう疲れたからブラタモリの屋久島見て寝る、お疲れ様でした〜
2023年05月27日 18:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/27 18:24
海だよね、この湖畔沿いのお宿で今晩はお泊り、もう疲れたからブラタモリの屋久島見て寝る、お疲れ様でした〜

感想

【意地でも有給】
四月に有給取ろうとしていて結局忙しくて取れなかった有給、もういっかと諦めてましたが、いつの間にか今週はバタバタと仕事が片付いていて、土曜日やることなくはないけど来週でもいっかという状況に気が付き、急遽有給へ
そしてなんかよくわからないけど滋賀県の旅行支援が急に復活していたのでこれなら前泊もありだよねと、金曜日の夜から滋賀県へゴーですの。
【久々に朝調子悪い】
夜ご飯が飲み屋しか空いていなくて仕方ないからと普段あまり食べないカップ麺の焼きそばのデカイのを学生時代は平気で行けたのになんだか胃もたれ、翌日も電車のトイレに駆け込むし、バス停から登山開始してたまたまあったから良かったけど24時間営業の釣具屋さんで飲料補給しつつトイレも借りてなんか大変なスタートでした。
【旅の目的】
今回のコンセプトは登山したての頃に勢いで縦走したマキノ高原から敦賀の金ヶ崎城まで繋いだヤマレコログをどうにか比良比叡トレイルと繋いで太平洋(加太だけど)から日本海を繋げないかなーという野望達成のためでした。
でも一番の障害は高島トレイルの中継地点の少なさで、本気でウルトラライトハイクスタイルで縦走するか、テン泊重装備で本格的に二泊か三泊するけかなーと見積もってましたが、高島トレイルは脇に置いて、林道ハイクで最短距離を行けばなんとななるかなーとプランニングしました。
【で、本題の山の感想】
ものすごい長い前置きはいつも通りですが、つまらない林道ハイクになると思いきや、大谷山と寒風山に出たらその思いは吹っ飛びました。やっぱり稜線歩きは山の醍醐味のとしかいいようがありません。それに偵察任務ではないですが、今後登る予定の武奈ヶ嶽、三重嶽と二の谷山など高島トレイルは訪れたことのない山域なので今後の計画には不可欠な情報収集になりました。
しかしながら、今回の山行で登り1800m移動距離30kmは初めてでしたので今後の計画の参考になりそうです。過信は禁物ですが…
ここからは余談ですが下山して、マキノ高原の温泉ではしが周遊クーポンが使えませんでしたのでグーグルナビを使って近道しようと思ったら、廃墟のような売残別荘地を突っ切れと言われ、進んでいくと倒木と深い飛び越せない用水路に蛇が泳いでいて、虫はさっき登った山より遥かに多いしで最悪でした。温泉までの道は参考にしないでくださいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

おはようございます。

 石田ダムまでは問題なく車で入れますよ。その先の林道を経由すればビラデスト今津を経由して降りていくことも可能です。以前、私が行った時は街乗り原チャリでも走れたぐらいでした。

 寒風山から大谷山は稜線が続くんですね。赤坂山から寒風山で初めて広々とした稜線を先日あるいたばかりなので、その先の景色は興味深かったです。私はまだ開けた稜線に慣れていないので(低山の稜線は木々が茂っているので日陰がある)、ちょっぴり心細いところもあった高島トレイルでした。
2023/5/28 7:56
happyさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
大谷山から寒風山は独特で開けた草原あり低木地帯あり、地形も複雑で歩いていて楽しいが溢れんばかりでした。
いつか高島トレイル全ルート歩いてみたいのでもっと鍛えてまた訪れると思いますがその時が楽しみです。
2023/5/28 13:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら